fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

HOME » フルーツルーツ公式ブログ

目元ケアには、高保湿で潤すオーガニックコスメのアイクリーム

2018年02月18日

目元が乾燥してカサつきや小ジワ、クマが気になりだした時に、

特別なケアとして人気なのがアイクリームです。

 

エイジングケアとしても注目されるアイクリーム。

最近はハイテクな商品も目白押しですが「なんとなく効果を感じるのはつけた時だけで、

実際はよくわからない」ということはありませんか?

 

実は、つけるだけではなく、大切なのは保湿継続のための日常の小まめなケアにあります。

目元はとてもデリケート。効果が感じられるアイクリームの使い方をご紹介します。

 

目元専用の「アイクリーム」って使ったほうがいいの?

パソコンやスマホを使うことで、私たちの目は酷使されています。

オフィスではエアコンによって肌が乾燥しやすく、

とくに冬は目元が外気にさらされるとカサカサになりがちですね。

昼間に綺麗でいたいから、高価なアイクリームを使っているのに変わらないというのなら

本当に使う意味があるのでしょうか。

 

そもそも、目の下の皮膚の厚さは薄く、0.5m~0.6mほどです。

薄い皮膚に一瞬だけ保湿を与えても皮膚に浸透しにくくすぐに乾燥して、潤いが持続しません。

 

さらに、目元は、汗腺や皮脂腺が少なく顔の中でもっともデリケートです。

まばたきも、一日に二万回以上はするといわれているので、目元は負荷がかかりやすく、

疲れが現れやすいのです。

 

化粧品の基本は、保湿です。効果からみれば、アイクリームの高保湿機能は、

使うことで目元のケアに期待できます。

 

保湿をしてもすぐに乾燥してしまうので、アイクリームの高保湿をキープすることが大切です。

要するに使い方に工夫をすることが必要です。

 

オーガニックコスメのアイクリームで朝、昼、夜の目元ケア

アイクリームは目元に油分を与えることで、皮膚にフタをして、

水分蒸発を防ぐ役割が期待できます。

 

成分は高保湿を与えるという意味では、ケミカルな成分より

肌にやさしいオーガニックコスメのアイクリームがおすすめです。

 

乾燥を防ぐためにアイクリームは大事な役割を果たしてくれます。

そのために必要なのが次の3点です。

 

アイクリームは朝、昼、夜に使います。

昼の時間は忙しくて…という人も多いと思いますが、

日中の目元に使うことはおすすめです。メイクの上からなら、

一度、手の甲でなじませてから、乾燥の出やすい部分につけてください。

今まで朝、夜だけ使っていたという人も効果を感じていただけると思います。

 

くすみを改善してハリを取り戻すために、軽い指圧やホットアイマスクを使って血行促進しましょう。

 

目の周りにパウダーはつけないこと。乾燥し、小ジワが目立ちます。

とくに冬は要注意です。目の下はそのままツヤ感を残しましょう。

 

 

国産オーガニックコスメの「ジューシーアイクリーム」が新発売!

さてフルーツルーツより国産オーガニックコスメの「ジューシーアイクリーム」が新発売されました。

 

カンゾウ根エキスは血行促進やクマを改善。また贅沢なオイルをたっぷり配合、

シア脂は高保湿で皮膚に潤いと柔軟性を保ち、栄養分を保ちます。

さらに、ローズヒップ脂は保湿と美白効果にも期待できます。

 

スキンケアの仕上げとして目元にやさしく馴染ませます。昼間の目元乾燥対策にもお使いください。

スペシャルケアとして、目元に厚めに塗り、ホットアイマスクやホットタオルで

目元を温めるのがおすすめです。

 

高保湿で目元を潤す国産オーガニックコスメの「ジューシーアイクリーム」

大人のエイジング対策としてかかせないアイテムになりそうです。

 

http://www.fruitsroots.jp/?pid=128422680

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

【ジューシーアイクリーム】新発売!

2018年02月14日

 

発表が遅くなりましたが、1月30日に

新商品「ジューシーアイクリーム」が発売となりました。

ご要望が多かったアイクリームがついに登場です!

 

「まぶた」「目の下」「目尻」にアプローチするアイクリームで、

パッチリと存在感のあるハリのある目元の印象を目指します。

マッサージしながら塗り込むことで血流を促進し、筋肉をじんわりとほぐします。

天然成分100%。ローズ&ゼラニウムと5つのフルーツの香りです。

今回、クリームに薄いピンク色をつけたことも初の試みです。

全成分は以下の通りです。天然成分100%のアイクリームです。

成分:水、ゴマ油、コメ胚芽油、ローズマリーエキス、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、キャンデリラロウ、キクニガナ根エキス、イワヒバエキス、シア脂、ステアリン酸、ワレモコウエキス、オランダカラシエキス、クダモノトケイソウ果実エキス、アロエベラ葉水、カンゾウ根エキス、オオバナソケイ花エキス、水添レシチン、ダイズ発酵エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、コレステロール、水添環状リゾフォスファチジン酸Na、ローズヒップ油、ヒマワリ油、ダマスクバラ花油、ゼラニウム油、リンゴ果実エキス、モモ果実エキス、イチゴ果実エキス、ブドウ果実エキス、レモン果皮油、コメ発酵液

 

使い方は、朝・晩に日常のスキンケアのお仕上げとして、目元に馴染ませます。

また、スペシャルケアとして、目元に厚めに塗り、ホットアイマスクやホットタオルで目元を温めます。

 

15mlで5400円(税抜)です。詳しくは以下をご覧ください。

http://www.fruitsroots.jp/?pid=128422680

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

 

 

 

バレンタインのギフトに「ドライフルーツ」

2018年02月10日

まもなくバレンタインですね。大切な人にどんなプレゼントをしようかなあと

考えを巡らせている女性も多いと思います。

 

バレンタインといえばチョコレートですね。高級チョコレート売り場は大盛況ですが、

ちょっとありきたりって感じてしまう今日この頃です。

 

そこで、今年は「ドライフルーツ」のギフトはいかがでしょうか。

 

 

女子力高め!ドライフルーツのギフトで他の人と差をつける

バレンタインのチョコレートの甘味にはちょっと飽きた?

ギフトでほかの人と差をつけたいなら今、人気の自然のスィーツ、ドライフルーツがおすすめです。

 

ドライフルーツは生のフルーツの3~10倍の栄養分がある、

ヘルシーで自然の甘さが魅力の美味しいおやつです。

 

前回「美容効果抜群!ドライフルーツのパワー」でもご紹介しましたが、

ドライフルーツには、食物繊維や鉄分をはじめ、

マグネシウム、カルシウム、カリウム、ミネラルなどの成分がギュッと濃縮されています。

 

さらに、抗酸化物質はさまざまな病気や紫外線から体を守ってくれる役割もします。

本物の果物のみを乾燥させた自然のドライフルーツで、砂糖や保存料、漂白剤などは使用していないもの。

また油でコーディングしていない上質のドライフルーツを選びましょう。

 

ドライフルーツのナチュラルな甘味と酸味は極上。果物の香りにも癒されます。

ちょっと疲れた時のエネルギー補給にオフィスや出先でバックから出して簡単に食べられるので便利です。

 

また、ビールやワインのおつまみとしても美味しいので喜ばれます。

糖分を控えている方やダイエット中、健康志向の方やビジネスで忙しい方にもぴったりのプレゼントです。

 

女子力高め、上質なドライフルーツのギフトは目立つこと間違いなしですよ。

 

バレンタインにぴったりのフルーツルーツのドライフルーツ♡

さて、フルーツルーツからは上質なドライフルーツをお届けしています。

 

生産にこだわった国産のフルーツを使用しているので安心。

もちろん砂糖や油、酸化防止剤などの添加物は不使用です。

 

リンゴ、イチゴ、キウイ、洋ナシ、ミックス、カキ、イチジクなど

お好きなものを選んでカスタマイズしてみましょう。

 

おしゃれなバレンタインギフト用パッケージやリボン、メッセージカードもご用意しています。

 

大切な人に心をこめて・・・バレンタインはフルーツルーツのドライフルーツで決まりですね!

http://www.fruitsroots.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=1806877

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

オーガニックリップバームでぷるぷるっと潤う唇に♡

2018年02月06日

この季節、唇も乾燥しがちですね。毎日の唇ケアにも力が入ります。

みなさんは、リップクリームとリップバーブどちらをお使いでしょうか?

 

実は、リップバームはとても保湿力が高く、唇をぷるぷるっと潤してくれるおすすめコスメです。

今回は、その魅力についてご紹介しましょう。

リップバームとリップクリームの違い

リップバームとは、唇の保湿ケアのために使う美容アイテムです。

 

唇を保湿する他のアイテムにはリップクリームがあります。

形状が異なりますが、保湿ということでは基本的には同じもので大きな違いはありません。

 

海外では、リップクリームを「リップバーム」と呼んでいることもありますが、

質感が固くスティック状のものをリップクリーム、質感が柔らかく、

缶やガラス容器などに入っているものをリップバームということが多いようです。

 

リップバームは少しベタつきがあり、リップクリームより塗りづらいと感じるかもしれません。

しかし、質感の柔らかさは、肌になじみやすく、しかも保湿の持続性がリップクリームより優れています。

乾燥を防ぐにはリップバームがおすすめです。

 

好みはあると思いますが、就寝前や朝のメイク前はリップバーブでしっかり保湿ケアし、

日中は、便利なリップクリームを使ってみてください。唇の潤いの違いを感じますよ。

リップバーブの使い方

日常的にリップバームを使うことは、唇の荒れを防ぐには理想的です。

リップバームを上手に塗るには、まず唇の汚れをティッシュで、軽くやさしく拭き取ります。

 

リップバームは固くなりやすいので、指にとって少し手の甲に乗せ、人肌で温めてから使います。

唇の表面の繊維は縦方向なので、リップバームは縦に塗ります。ポンポンとやさしく乗せてなじませます。

 

簡単!しっとり潤う唇キープにはリップパックが効果的

週に1~2回のスペシャルケアとして、しっとり潤うリップパックはいかがでしょうか。

<用意するもの>

  • ・リップバーム
  • ・タオル
  • ・食品用のラップ(唇を覆う程度の大きさにカットします)

 

タオルは水に濡らしてから固く絞り、電子レンジで1分ほど温めます。

リップバームを唇の縦ジワに沿うようにたっぷり塗ります。少しはみ出るくらいに塗るのがポイント!

 

ラップで唇を覆い、蒸しタオルを1分ほどあてます、

タオルを外したらそのままの状態で3分間パックしてからラップを外しましょう。

しっとり潤う唇を実感できます。

 

国産オーガニックコスメのリップバーム

さて、フルーツルーツからは国産オーガニックコスメのリップバームをお届けしています。

 

無農薬栽培のバラと5つのフルーツを使ったプルっと輝く唇を演出するジューシーリップバーム。

和蜂の蜜蝋(ミツロウ)と国産ツバキ油を配合し、カサつきがちな唇をしっとりと包むジェントルリップバームの2種類。

食べても安心な国産オーガニックの原材料です。

 

のびがよく、肌によくなじみます。潤い効果の高い贅沢な成分なので、

リップケアだけでなくアイクリーム、光沢性よいのでネイルグロス、髪の毛先の艶出しにも利用いただけます。

 

効果も高く意外と他の用途にも使える上質のリップバーム、ぜひおすすめしたいアイテムです。

http://www.fruitsroots.com/cosmetic/care/parts/#pc02

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

肌タイプ診断で自分に合ったスキンケアを見つける♡

2018年02月04日

肌を健康に若々しく保つため、毎日のスキンケアは欠かせないものです。

あなたは、自分の肌タイプについてご存知でしょうか。

 

今回は、ちょっと基本に戻り正しいスキンケアを見つけるための

肌タイプ診断についてご紹介したいと思います。

 

正しいスキンケアのために

個人によって肌タイプは異なるので、肌に起こりやすいトラブルやスキンケアの方法も異なってきます。

 

肌のお手入れはしていればよいというわけではありません。

今使っているスキンケア化粧品が自分の肌タイプが異なっていることを気にせずに

ずっと同じスキンケアをしていることで、肌に悪い影響を与えることもしばしばあります。

 

自分の肌タイプをしっかり把握しておくと、肌トラブル対策やスキンケア選びもしやすいですね。

自分の肌の状態を理解して、正しいスキンケアをしましょう。

 

大切なのは自分の肌タイプをチェックすること

肌質はおおまかに5つのタイプ①オイリー肌②ノーマルオイリー肌

③ノーマルドライ肌④ドライ肌⑤敏感肌に分けることができます。

簡単なセルフチェックができますのでトライしてみてくださいね。

http://www.fruitsroots.jp/?mode=f15

 

「肌タイプ」とは、両親から引き継ぐ遺伝的なもので、皮膚内の皮脂分泌量によって決定します。

つまり、生まれもって油分を作り出す力が強いか弱いか、ということです。

皮脂分泌が必要以上(油分が多い)であればオイリー肌、

反対に皮脂分泌が不足している(油分が少ない)とドライ肌になります。

オイリー肌の方が、保湿に特化した油分の多いクリームを、毎晩たっぷり使い続けたらどうなるでしょうか?

自分で油分を作る力があるお肌なのに、さらにその上に油分たっぷりのクリーム…皮脂詰まりを起こし、

「にきび」ができやすくなります。

 

反対に、ドライ肌の方が、汚れをしっかり落ちるからと洗浄力が強く、

洗い上がりがつっぱるような洗顔を使い続けたらどうなるでしょうか?

自分で油分をなかなか作ることができないのに、洗顔でその貴重な油分も取ってしまう…

乾燥が進み、しわの原因になります。

というように、ご自身の肌タイプに合った化粧品を使わないと、

肌トラブル(にきび、しわ、しみ、たるみ等)の原因を作ってしまうのです。

 

是非以下のページで、自分の肌タイプを知り、自分の肌に合ったスキンケアを心掛けてくださいね。

http://www.fruitsroots.jp/?mode=f15

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

オーガニックマッサージオイルの効果と選び方

2018年01月30日

爽やかな香りと、高い保湿力でボディケアにも人気のマッサージオイル。

肌によく浸透して潤うだけではなく、乾燥から肌を守ってくれる効果もあります。

なかでも保存料や化学物質を使わない、人にも肌にも優しいオーガニックマッサージオイルが人気です。

香りも植物由来のものを使用しているので、心地いい自然の香りです。

アロマ効果もあり、香りが楽しめるといのもオーガニックマッサージオイルの人気の所以です。

オーガニックボディオイルの特徴と選び方

マッサージオイルとは、顔や体にマッサージで使う美容オイルのこと。

オーガニックマッサージオイルは、植物成分から作られ肌への刺激が少ないのが特徴です。

体以外に、いろいろな使い方ができるのもオーガニックマッサージオイルならではといえます。

オーガニックマッサージオイルは、塗りこむと肌にしっかりと浸透、お肌を乾燥から防ぎ、潤いを与えてくれます。

また、かさついたお肌を柔らかくしてくれます。

さらにマッサージで使うことで、むくみやセルライト対策にも役立ちます。

オーガニックマッサージオイルは、滑ることなく肌なじみがよく、

摩擦も少ないため敏感肌の方にもおすすめです。

では、どうやって選べばよいのでしょうか。ボディオイルを選ぶときは次の点に注意しましょう。

 

①オーガニックなので、もちろん植物由来の成分であること。

100%天然成分、オーガニック認証取得製品であれば、さらに信頼性が高まります。

 

主な植物由来のオイル

グレープシードオイル、ホホバオイル、オリーブオイル、椿オイル、アボカドオイル、マカダミアナッツオイル

 

②使用目的にあったものを選ぶこと。

まず、保湿用に使いたい場合は、①の植物由来の成分のマッサージオイルを選びましょう。

次にむくみ解消などマッサージオイルとして使いたい場合は、滑りがよくベタつきがないものを選びたいですね。

マッサージすることで、血行の促進やリンパの流れをよくすることが期待できます。

また、お肌引き締め効果のある天然ハーブが含まれているマッサージオイルもおすすめです。

 

フルーツルーツの国産オーガニックマッサージオイルに注目!

さて、フルーツルーツからも国産オーガニックマッサージオイルをお届けしています。

フルーツルーツのオイルはその製法にこだわりがあります。

原材料は、もちろん国産のオーガニック植物です。

浸出法という、梅酒と漬け込むのと同じような方法で、フルーツやハーブを直接漬け込みます。

フルーツやハーブの有効成分がそのままオイルにギュッと濃縮されているのです。

また保湿効果が高く、浸透して肌が潤います。マッサージでの血行促進効果や肌質改善にもつながります。

ベタベタ感がなく肌なじみがよいのも特徴です。さらに浴槽に数滴入れてバスオイルとしても使っていただけます。

フルーツルーツの国産オーガニックマッサージオイルは3種類

  • マスカット&ホワイトバーチ(白樺)
    オレンジ&レモン
    フランボワーズ&ローズ

塗ったあとはふきとらずにそのまま肌に浸透させましょう。香りも楽しんでくださいね。

特に乾燥肌の方にはおすすめします。ボディローションのあとに使うと効果は抜群ですよ。

ショップでオーガニックマッサージオイルを確認する

オーガニックボディローションですべすべ潤い肌に

2018年01月29日

乾燥が気になる季節です。

お風呂上りに顔の保湿ケアは充分なのに体はつい忘れがちという人は多いのではないでしょうか。

また余裕があれば、腕や足などにクリームを塗っているというのもよくありますね。

実はお風呂上りというのは、水分が乾燥しやすい状態です。体の保湿も時間を空けずにすることが大事です。

そこで、すべすべ潤い肌をキープする方法をご紹介しましょう。

簡単!決め手はお風呂上がりすぐのボディローション

お風呂上りは肌がとても乾燥がしやすく、10分ほど立つだけで肌の水分が抜けていってしまうといわれています。

体を拭いた瞬間からどんどん水分が奪われていってしまうので、体が濡れている状態の時にこの水分を取り込んで活用します。

お風呂上りタオルで軽くポンポンと拭きます。この時、タオルでゴシゴシ水分を拭きとるのはNGです。

そしてすぐにボディローションを塗ることが決め手!

実は、このボディローション、保湿性が高く水分をしっかり補ってくれる優れもの。

艶やかな肌をキープすることができます。

塗り方は1パーツごと(例えば脚なら足先からふくらはぎ、太もも)に塗っていきます。

また、この血流がいいときに脚や腕を軽くマッサージすると、さらに血行を促進することができます。

マッサージは疲れるようならスルーしても大丈夫ですよ。

寒くなると、お風呂上りはすぐに服を着たくなりますが、ここで塗るだけのボディケアは、しっかり取り入れたいですね。

気になる部分のかさつきや乾燥肌の人には冬は肌が乾燥しがちなので、ボディクリームを使っている人も多いと思います。

ボディクリームを使うのはボディローションで保湿してから使用することをおすすめします。

そうすると水分の蒸発をクリームで蓋をすることになるので、潤いを長くキープすることができます。

さらに、肌の気になる部分的かさつきや乾燥しやすい肌の人は、ボディクリームより、ボディオイルをおすすめします。

ボディクリームは重ねづけするとベタベタしがちです。その点ボディオイルは、浸透性が高いのでベタつきはありません。

オイルが肌の奥まで届くので肌も柔らかになります。

好きな香りに包まれてハッピー気分♡

さて、フルーツルーツには、国産オーガニックのボディローションがあります。

ベタつきがなくサラッと使えるのが特徴です。

また保湿効果に優れたホホバ油や天然ハーブの有効成分が、お肌に栄養や潤いを与えてくれます。

肌なじみがよく、すぐに服を着ても不快にはなりません。

何よりもハーブのほのかな香りがとても心地よく、ハッピー気分になれることうけあいです。

フルーツルーツの国産オーガニックボディローションは

  • マスカット&ホワイトバーチ(白樺)
    オレンジ&レモン
    フランボワーズ&ローズ

3つの中から好きな香りを選んでいただけます。

しっとりとした潤い肌を手に入れて、他の人よりランクアップ!加齢とともに肌は乾燥しやすくなります。

でも毎日のひと手間のボディケアで未来の肌が変わるとしたら?

これはもったいないこと。できれば習慣化したいですね。

 

ショップで国産オーガニックボディローションをチェックする

国産オーガニックハンドクリームで今日から手先美人!

2018年01月25日

手や指先は、意外と目立ちよく見られている部分です。

手や爪がいつもきれいな人にはちょっと憧れますね。

でも、大丈夫です。今日から手先美人を目指してハンドクリームでお手入れ開始しませんか。

おすすめするのは、地球にも人にも優しく自然の力を活かした「国産オーガニックハンドクリーム」です。

 

オーガニックハンドクリームとその選び方

オーガニックコスメという言葉があふれかえっている昨今。

自分で見極めることが大事ですが外国製品などは表示が難しいですね。

そもそもオーガニックコスメとは、有機栽培で作られた植物を原料として作られた化粧品で保存料や石油成分は含まれません。オーガニックハンドクリームもお肌にとても優しいコスメなのです。

ではどういったものを選べばよいのでしょうか。

まずは、オーガニックの国際的な認証です。欧州では国家レベルでオーガニックの基準を監視しています。

日本では法的な規則がまだないのが現状です。

国際的な基準がなくてもオーガニックの定義がしっかり提示され安心できるコスメブランドであれば、

信頼性が高いです。口コミなどの評価も参考にしましょう。

さらに植物の有効成分が自分にあっているかチェックすることも大切です。

オーガニックハンドクリームに使われる植物成分もいろいろです。

保湿効果が高く乾燥を防ぐ成分ではシアバター、スクアランなどは代表的ですが、

試してみることも大切です。また、香りも好きなものであれば気分も上がりますね。

 

おすすめは「国産オーガニックハンドクリーム」

フルーツルーツでは、年間を通して人気の国産オーガニックハンドクリームをお届けしています。

原材料は国産の厳選した植物なので安心です。

またべたつかず、しっとりとしたテクスチャーで柔らかな肌質になるのが特徴。

クレイ(泥)がお肌にぴたっと吸着し、国産シアバターがしっかり保湿してくれます。

さらにフルーツルーツの国産オーガニックハンドクリームは、大豆発酵エキスが爪の形成を補う効果にも優れ、ささくれ防止や二枚爪の防止にも。

爪に栄養を与えてくれるのでネイルケアも一気にできてしまうのが嬉しいですね。

香りは、オレンジ&レモン フランボワーズ&ローズ ラフランス&ラベンダーの中から好きな香りを選んでください。どれもふんわりとした香りが持続、とっても癒されますよ。

 

ショップで国産オーガニックハンドクリームをチェックする

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

オーガニックコスメのバスソルトで体の芯から温める。

2018年01月23日

真冬の冷え込む寒さが続く毎日です。

一日の疲れをとってほっとするのがバスタイム。香りのよい入浴剤を入れると気分も上がりますね。

なかでも冷えた身体を温め、質のよい睡眠に導いてくれるのが天然岩塩やオーガニックハーブの精油から作られるバスソルトです。

自然から生まれたバスソルトのお風呂で体の芯はからぽかぽか。

上質の香りに包まれて贅沢なリラックスタイムを楽しみましょう。

バスソルトの天然岩塩とオーガニックハーブやフルーツの効果

オーガニックハーブやフルーツの香りと岩塩ミネラルの相乗効果で、身体も心も芯から癒され気持よく解きほぐされるバスソルト。

発汗をうながすので体をしっかり温め湯冷めしにくいのが特徴です。

この時期とくに冷え性の方にはおすすめです。

あわせて疲れからくる肩のこりや腰痛も血行の促進、天然岩塩でのデトックス効果が期待できるので、

緩やかにほぐしてくれます。

また、ハーブの天然の香りはぐっすり眠りたい、最近、心身が緊張、ストレスをほぐしてぐっすり眠りたい方には、やすらかな眠りへといざなってくれます。

さらに、天然岩塩のミネラルは美肌効果もしっかり。

気分を明るく前向きにしたい時はオレンジやレモンの天然フルーツの香りを選んでみましょう。

リラックスしたい時は、鎮静作用で心や体が失った作用を取り戻してくれて、穏やかに心身にアプローチしてくれるラベンダーはいかがでしょうか。アロマテラピーでも人気のハーブですね。

バスソルトはお湯の温度は低めで10分~20分ゆっくりとつかるのがおすすめです。

10分ぐらいたつとぽかぽかとじっくり温まってくるのを実感できますよ。

バスソルトで楽しむ足湯のすすめ

バスソルトは入浴剤ですが、実は簡単に足湯として使うことができます。

自宅にあるバケツや発泡スチロールの箱にお湯を入れて足湯をします。

テレビを見ながら、音楽を聞きながらくつろぐ時間、足からぽかぽかと温まりリラックスできます。

暖かいお湯だけでなく、オーガニックハーブやフルーツの香りのアロマ効果で、心身ともに癒されます。

お部屋に漂うほのかなアロマの香りにもほっこりしますよ。

ちょっとあいた時間に「ながら美容」はいかがでしょうか。冷え性の改善にも役立ちそうですね。

おすすめはフルーツルーツのバスソルト

ミネラルがたっぷり含まれた香川県坂出の海塩に、丁寧に育てたフルーツやハーブをふんだんにブレンド。

贅沢な香りのオーガニックのバスソルトです。

ミネラル分が、発汗による体温低下を防ぎ、代謝を上げ、身体を温かい状態を保ち、

水分バランスを整え、しっとり仕上げてくれ、お肌も引き締めてくれます。

パッケージもかわいくて、プレゼントにもぴったりです。

  • ①オレンジ・レモンの香り「リフレッシュ」
  • ②フランボワーズ&ローズの香り「ロマンティック」
  • ③ラフランス&ラベンダーの香り「レスキュー」

3つの香りの中から好きなものを選んでいただけます。その日の気分で使い分けるのも楽しいですね。

↓↓↓

ショップでオーガニックのバスソルトをチェックする

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

大人気のドライフルーツミックスが2種類に!

2018年01月21日

ドライフルーツミックスNEW

フルーツルーツの国産無添加ドライフルーツ。

一番人気のミックスが2種類になりました!

1種類目が「りんご、キウイ、いちご」です。

色合いもよく、大人気の3種類です。

そして2種類目が「洋ナシ、柿、ぶどう」です。

こちらも大人気の3種類を詰め合わせました。

ミックスは、初めてお試しいただく方が「色々試してみたい」と買ってくださる方やギフトに買っていただく方が多いです。

今後はミックス2個セットもとても喜んでいただけるギフトになりますね。

是非、新しいミックス2種類もお試しください。

 

国産無添加ドライフルーツをチェックする

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

fruits roots

公式ブログ

エステティック発の国産オーガニックコスメFruitsrootsの公式ブログ。フルーツルーツ製品の最新情報や農場発の耳寄りな情報をお届けします。

TOP