fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

エステティック業の国際インターンシップ記者発表会へ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年10月17日


先日、九段会館テラスで開催された「エステティック業の国際インターンシップ記者発表会」へ参加してきました。国会議員、エステティックの業界団体、エステティック事業者共同の記者発表で、それぞれの観点から、有益な情報もたくさん聞くことができました。個人的には、この取り組みには、まだ高いハードルがあるように感じましたが、海外から日本のエステティックを学びに来て、日本のエステティシャンの資格を取得して、世界における日本のエステティックのプレゼンスを高めていくというビジョンにはとても共感しました。エステティックメーカーだけではなく、エステティックサロンも海外を見据えた動きが活発化されてきて、今後がとても楽しみです。

大阪・岸和田のチョコ+かなめへ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年10月16日


先日、大阪・岸和田にある「チョコ+カナメ」というチョコレートカフェにご訪問してきました。こちらのカフェは、以前から親しくさせていただいている服部恵さんとそのご姉妹が最近オープンされたお店です。以前からチョコレート好きを強く公言されていたので、ついにカフェ出店ということでとても楽しみに伺いました。ちょうどおやつの時間に伺ったので、チョコレートドリンクとチュロスをいただきながら、久しぶりにゆっくりお話しできました。長年のこだわりが詰まったメニューでとても美味しくいただきました。

カフェなのに、フルーツルーツの化粧品もお取り扱いいただいており、カフェで販売する方法も教えていただきました。さすがエステティシャンです。お姉さんもとても気さくな方で、とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

小田急百貨店新宿店でのPOP UP SHOP » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年10月14日


10月15日から21日までの1週間、小田急百貨店新宿店B1Fの化粧品売り場の特設売り場で、ポップアップショップをオープンいたします。新宿小田急さんでのポップアップは本当に久しぶりなので、とても楽しみです。今回は、化粧品ではなく、食品を出品しています。お近くに来られた方は是非お立ち寄りください。

日本エステティック協会主催の学生エステティックコンテストへ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年10月05日


先日、パシフィコ横浜で開催されていた、日本エステティック協会主催の学生エステティックコンテストへ、エステティックグランプリメンバーと観戦に行ってきました。

競技中の学生さんたちの真剣な眼差しや、表彰式の涙などを見ていると、改めて大会の意義を強く感じますし、このような大会の存在により、エステティシャン全体のレベルが上がっていくのだと確信します。そして毎回美容学校の先生方の学生さんに対する深い愛情も感じます。

そして、今回は、競技と表彰式の間の時間で、「ソシオエステティック」の取り組み発表がありましたが、社会におけるエステティックの役割を深く考えさせられました。現在、消費者の「美容」の選択肢が多様化する中で、エステティックも社会から求められる役割を追求していかなければならない中で、とても良いヒントをいただきました。

エステティックグランプリの役割もまだまだ大きいですね!

食瞑想のワークショップ » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年10月05日


先日、フルーツルーツのアンバサダーもしていただいている食瞑想家の米澤可奈子さんをお呼びして、「食瞑想」のワークショップ」をしていただきました。

瞑想することにより、手の先、足の先、頭のてっぺんなど、普段意識を向けない部分に意識を向けたりすることにより、普段では感じない感覚を経験することができますが、「食瞑想」は、唇や舌に意識を向けることで、普段何気なく食べているものも違った感覚になりました。また生産者さんや流通の方々も意識を向けることで、自然と感謝の気持ちが生まれてきました。

今回の食瞑想は、フルーツルーツのドライフルーツを使っていただきましたが、通常でも無添加、砂糖不使用でフルーツそのものの味を最大限引き出しているつもりですが、今回の食瞑想により、さらにその味を引き出していただいたと思います。参加された皆さんの表情もとても柔らかくなられていたのが印象的でした。

今後も、様々なテーマで、フルーツルーツのお客様に合ったワークショップを開催していきたいと思いました。

熊本。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年09月23日


今回の熊本出張では、小国町への訪問以外にも、市内の取引先さんとも打ち合わせできましたし、大学時代の友人にも会えました。
阿蘇山は何度見ても感動しますし、今回は遠くから眺めるだけでしたが、熊本城も見れてよかったです。
赤牛丼、馬肉、熊本ラーメン、辛子蓮根、だご汁はしっかり押さえてきました。またゆっくり来たいです。

北里柴三郎記念館へ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年09月23日


熊本県小国町に来たので、「北里柴三郎記念館」にも行ってきました。まず目を引いたのは、記念館の庭にある真っ直ぐ空に伸びる2本の杉です。樹齢100年以上らしいですが、少し前まで、杉の伐採や蒸留を体験していたので、より神秘的に見えました。そして、記念館に入って目の前に飾ってある1000円札。通し番号の最も若いお札の贈呈先が紹介されており、とても興味深く拝見しました。

私自身、北里柴三郎の偉業を理解できていない部分がありましたが、こちらの記念館での映像を見て、よく理解できましたし、偉業のみならず、たくさんの人に慕われる人柄にも触れることができ、とても良い時間となりました。また、記念館のみならず、生家や文庫、そしてここから見える景色など、遠くても来る価値を強く感じる場所でした。今回時間がなく、あまりゆっくりできませんでしたので、またゆっくり来たいですね。

熊本県小国町へ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年09月23日


先日、北里柴三郎の生誕の地として有名な、熊本県の小国町へ行ってきました。小国町に自生している小国杉の精油に興味があり、蒸留などを見学させていただこうと思ったところ、なんと杉の伐採から見学させていただきました。

実際に山に入り、今回は2本の杉の伐採を見学させていただきました。1本は重機を使っての伐採、もう一本は従来の人の手でチェーンソーを使っての伐採でした。世代を超えて60年以上育成された杉を切る重みというのを感じました。また、わかっているようでわかっていなかった「年輪」のお話や、「間伐」のお話、「植林」のお話も大変勉強になりました。重機を使うテクニックやチェーンソーで切る工夫など、驚きの連続でした。

そして、伐採した杉の葉や枝を切り取り、蒸留所に運び、粉砕してから蒸留機にかけます。そこから精油と蒸留水が出てきた時は、伐採から見学していることもあり、一際の感動がありました。

そして、蒸留所の隣が、木材の市場である原木市場だったので、こちらも運よく見学させていただきました。生鮮市場や魚市場は見学したことはありましたが、木材の市場があること自体知りませんでした。こちらでは、大きさ、長さ、色、傷などを細かく確認し、ランクごとに分別されており、月2回の原木市で、地元の製材所が買い付けに来るようです。

美的.comにフルーツビネガーのレシピをご紹介いただきました。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年09月21日

美的.comで、フルーツルーツのフルーツビネガーを使用したレシピを素敵にご紹介いただきました。単に商品をご紹介いただくのも嬉しいですが、このようにレシピに取り入れていただけるのは、嬉しさも倍増です。ありがとうございます。

https://www.biteki.com/life-style/food-recipe/2054878?fbclid=IwY2xjawM8pYJleHRuA2FlbQIxMQABHrWoek05V1aJEDMoP717uTpJ_O368__8uRsvhl7RaxhroerC5noBItCZ7Vgs_aem_AHVY0j0a36C6AJd615g_Cg

ミステリー・オブ・ツタンカーメンへ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2025年09月21日


先日、横浜で開催されている「ミステリー・オブ・ツタンカーメン」展へ行ってきました。大学受験の世界史を勉強していた時に、最も興味を持ちました。古代エジプトにはとても神秘を感じ、今回はもちろんレプリカではありますが、それでも予想以上に感動しましたし、実際にエジプトに行ってみたくなりました。とてもおすすめの展示です。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP