
毎日の生活に、スーパーフルーツを採り入れてみませんか。
健やかな食生活を効率的に。
Super Fruits

フルーツルーツの
“スーパーフルーツパウダー”は
高栄養 極希少 純国産
カロリーは少ないのに、豊富な栄養素や
エネルギーを含んでいるスーパーフルーツ。
普段の食生活に、スーパーフルーツをミックスすることで
効率的に栄養を摂ることができます。
しかも、フルーツルーツのスーパーフルーツは、なんと国産。
そんなスーパーフルーツを毎日の生活に採り入れ、彩り溢れる
豊かな暮らしを実現しませんか?

アロニアの魅力
アロニアはバラ科の果物で、果実は渋みが強く、
生食には向きませんが、栄養分が豊富であるため
「スーパーフルーツ」として、様々な分野で注目されています。
アロニアは、フィトケミカル(植物由来の有効成分)の宝庫であり、
特に、アントシアニンはメインの成分で、
他の果実と比較してもアントシアニンの含有量が優れています。
この「アロニア」の大きな特徴は、アントシアニンをはじめとする
ポリフェノールやカロテノイドを非常に多く蓄えていることです。
アロニアは、ブルーベリーと比べて
アントシアニンは約4倍
食物繊維は約15倍
ポリフェノールは約6倍
βカロチンは約95倍
山ぶどうの魅力
山ぶどうは日本固有種の葡萄で、縄文時代から
疲労回復や健康に良い食べ物として親しまれており、
現在ではポリフェノールやプロシアニジンをはじめ、
有機酸、鉄分、アントシアニンを多く含むということで
「スーパーフルーツ」として、様々な分野で注目されています。
特にポリフェノールは、AGE生成阻害活性剤として、
抗糖化分野で注目されており、プロシアニジンも
アンチエイジング分野で注目が集まっています。
山ぶどうは、ぶどうと比べて
ポリフェノールは約8倍
ビタミンCは約4倍
βカロチンは約10倍
ビタミンEは約10倍
“スーパーフルーツパウダー”の
フルーツをご紹介します。

アロニア:岩手県産
バラ科の果樹で、アントシアニン、食物繊維、ポリフェノール、βカロチンなどを多く含み、現代人の生活習慣からくる眼精疲労や、肌トラブルなどに良いとされる。

山ぶどう:岩手県産
ブドウ科の果実で、古くからワイン、ジャムなどに加工して親しまれている。ポリフェノール、ビタミンC,ビタミンE等が豊富に含まれる。抗酸化作用、美肌効果に良いとされる。


フルーツルーツの
ウェルフェアトレード
Well fair trade of Fruits roots
しかし、ここでは障害のある本人へのケアが優先されるため、
工賃と呼ばれる給与が、生産性や効率性を追求する民間企業と比べると 10分の1以下がほとんどです。
このような福祉作業所のいいところは、「手間をかけられること」。
あまりに手間がかかりすぎて企業ではで きなくなってしまった作業や、
集中力 が必要な繰り返し作業に向いている方も多く、昔ながらの消えゆく手仕事も残されていたりします。
今回、フルーツルーツがスーパーフルーツパウダーを依頼している岩手県盛岡市にある福祉作業所では、
アロニアや山ぶどうのほか、採れすぎてしまった野菜、傷りんご、海藻の両端部分 などの
捨てられてしまう素材も県内各地から集まり、障害のある人たちが洗浄・ドライ加工しています。
障害のある人でも個性はさまざま。集中力を必要とする細かい作業の得意な人が、
その特性を活かしているのです。
※ウェルフェアトレードの定義
「Welfare=社会福祉」と「FairTrade=公正な取引」を掛けあわせた造語で、
社会的弱者と呼ばれる人たちがつくる国内の製品やサービスを、適正な価格で購入・利用することによって、 当事者の人たちが、働く喜びと生きがいを持ち、自立できることを支援する仕組みです。