fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

HOME » フルーツルーツ公式ブログ » カテゴリー: ‘オーガニックコスメ’

フルーツルーツの化粧水に使われている水について

2016年06月10日

化粧品は、水を多く使うため、その水がどのような水かは

化粧品を作る上で、とても大事な要素となります。

フルーツルーツに使われている水も、香り成分の蒸留、

エキスの抽出、化粧品の構成、すべてに中央アルプスを水源にする超軟水が使われています。

極端に硬度の低い、超軟水を使用することで、角質化を促さないため、

肌への負担が少なく、膜張り感がでません。

また、植物の本来の香りを抽出しやすいのです。

⬇⬇⬇

http://www.fruitsroots.com/cosmetic/concept/

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

***********************

カモミール

2015年06月21日

皆さん。こんにちは。

フルーツルーツでは、先週、長野県にあるフルーツルーツの

農場に見学に行ってきました。

これから、そこで育てているフルーツやハーブたちを

1つ1つご紹介していきますので、お楽しみに。

まずはカモミール。和名でカミツレとも言います。

甘いリンゴのような香りをします。ラベンダーと同じく、消炎・鎮静作用があり、

また、女性特有の症状にも効くことから、別名「マザーハ ーブ」とも言われています。

昔から薬草として使われてきました。

カモミールを蒸留すると、青いエッセンシャルオイルがとれます。

このエッセンシャルオイルは、フルーツルーツの農場では年間に30~40mlしかとれません。

青の液体はア ズレンという非常に優れた抗炎症作用成分(←うがい薬にも配合されています)で、

カモミールの生花の中にはなく、蒸留の過程で形成されます。

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

バラの蒸留。

2015年05月20日

バラの蒸留が始まりました。

工場内には、ふわ〜っとバラの香りがあたりに立ちこめています。

バラの香りは、女性ホルモンに作用し、女性の魅力をアップさせる力が

あるとか。。。。優雅な気持ちにさせてくれるだけではなく、

楽しくなる力までも与えてくれる。

バラは女性の味方ですね。

くれないの 二尺のびたる バラの芽の 針やはらかに 春雨の降る

正岡子規

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

フルーツセージ。

2015年01月21日

今日は「大寒」。一年でもっとも寒い時期です。

農場の朝の気温は-5℃でした。。。

そんな寒い日ですが、本日は暖かい温室の写真。

フルーツセージです。

甘いフルーツ、いやフルーツポンチの香りがするセージです。

葉は淡い緑色で、ベルベットのような質感があります。

晩秋から冬にかけて、大きなピンク色の花を咲かせるのです。

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*************************

中央アルプスは冠雪です。

2014年11月18日

晩秋のフルーツルーツの農場です。

中央アルプスは、すっかり冠雪です。

空の澄んだ青と、山の白のコントラストがなんともキレイで、

とても気持ちがいいですよ。

手前はご存知ラベンダー。花言葉は「私に答えてください。」

これから訪れる寒く、厳しい冬をじっと待ち続けています。

来年の5〜6月が楽しみですね!

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*************************

ドウダンツツジと金の蜜ふじ

2014年11月13日

真っ赤に色づいたドウダンツツジ(別名:満天星躑躅)がとても鮮やかです。

背が高くないので、とてもかわいらしく、でも凛としています。
このドウダンツツジの花言葉「上品」「私の思いを受けて」です。

なんだかロマンティックですよね。
そして、奥に見えるのが、最近色づき始めた金の蜜ふじ。
このりんごを大きく甘く育てるには、昼間の暖かさと収穫期の夜の寒さが必要です。
フルーツルーツの農場は、東京と同じ緯度で、夏の強い日差しと穏やかな気候で玉伸びし
大きくりんごは育ちます。

裏山は中央アルプスで、表山は南アルプスで、ここは台風の害がありません。
そして秋。標高800mの高冷地は一足早く紅葉・降霜と寒さに晒されます。
この寒さが実を引き締め甘味をかもし出します。

りんごが甘くなる秋。寒暖の温度差が大きくなるとりんごの中心の
糖分が周辺部に向けて、すが入るように抜けていきます。
すなわち皆さんが蜜と思ってる場所は甘くないのです。
ただし!蜜の部分の糖分が周りに偏るので、蜜が入るほど『周りの白い所がよけい甘くなる』のです。

☆毎年恒例 農場・工場見学☆

2014年05月07日

こんにちはヽ(´▽`)/

冬の間は静かな農場も、初夏に向けて賑やかになってきました!

今年も6月に開催が決定致しました!

毎年恒例、農場・工場見学です☆

昨年はカモミールが満開の時期で、皆でカモミールを収穫しその場でカモミール水と

カモミールティーをいただきましたヽ(*´∀`)ノ

今年の農場は、昨年よりもバージョンアップしております!!

国産のダマスクローズがやってきました(*゚▽゚*)

ダマスクローズ

「バラの女王」と呼ばれるダマスクローズ・・・

数多くあるバラの品種の中でも、最も香り高く、最高級といわれています。

ブルガリア産が有名で、そのブルガリアには「バラの谷」があるほど!

ある程度の標高がないと育たなかったりと、色々な生産条件が必要なため、

日本では生産できる地域がとても限られてしまいます。

昨年はまだ、小さかったダマスクローズですが、今年はもう収穫ができるそうです!

また、改めて帰ってきましたらご報告いたします!!

何度行っても景色が変わる農場に、今年も行けることに感謝です☆

fruits roots

公式ブログ

エステティック発の国産オーガニックコスメFruitsrootsの公式ブログ。フルーツルーツ製品の最新情報や農場発の耳寄りな情報をお届けします。

TOP