fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

HOME » フルーツルーツ公式ブログ » カテゴリー: ‘オーガニック美容法’

【新商品】国産スーパーフルーツウェルフェアトレードパウダー

2018年03月19日

 

 

 

本日、フルーツルーツより新商品

「国産スーパーフルーツ ウェルフェアトレードパウダー」が

発売となります。

 

「スーパーフード」は聞いたことがあると思いますが、

「スーパーフルーツ」はまだまだ耳慣れないかもしれません。

スーパーフルーツとは、一般的に「低カロリー」で「抗酸化物質、

ビタミン、ミネラルなどの栄養価が高い」極めて希少なフルーツのことを指します。

 

主に南米のイメージを持たれる方が多いですが、 日本でもスーパーフルーツは存在します。

日本では、世界的に見ても、フルーツ摂取量が極めて少ないのです。

原因は様々かと思いますが、 一般的なフルーツより栄養価が極めて高いスーパーフルーツを取り入れれば、

効率よく栄養を取ることができます。

アメリカでは、数年前からスーパーフルーツが流行し始め、今では多くの方の生活に定着しています。

美容の最先端である海外セレブの多くもスーパーフルーツを愛用していると言われ、

いま世界中で注目を集めているのです。

 

そこで、今回発売されるのは、岩手県産の「アロニア」と「山ぶどう」

アロニアはバラ科の果物で、果実は渋みが強く、生食には向きませんが、

栄養分が豊富であるため「スーパーフルーツ」として、様々な分野で注目されています。

アロニアは、フィトケミカル(植物由来の有効成分)の宝庫であり、

特に、アントシアニンはメインの成分で、他の果実と比較してもアントシアニンの含有量が優れています。

この「アロニア」の大きな特徴は、アントシアニンをはじめとするポリフェノールやカロテノイドを

非常に多く蓄えていることです。

 

山ぶどうは日本固有種の葡萄で、縄文時代から疲労回復や健康に良い食べ物として親しまれており、

現在ではポリフェノールやプロシアニジンをはじめ、有機酸、鉄分、アントシアニンを

多く含むということで「スーパーフルーツ」として、様々な分野で注目されています。

特にポリフェノールは、AGE生成阻害活性剤として、抗糖化分野で注目されており、

プロシアニジンもアンチエイジング分野で注目が集まっています。

 

 

スーパーフルーツパウダーは、ブドウの皮のような渋みがあります。

飲み方は、お水や好きな飲み物に混ぜて飲んでいただけます。

ベリー系の果皮粉末なりますのでゼリーやヨーグルトなどデザートに加えるのもオススメです。

 

 

今回、「ウェルフェアトレードパウダー」という

名前をつけています。

「Welfare=社会福祉」と「FairTrade=公正な取引」を掛けあわせた造語で、

社会的弱者と呼ばれる人たちがつくる国内の製品やサービスを、

適正な価格で購入・利用することによって、当事者の人たちが、

働く喜びと生きがいを持ち、自立できることを支援する仕組みです。

 

日本には、福祉作業所は全国に1万ヵ所近くあります。

しかし、ここでは障害のある本人へのケアが優先されるため、

工賃と呼ばれる給与が、生産性や効率性を追求する民間企業と比べると10分の1以下がほとんどです。

このような福祉作業所のいいところは、「手間をかけられること」。

あまりに手間がかかりすぎて企業ではで きなくなってしまった作業や、

集中力 が必要な繰り返し作業に向いている方も多く、昔ながらの消えゆく手仕事も残されていたりします。

今回、フルーツルーツがスーパーフルーツパウダーを依頼している岩手県盛岡市にある福祉作業所では、

アロニアや山ぶどうのほか、採れすぎてしまった野菜、傷りんご、海藻の両端部分 などの

捨てられてしまう素材も県内各地から集まり、障害のある人たちが洗浄・ドライ加工しています。

障害のある人でも個性はさまざま。集中力を必要とする細かい作業の得意な人が、

その特性を活かしているのです。

 

是非専用サイトもご覧ください。

↓↓↓

https://www.fruitsroots.com/superfruits/

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

国産オーガニックコスメの化粧水で健康な肌に!

2018年03月07日

毎日のお手入れに使う化粧水は、洗顔などとあわせて、欠かせないスキンケアアイテムです。

肌に最初につける化粧水は成分もこだわり、しっかりチェックして選びたいものですね。

 

たどり着いたのは、天然成分や化学物質を使わない「オーガニックコスメの化粧水」でした。

ケミカルな化粧水とは違う「オーガニックコスメの化粧水」の魅力とは?

 

肌に優しいオーガニックコスメの化粧水って?

もしかしたら、オーガニックコスメの化粧水が一番、一般的な化粧品からチェンジした方が

効果を感じにくいとよく言われています。

 

オーガニックコスメの化粧水は、もちろんブランドにもよりますが、

与える化粧水ではないので、どちらかというと、洗顔で失われた水分を補給する

役割を担っています。したがって、目に見える効果は感じにくいものの、

穏やかに肌質改善にも働きかけてくれます。また、時間をかけて健康的な肌に導いてくれます。

全ての人の肌にあうとは言えませんが、お肌の敏感な方でも安心して使えそるのが嬉しいですね。

 

おすすめは国産オーガニックの化粧水

フルーツルーツからは、天然成分にこだわった国産オーガニックの化粧水を3タイプ

ご用意しています。ハーブエキスなどの新鮮さを保つことが可能なスプレータイプです。

 

  • ジューシースバスドロップス」(すべての肌タイプ)

国産・無農薬のフルーツやハーブをたっぷり配合。

5種のフルーツ+ローズ&ゼラニウムの高貴な香り。

リラックスと深い安らぎに導きます。豊富に含まれた植物成分がお肌に潤いを与え、乾燥から守ります。

●エッセンシャルスバドロップス(ニキビや赤みなどの肌トラブルのある方に)

ラベンダー水やカミツレ水をベースにした爽やかな化粧水です。

消炎効果や鎮静効果が期待できます。

●ジェントルスバドロップス(敏感肌)

敏感肌の方にも安心。界面活性剤をはじめとした化学物質を一切含みません。

自然コスメなのに驚くほどの保湿力です。

 

いかがでしたか。日本にもしっかりした国産のオーガニックコスメがあります。

穏やかに時間をかけて健康的な肌に。素肌美人を目指しましょう。

 

http://www.fruitsroots.jp/?mode=grp&gid=838671

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

国産オーガニックコスメの基礎化粧品は何から使う?

2018年03月04日

②洗顔編

春のスタートですね。国産オーガニックコスメのスキンケアを始めようと思ったときの

おすすめ「クレンジング編」につづいて、今回は「洗顔編」です。

洗顔も手に取りやすい基礎化粧品。

国産オーガニックの洗顔料は自然の成分が生かされていてやさしい使い心地。

自然の香りも楽しめますよ。

 

肌タイプ別の洗顔をラインナップしているオーガニックコスメ

「肌タイプ」とは、生まれてから基本的に変わらないもので、

皮膚内の皮脂分泌量によって決定します。

つまり、生まれもって油分を作り出す力が強いか弱いか、ということです。

皮脂分泌が必要以上(油分が多い)であればオイリー肌、

反対に皮脂分泌が不足している(油分が少ない)とドライ肌になります。

オイリー肌の方が、保湿に特化した油分の多いクリームを、

毎晩たっぷり使い続けたらどうなるでしょうか?

自分で油分を作る力があるお肌なのに、さらにその上に油分たっぷりのクリームを使ったら、

皮脂詰まりを起こし、「にきび」ができやすくなります。

反対に、ドライ肌の方が、汚れをしっかり落ちるからと洗浄力が強く、

洗い上がりがつっぱるような洗顔を使い続けたらどうなるでしょうか?

自分で油分をなかなか作ることができないのに、洗顔でその貴重な油分もとってしまい、

乾燥が進み、しわの原因になります。

というように、ご自身の肌タイプに合った化粧品を使わないと、

肌トラブル(にきび、しわ、しみ、たるみ等)の原因を作ってしまうのです。

 

したがって、フルーツルーツの洗顔は、肌タイプによって、

お肌の油分の調整をしているのです。

洗顔は、皮脂を落とす工程です。

自分で皮脂をしっかり出すオイリー肌の方には、

皮脂をしっかり落とす洗顔を。

あまり自分で皮脂を出せない方には、

皮脂を落とすというよりも、油分を残す洗顔を提案しています。

オイリー肌用のジューシークレイクレンザー。

 

 

ノーマルオイリー肌用のジューシークレンジングフォーム。

 

 

ノーマルドライ肌用のジューシークレンジングジェル。

 

 

ドライ肌用のジューシークレンジングミルク。

 

 

敏感肌用のジェントルクレンジングフォームです。

 

https://www.fruitsroots.com/cosmetic/care/skin/#sc02

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

 

ホワイトデーギフトに、フルーツルーツ。

2018年03月01日

 

もうすぐホワイトデーですね。

日頃の感謝の気持ちを込めて、
オーガニックギフトを贈りませんか?

せっかくなので、ちょっとオシャレで、ちょっと気の利いていて、
ちょっとヘルシーなドライフルーツとコスメのセットのギフトもいかがでしょうか?

フルーツルーツでは、ドライフルーツとハンド&ネイルクリームもしくは、

リップバームとのセットのギフトをご用意しました。

⬇⬇⬇

http://www.fruitsroots.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=1806877&page=1

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

国産オーガニックコスメの基礎化粧品は何から使う?

2018年02月28日

①クレンジング編

春の始まりです。気分一新、スキンケアも新しくしたいと思っている方も多いことでしょう。

自然派志向の方はもちろん、花粉の季節ですしオーガニックコスメも気になるところ。

はじめて使うときは、何から手に取ったらいいのか迷いますね。

そこで、おすすめしたいのが国産オーガニックコスメの「クレンジング」です。

 

これまで国産オーガニックコスメをご紹介しながら、

オーガニックコスメについてお話しをしてきました。

オーガニックだけに、成分表示もしっかりしたものを選ぶことはもちろんのことなのですが、

刺激がないとは言えませんし、全ての人にあうとは限りません。

 

まずは、自分の目で確かめてみることです。サンプルやお試しセットは選択肢の一つといえます。

使いはじめとしては、手軽で買いやすい「クレンジング」です。

 

オイルクレンジングの界面活性剤

最近、美容雑誌などを見ていると、「オイルクレンジングは乾燥を招くのでNG」という

文言をよく見かけます。したがって、「オイルクレンジング」に悪い印象を持っている方が

多いのも事実!でもよく考えてみて?オイルなのに、なぜ乾燥を招くの???

 

その答えが「界面活性剤」

 

クレンジングはお風呂でする方が多いです。

したがって、お風呂で、お湯でクレンジングを洗い流すためには、

水と油が混ざるように作らなければなりません。しかし、基本水と油は

混ざらないので、それを混ぜるために使われるのが「界面活性剤」

 

クレンジングオイルは、様々なクレンジングの中でも

界面活性剤を多く使用することが多いため、その界面活性剤が乾燥を生んでいるのです。

だから、クレンジングオイルが乾燥を招いているわけではなく、

界面活性剤が乾燥を招いているのです。

 

国産オーガニックコスメのクレンジング

さて、国産オーガニックコスメといえば、フルーツルーツです。

安心して使える天然クレンジングオイルはおすすめです。

 

フルーツルーツの国産オーガニックコスメのクレンジングは全て界面活性剤、乳化剤フリー。

肌なじみがよく、トリートメントにも優れています。

毎日のクレンジングでお肌から潤い成分をとりのぞきすぎることがありません。

オレイン酸たっぷりのコメ油が使われているため、さらに肌質のベースアップにもつながります。

ただ、お湯で洗い流せないため、一度ティッシュオフして、油分を取ってから、

洗い流すことをオススメします。

 

●ジューシークレンジングオイル

オレイン酸が豊富なコメ油を軸にした天然のクレンジングオイルです。

油分多めのベースメイクにも対応可能で、すっきりと落とします。

 

●ジェントルクレンジングオイル

化学物質はいっさい含まれない天然のクレンジングオイルです。

敏感肌の方も安心して使えます。

優しくメイクの上から馴染ませて軽くマッサージ、

摩擦のないようにゆっくりとコットンでふき取ってください。

 

使うほどにお肌に差が出るフルーツルーツの国産オーガニックのクレンジングシリーズ。

この春からさっそくはじめてみませんか。

 

http://www.fruitsroots.jp/?mode=grp&gid=838668

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

 

「オーガニックの石鹸」でリラックスタイム

2018年02月22日

すれ違ったときに香水ではなく、石鹸の香りがふわ~っと香る女性って素敵です。

とくに、自然のよい香りは好印象です。

 

最近は、香りの選択肢もたくさんあって、香水や便利なボディソープなど

多彩な商品がそろっていますが、心が癒されて香りが上質なオーガニックの石鹸がとても気になります。

 

春はもうすぐ・・・「いい香りだね」っていわれる石鹸美人を目指しませんか。

 

誰にでも受け入れられそうな自然の香り「オーガニックの石鹸」

いつもよい香りのする人って、印象よく感じられます。この香りは香水ではなく「石鹸の香り」です。

万人受けする香りって難しいけれど、石鹸の香りは、ずっと嗅いでいたくなりそうで、

なんとなく癒されるなと感じる香りです。

 

好印象を与える香りは、もちろん香水もありなのですが、石鹸の香りは外せません。

石鹸で洗ったばかりという清潔感のある「お風呂上がりの香り」これに勝るものなし!

 

実はこの香りって、男女ともモテます。見た目には好みではなくてもふわ~っと匂う香りに

「よい匂いがするなあ」と印象に残ったりするでしょう。

 

自然の香りに近いものなら、人間の嗅覚に違和感ないような感じがします。

たとえば花や果物、草木やハーブこれらの香りは自然のものです。

 

そこでおすすめしたいのが上質の国産オーガニックの石鹸です。

 

国産オーガニックの「バスソープ」 ホワイトデーにも!

フルーツルーツの「バスソープ」は国産オーガニックの石鹸です。

完全に手作りの、こだわりのバスソープです。

 

上質な国産原料を使用。無農薬栽培された、フルーツやハーブを贅沢に閉じ込めています。

もちろん、合成界面活性剤などの化学物質は一切不使用。年齢や肌質を問わず安心して使えます。

 

またオーガニックオリーブオイルがお肌を優しく洗い上げてくれます。

お風呂場においても形崩れしにくいのがうれしいですね。

 

国産オーガニックの「バスソープ」は魅力的な3つの香りを楽しめます。

  • Relax マスカット&ホワイトバーチ(白樺)
  • Refresh オレンジ&レモン
  • Romantic フランボワーズ&ローズローズ

 

たっぷりの泡と心地いい国産オーガニックの「バスソープ」の自然の香りでリラックスタイム

花粉の季節のイライラ解消にも一役買ってくれそうです。

 

また国産オーガニックの「バスソープ」は見た目のパッケージも可愛いのでギフトとしても

とっても人気!ホワイトデーにもぴったりです。

http://www.fruitsroots.jp/?mode=grp&gid=838689

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

カサつく肌を潤すオーガニックの保湿パックの効果

2018年02月21日

まだまだ寒い日が続きそうですね。お肌は外に出れば外気にさらされて乾燥しがちです。

室内では、暖房が効いていてお肌はパサつくということはないでしょうか。

 

乾燥した肌を放置しておくと、肌のバリア機能の低下やシワの原因にもなりかなません。

そこでスキンケアのスペシャルアイテムとしてつけ加えたいのが保湿パックです。

 

パックの役割は、肌を保湿して美容成分を補うこと

パックは、成分によって、役割が違いますが、ほとんどのパックには保湿成分が含まれます。

肌が保湿されるとしっとりと潤い、滑らかになるほかにも、多くの相乗効果が期待できます。

 

一つは、パックの有効成分が浸透して、肌がリフレッシュします。

「肌にハリやツヤが最近なくなってきたな」と感じられるときは、

メイクのノリも悪くなりがちです。

パックをすると肌が潤いを取り戻したように感じられます。

気分も前向きになれそうですね。

 

二つ目は、加齢や肌の水分不足、コンディションの低下によって、

シワやたるみ、くすみが現れたりします。

日々の基本的な肌ケアだけでは改善が難しいですが、

パックをすることで美容成分を補い肌にハリや潤いを取り戻せる働きも高まることが期待できます。

日々のスキンケに加えるスペシャルケアとして、パックはおすすめです。

 

集中美肌ケアにおすすめの「洗い流すパック」

ところで、最近はすっかり定着したシートパック。種類も豊富で手軽で便利です。

しかし肌に栄養をしっかり届けてくれるのは「洗い流すパック」です。

 

美容成分や保湿成分をじっくり肌に浸透、しかも肌の汚れを吸着してすっきりと洗い流せます。

肌にたまった老廃物の除去や角質ケアもしたいという人にもピッタリです。

また、美白成分が期待できるパックもありますので、好みにあわせて選びましょう。

 

塗って使うタイプなので、シートパックのようにはがれる心配はありません、

家事などをしながら手軽に使えそうですね。

 

国産オーガニックコスメの「エッセンシャルクリーミーマスク」

さて、フルーツルーツからお届けしている国産オーガニックコスメの

「エッセンシャルクリーミーマスク」。

消炎、鎮静、保湿、抗酸化を目的としたクリームタイプのパックです。

 

長野県駒ケ根の農場で無農薬栽培された、ラフランスとラベンダーの成分と香りを抽出しています。

この上質な2つの香りの癒し効果は最高です。

 

さらに「エッセンシャルクリーミーマスク」は植物プラセンタを配合しているので、

美白効果や肌のハリ、ツヤが期待できます。

ニキビ肌、赤み肌、敏感肌の方には、ぜひ使って頂きたいスペシャルケアです。

 

使い方は500円玉くらいを手に取り顔にまんべんなく塗布、

10~20分後にぬるま湯で洗い流します。

 

国産オーガニックコスメの「エッセンシャルクリーミーマスク」は

日々のスキンケアのご褒美アイテム。

贅沢な自然の香りに癒されながら使い終わったあとの肌は、もちっとして柔らかく潤いますよ。

 

http://www.fruitsroots.jp/?pid=109442809

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

目元ケアには、高保湿で潤すオーガニックコスメのアイクリーム

2018年02月18日

目元が乾燥してカサつきや小ジワ、クマが気になりだした時に、

特別なケアとして人気なのがアイクリームです。

 

エイジングケアとしても注目されるアイクリーム。

最近はハイテクな商品も目白押しですが「なんとなく効果を感じるのはつけた時だけで、

実際はよくわからない」ということはありませんか?

 

実は、つけるだけではなく、大切なのは保湿継続のための日常の小まめなケアにあります。

目元はとてもデリケート。効果が感じられるアイクリームの使い方をご紹介します。

 

目元専用の「アイクリーム」って使ったほうがいいの?

パソコンやスマホを使うことで、私たちの目は酷使されています。

オフィスではエアコンによって肌が乾燥しやすく、

とくに冬は目元が外気にさらされるとカサカサになりがちですね。

昼間に綺麗でいたいから、高価なアイクリームを使っているのに変わらないというのなら

本当に使う意味があるのでしょうか。

 

そもそも、目の下の皮膚の厚さは薄く、0.5m~0.6mほどです。

薄い皮膚に一瞬だけ保湿を与えても皮膚に浸透しにくくすぐに乾燥して、潤いが持続しません。

 

さらに、目元は、汗腺や皮脂腺が少なく顔の中でもっともデリケートです。

まばたきも、一日に二万回以上はするといわれているので、目元は負荷がかかりやすく、

疲れが現れやすいのです。

 

化粧品の基本は、保湿です。効果からみれば、アイクリームの高保湿機能は、

使うことで目元のケアに期待できます。

 

保湿をしてもすぐに乾燥してしまうので、アイクリームの高保湿をキープすることが大切です。

要するに使い方に工夫をすることが必要です。

 

オーガニックコスメのアイクリームで朝、昼、夜の目元ケア

アイクリームは目元に油分を与えることで、皮膚にフタをして、

水分蒸発を防ぐ役割が期待できます。

 

成分は高保湿を与えるという意味では、ケミカルな成分より

肌にやさしいオーガニックコスメのアイクリームがおすすめです。

 

乾燥を防ぐためにアイクリームは大事な役割を果たしてくれます。

そのために必要なのが次の3点です。

 

アイクリームは朝、昼、夜に使います。

昼の時間は忙しくて…という人も多いと思いますが、

日中の目元に使うことはおすすめです。メイクの上からなら、

一度、手の甲でなじませてから、乾燥の出やすい部分につけてください。

今まで朝、夜だけ使っていたという人も効果を感じていただけると思います。

 

くすみを改善してハリを取り戻すために、軽い指圧やホットアイマスクを使って血行促進しましょう。

 

目の周りにパウダーはつけないこと。乾燥し、小ジワが目立ちます。

とくに冬は要注意です。目の下はそのままツヤ感を残しましょう。

 

 

国産オーガニックコスメの「ジューシーアイクリーム」が新発売!

さてフルーツルーツより国産オーガニックコスメの「ジューシーアイクリーム」が新発売されました。

 

カンゾウ根エキスは血行促進やクマを改善。また贅沢なオイルをたっぷり配合、

シア脂は高保湿で皮膚に潤いと柔軟性を保ち、栄養分を保ちます。

さらに、ローズヒップ脂は保湿と美白効果にも期待できます。

 

スキンケアの仕上げとして目元にやさしく馴染ませます。昼間の目元乾燥対策にもお使いください。

スペシャルケアとして、目元に厚めに塗り、ホットアイマスクやホットタオルで

目元を温めるのがおすすめです。

 

高保湿で目元を潤す国産オーガニックコスメの「ジューシーアイクリーム」

大人のエイジング対策としてかかせないアイテムになりそうです。

 

http://www.fruitsroots.jp/?pid=128422680

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

【ジューシーアイクリーム】新発売!

2018年02月14日

 

発表が遅くなりましたが、1月30日に

新商品「ジューシーアイクリーム」が発売となりました。

ご要望が多かったアイクリームがついに登場です!

 

「まぶた」「目の下」「目尻」にアプローチするアイクリームで、

パッチリと存在感のあるハリのある目元の印象を目指します。

マッサージしながら塗り込むことで血流を促進し、筋肉をじんわりとほぐします。

天然成分100%。ローズ&ゼラニウムと5つのフルーツの香りです。

今回、クリームに薄いピンク色をつけたことも初の試みです。

全成分は以下の通りです。天然成分100%のアイクリームです。

成分:水、ゴマ油、コメ胚芽油、ローズマリーエキス、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、キャンデリラロウ、キクニガナ根エキス、イワヒバエキス、シア脂、ステアリン酸、ワレモコウエキス、オランダカラシエキス、クダモノトケイソウ果実エキス、アロエベラ葉水、カンゾウ根エキス、オオバナソケイ花エキス、水添レシチン、ダイズ発酵エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、コレステロール、水添環状リゾフォスファチジン酸Na、ローズヒップ油、ヒマワリ油、ダマスクバラ花油、ゼラニウム油、リンゴ果実エキス、モモ果実エキス、イチゴ果実エキス、ブドウ果実エキス、レモン果皮油、コメ発酵液

 

使い方は、朝・晩に日常のスキンケアのお仕上げとして、目元に馴染ませます。

また、スペシャルケアとして、目元に厚めに塗り、ホットアイマスクやホットタオルで目元を温めます。

 

15mlで5400円(税抜)です。詳しくは以下をご覧ください。

http://www.fruitsroots.jp/?pid=128422680

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

 

 

 

「オーガニックコスメアドバイザー講座」締め切り間近です!

2017年09月30日

フルーツルーツが推奨している

日本オーガニックコスメ協会の「オーガニックコスメアドバイザー講座」。

通信講座で、毎年4月と10月の年2回開講されます。

10月3日までにお申し込みすれば、10月度に間に合うそうです。

http://www.fruitsroots.com/joca/

フルーツルーツは、この講座を勉強する人が増えれば、

オーガニックコスメの素晴らしさが広まり、市場が拡大すると信じ、

日本オーガニックコスメ協会さんと共に、この講座を広めています。

フルーツルーツ代表の榎戸も、講座を終了して、ディプロマをいただきました。

私もいろいろと勉強していますが、オーガニックコスメについて

幅広く、かつ体系的に学ぶには最適だと思います。

講座内容は以下のとおりです。

■オーガニックコスメの現状と歴史

オーガニックコスメという言葉の誕生
化粧品が石油から作られるようになるまでの歴史
化粧品の原料の歴史
本物のオーガニックコスメを求めて
肌トラブルになる合成成分
無添加化粧品とオーガニックコスメの違い

■化粧品成分の知識

ムードではなく、ラベルの全成分を見て、本物を選ぶ
肌本来の働きを知って自然に沿うケアをする
化粧品の合成成分と天然成分
石油から作られる合成成分
植物から作られる合成成分
化粧品製造に使われる成分

■オーガニックコスメと植物療法

伝統的な植物療法を活用するオーガニックコスメ
美容植物の効果効能
世界各地の植物療法とその文献
オーガニックコスメと芳香植物
オーガニック精油の製造条件
合成香料と天然香料

■オーガニック美容法

化粧品、食事、環境から見直すトータル美容
素肌の健康と酸化
美と健康のための食事療法
肌トラブルを解消するためのオーガニック美容法
美容と環境汚染

■トータルオーガニックケア(ヘアケア、ボディケア、オーラルケア、メイク)

オーガニック・ヘアケア
石けんシャンプーはなぜ、安全なのか
植物のヘアカラー、ヘナ
オーガニック・ボディケア
オーガニック・マウスケア
オーガニック・メイク

■オーガニックコスメの製造、認証、仕事

美しく健康に生きるためのオーガニックライフ
オーガニックコスメの製造条件
植物のヘアカラー、ヘナ
世界のオーガニックコスメの認定基準の現状
オーガニックコスメと環境・生活・仕事
詳細・お申し込みは、

http://www.fruitsroots.com/joca/

10月3日までですよ!

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

fruits roots

公式ブログ

エステティック発の国産オーガニックコスメFruitsrootsの公式ブログ。フルーツルーツ製品の最新情報や農場発の耳寄りな情報をお届けします。

TOP