fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

Column

フルーツルーツのオーガニックコラム

妊活中のアルコールは妊娠に影響するの?

 

23617677_s


妊娠中のアルコールは、胎児の奇形を起こす可能性があるので、避けるようにいわれていますよね。
だとすると、妊活中もアルコールを摂取すると、何か良くないことがあるのでしょうか。
妊活中もアルコールは我慢すべきか、まとめてみました。


 


|アルコールが妊活に与えるリスク


妊活中に考えられるアルコールによるリスクは、全て解明されているわけではありません。
しかし、はっきりと分かっているリスクだけでも、2つ挙げることができます。


1つ目は「過剰摂取による肝機能の低下」です。
肝機能と妊活に、どんな関係があるのか不思議に思うかもしれませんね。
実は肝機能と女性ホルモンには大きな関係があるんです。


肝臓は過剰なホルモンを代謝し、不足しているホルモンの分泌を促し、適正なホルモン濃度が体内で維持されるよう、調節しています。


ですから、肝機能が低下してしまうと、女性ホルモンの働きも弱まってしまうのです。
それにより、生理不順や子宮の状態の悪化などを引き起こす可能性があります。


2つ目は「活性酸素による卵子の老化」です。
体内にアルコールが入ると、アルコールの分解作業が肝臓で行われます。
その際、活性酸素が発生するのですが、この活性酸素が大量に発生すると問題が起こります。


増えすぎた活性酸素は酸化や老化の原因となり、その影響は卵子にも及んでしまうのです。
卵子の質が低下することで、妊娠の可能性を下げてしまうことになり兼ねません。


 


|どのくらいなら飲んでも大丈夫なの?


とはいえ、普段からお酒を飲む習慣がある人が、妊活中に一切のアルコールを断つのはストレスになってしまいますよね。


ストレスが溜まってしまうと、それはそれで妊活の妨げとなってしまうので、よくありません。
妊活中の通常の飲酒が、妊娠後すぐに胎児に影響する可能性は低いとされています。


ですから、もしお酒なしの生活をすぐに始める自信がない人は、妊活中から徐々にお酒を減らすようにして、妊娠に備えておくのが良いでしょう。


厚生労働省が発表している「節度ある適度な飲酒量」は、女性だと「1日平均純アルコールで約20g程度」です。
体質もありますので、弱い自覚のある人や顔がすぐ赤くなる人は、これより少なくするようにしてください。


ちなみに「純アルコールで約20g程度」は、ビールや発泡酒であれば500ml、日本酒なら一合、ワインなら200mlです。
お酒が好きな人だと、少なく感じるかもしれませんね。


ところで、生理中は妊娠の可能性が低いからと、安心して飲んでしまうかもしれませんが、それでは飲まない習慣作りにはなりませんよね。


また、低温期でも妊娠する可能性はゼロではありません。
妊娠を希望するのであれば優先順位を考え、やはり減酒・禁酒を目指すことをおすすめします。


 


|男性も妊活中はアルコールをやめた方がいい?


ズバリ言うと、妊活中のアルコールは、男性にも影響を与えます。


多量の飲酒習慣がある男性は、精子の運動力の低下や、精子に奇形が生じる可能性があります。
そうなると、受精する確率は残念ながら下がりますよね。


できればパートナーと一緒に、妊活中は飲酒の量や回数を減らして、少しでも妊娠の可能性を上げたいところです。


男性の、厚生労働省が発表している「節度ある適度な飲酒量」は、女性の2倍程度になります。
ビールや発泡酒なら1000ml、日本酒なら二合と思うと、男性も気をつけることができるのではないでしょうか。


妊活中のアルコールは、「絶対ダメ!」とまではいえませんが、飲む量には気をつけるようにしましょう。
また、妊娠がわかった時は、すぐに禁酒するようにしてください。


今はノンアルコール飲料も充実していますので、上手に取り入れるのもおすすめです。
ストレスをなるべく溜めない妊活ライフを送れるようにするのも、大切ですよ!


 


フルーツルーツのおすすめ商品


◆フルーツ&ハーブティ(MATERNITY)7包
https://www.fruitsroots.com/cosmetic/food/fruitsherbtea/maternity7/


ノンカフェイン、ノンシュガーで、全てお腹の赤ちゃんにも安心なフルーツ&ハーブのみを厳選してブレンドしたハーブティです。


tea_maternity7


 


 

TOP