fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

HOME » フルーツルーツ公式ブログ » カテゴリー: ‘農場’

☆大きなリンゴ☆

2012年11月25日

 

こんにちは(*^_^*)

先日、長野の農場から、大きなリンゴがたくさん届きました!!!

↑↑↑

「サンふじ」です☆

 

「サンふじ」といえば、蜜がいっぱい入っていて、リンゴの中でも最高傑作!

その理由は、育てるときに袋をかけないからだそうです。

年中日に当たっていると、ビタミン、ミネラル、そして糖分が増すため、

蜜たっぷりのおいしいリンゴができます(^^)/

 

今が旬の「サンふじ」☆

早速スタッフみんなで、とってもおいしく頂きました!

ありがとうございます、ごちそうさまでした(*^。^*)

☆晩秋☆

2012年11月19日

こんにちは(*^。^*)

ここ最近、一気に日中の気温も下がり、寒い季節となってきましたね!

農場からは、とっても綺麗な青空と雪山が見えました。

ラベンダーも身を寄せ合って、寒さしのぎをしているようですよね!

東京では、そろそろ紅葉が見ごろの時期ですね☆

紅葉といえば、モミジの赤色、イチョウの黄色、ブナの褐色と言われていますが、

ケヤキのみ色が定まっておらず、遺伝的な要素で、赤、橙色、黄色とバラエティに富んでいるそうです!

また、紅葉は世界各地で見られますが、日本は国土の7割が森林。

しかも、たくさんの落葉樹がまとまって生えているので、世界の中でもとりわけ紅葉が美しいのです!

紅葉狩りの歴史は古く、もともとは平安時代の貴族たちの遊びとして広まったそうです。

その後江戸時代になると、多くの庶民の間でも紅葉狩りを楽しむようになり、

今では日本の季節行事として欠かせないものとなりました。

春のお花見も、秋の紅葉狩りも、自然からの大切な贈り物ですね(^^)/

☆柿☆

2012年10月26日

こんにちは(*^_^*)

秋の果物と言って、皆さま何を思い浮かべますか?

フルーツルーツの農場にも、秋の果物がなっています!

この季節になると、スーパーに並ぶ「柿」

実は果物の中でも、とっても栄養価が高い柿。

昔から、『柿が赤くなれば、医者が青くなる』と言われていますよね☆

特に多いのが「ビタミンC」!!

意外かもしれませんが、レモンやイチゴに負けないくらい含んでいます。

他にも、渋みの原因である「タンニン」も多く含まれています。

この「ビタミンC」と「タンニン」によって、血液中のアルコール分が体外に排出されるため、

『二日酔いには柿』とも言われています☆

柿の実だけでなく、柿の葉にもたくさんの栄養素がつまっています!

雑菌効果があるため、おいしいおいしい柿の葉寿司にも使われていますよね!

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」

四季をしっかり感じられる日本って、素晴らしいですね(^^)/

☆冬支度☆

2012年10月22日

こんにちは(*^_^*)

やっと、朝晩が冷え込む季節になってきましたね!

フルーツルーツの農場も、寒~い冬を迎える前に、冬支度中です☆

これは剪定(せんてい)した後の写真です。

剪定とは、樹木の枝を切って風通しをよくすることです!

やはり、山は日本の四季をとても感じますよね(^^)/

☆トンボ☆

2012年10月21日

こんにちは(^^)/

もうあっという間に11月ですね。。。

先日、フルーツルーツの農場に、小さなお客様が来られました!!!

今までは気にしたことがなかったですが、写真を見て、ふと。。。疑問が。。。

トンボってどうしてこんな姿なのでしょうか???笑

早速調べてみました!

しっぽと思われるところは、実はトンボの腹部!

この細長い腹部は、飛ぶ際のバランスを取るのに、とっても重要な役目があるそうです!!

生物って不思議ですよね~(^_-)☆

☆カモミール芽☆

2012年10月20日

こんにちは(*^_^*)

種まきを終えた、カモミール☆

どんどんどんどん成長してくれています!!!

こんな小さいカモミールの芽。。。

弱々しくて心配になってしまいますが、

見かけによらず、とってもたくましくて、頼もしい植物なんですよ!

カモミールは「植物のお医者さん」!!

近くに生えている植物を健康にする働きがあるといわれているため、

畑の害虫予防としてみんなにとっても頼られているんです(^^)/

きれいな景色には人を癒す力がありますね☆

☆ローズヒップ☆

2012年10月20日

こんにちは(^^)/

以前、「ローズヒップ」は「ドッグローズ」というバラ科の植物の果実!

と、このブログでお伝えしましたが、

農場から、その実の写真が届きました!!!

この実を乾燥させれば、ローズヒップティーができます☆

いつもは、手軽なティーバッグなどで楽しむ方も多いと思いますが、

たまには実からローズヒップティーをたのしんで、

飲んだ後はジャムにするのも良いですよね(*^_^*)

☆りんご☆

2012年09月27日

こんにちは(^^♪

日本が誇るキャラクターといえば、「キティちゃん」ですよね!

そんな世界中で大人気のキティちゃん。。。身長はりんご5個分、体重はりんご3個分!!

ということで、今日のテーマは「りんご」 笑

これからおいしーいりんごの季節がやってきますね!

品種にもよりますが、最盛期は11月~12月初旬☆

ちなみに、りんごの品種いくつあるかご存知ですか???

本当にたくさんの品種があり、世界で見ると、2万5千種以上と言われています。

今でもどんどん品種改良がされていますので、数えきれないほどになってきています。。。

そんな、りんごは昔から健康食品として有名ですよね!

”1日1個のりんごは医者を遠ざける”(イギリス)

”りんごが赤くなると医者が青くなる”(アメリカ)

ということわざがあるほど。

りんごには、カリウム、ペクチン、ポリフェノールなどが含まれています。

特に、体内の塩分を排出して血圧を下げる効果がある、カリウムがとっても多く含まれているため、

高血圧予防につながります。

また、りんごの皮には食物繊維が豊富に含まれているため、できれば皮ごと頂きたいですよね!

無農薬りんごでしたら、食べられます!!

アップルパイやジャムにしてもおいしいりんご☆

これからの季節が楽しみになりますね(*^^)v

☆クローバー☆

2012年09月10日

こんにちは(*^_^*)

皆さまは今まで、何回四つ葉のクローバーに出会いましたか???

子供のころ、必死に下を向きながら下校したのを覚えています 笑

ところで四つ葉のクローバーってどうして幸運のシンボルなのでしょうか?

もともと日本では、三つ葉は「希望」「信仰」「愛情」を意味し、

四つ葉の残る一枚は「幸福」とされてきました。

またキリスト教でも、三つ葉はキリストの三位一体「父なる神」「キリスト」「聖霊」を意味し、

四つ葉の形が、「十字架」に見立てられたことから、幸運をもたらすと言い伝えられてきました。

三つ葉も古来から幸運のシンボルとされてきたのですが、

四つ葉は約1/10000の確立でできることから、

より幸運のシンボルとして知られるようになったそうです(*^^)v

クローバーのハーブティーは、主に、風邪の症状(咳、痰etc)や便秘に効能があるといわれています。

クローバーのハーブティーに、クローバーのハチミツで甘みをつけて。。。。(^_-)♡♡♡

☆カモミール種まき☆

2012年09月10日

こんにちは(*^^)v

前回カモミールのお話をさせて頂きましたが、

そんなカモミールの収穫も終わり、

今は来年に向けての種まきの時期に入りました!!!

また来年、可愛い顔を沢山見せてくれるかと思うとワクワクしちゃいます☆

ちなみに、ジャーマンカモミールの花言葉は。。。

「逆境に負けない強さ」

その通り、長野の寒い冬も乗り越えてくれます!!!

fruits roots

公式ブログ

エステティック発の国産オーガニックコスメFruitsrootsの公式ブログ。フルーツルーツ製品の最新情報や農場発の耳寄りな情報をお届けします。

TOP