fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

南町田グランベリーパークへ。

2025年01月14日


先日、打ち合わせで南町田グランベリーパークへ行ってきました。この街は、私自身が幼稚園から高校生まで住んでいた街です。当時、駅前はスーパーマーケットが1軒あるだけの寂しい場所でしたが、今では大きな商業施設になっており、不思議な気持ちになります。

少し早く着いたので、ぐるっと1周してきましたが、平日にもかかわらず、たくさんの人が歩いていて、魅力的なお店もたくさんありました。

スケート場まであり、驚きました。今はスケートは全くしませんが、小学生、中学生の頃はよく行っていたのを思い出しました。

またゆっくり来たい場所になりました。

大きなおにぎり。

2025年01月13日


先日、仲の良い取引先の営業マンが、大きなおにぎりを差し入れしてくれました。こういうユーモアはいいですね。1kgとありますが、だいたい6個分くらいのサイズでしょうか。これだけで1週間くらいの食料になりそうですが、賞味期限は1日。早速ランチにいただきましたが、なかなか中の具材にたどり着けずで、かなり厳しい食事となりました。こういう商品があると、話題になっていいですね。

「veggy」に掲載いただきました。

2025年01月11日


ベジタリアン向け雑誌である「veggy」に、フルーツルーツのドライフルーツとフルーツグラノーラをご紹介いただきました。

最近は、メディア掲載が増えてきていて、とても嬉しいです。これをきっかけに認知度向上等に繋がれば、嬉しいです。

明けましておめでとうございます。

2025年01月07日


明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。私自身は、今年の準備が終わらず、年末年始は仕事漬けの毎日でしたが、しっかりと準備ができたので、とても楽しみな1年です。早速、福袋もたくさんの方々にお買い上げいただいています。残りわずかですが、10日まで販売しておりますので、気になる方は是非。今年はやることが明確なので、計画したことを私自身を含めて、スタッフ全員でやり切れるかが問われますね。昨年のように年末に失速しないよう、最後まで走り切る1年にしたいです。

「Best Face Therapist of France」が近づいてきました。

2025年01月03日


年も明け、4月12-14で開催される「Best Face Therapist of France」も残り3ヶ月となりました。こちらの大会は、毎年フランス・パリで開催されるエステティックの国際大会で、今年からエステティックグランプリのフェイシャル部門のグランプリ受賞者が挑戦する大会となります。それも今年からフェイシャル部門が新設されたので、とても楽しみです。今回のフェイシャル部門は、学生部門を除くと2部門あり、「エイジング部門」と「艶肌アップ部門」です。エイジング部門は、「50歳の女性、部分的な乾燥、たるみ、疲れた表情」。艶肌アップ部門は、「35歳女性、くすみ、毛穴詰まり」と、モデルの肌状態が告知されていました。是非エステティックの発祥の国フランスで、日本人エステティシャンが活躍する姿が見たいですね。

2024年を振り返って。

2024年12月30日


本当に早いもので、もうすぐ2024年も終わろうとしています。毎年年末に備忘録として書いているこのブログを今年分読み返していますが、今年は、海外も含め、日本中を飛び回りながら、今までで一番自分が望んでいたスタイルで、仕事ができた1年だった気がします。ただ会社の目標にはあと一歩届かずだったので、その反省も込めて、年末年始の休みは来年に仕込みのために集中して仕事をしたいと思いますし、来年の前半は現在入会している勉強会に日々追われる毎日なので、しっかり中長期で業績を上げるための準備の半年にしたいと思っています。

FRUITS ROOTSの商品に関しては、
・フルーツグラノーラ(リニューアル)
・たんぽぽコーヒー
・干し芋
・マスカットビネガー
・カーミングクレンジングバーム
・カーミングウォッシングソープ
・国産無添加ドライフルーツ(グアバ)
・国産無添加ドライフルーツ(棗)
・国産無添加ドライフルーツ(ゴールデンキウイ)
・アロマキャンドル3種(リニューアル)
をほぼ予定通りに発売、リニューアルできました。来年も目指すべきFRUITS ROOTSブランドの姿に向けて、新商品とリニューアルをハイスピードで、継続していく予定です。

また、今年は今まで行ったことのない出張先が多かったように思います。
久留米、名古屋、佐賀、福岡、富山、金沢、福井、宇治、大阪、仙台、長野、日光、鬼怒川、那須塩原、静岡、奈良、小田原、湯河原、松山、小豆島ももちろん楽しかったですが、今年一番印象に残っているのは、五島列島と八幡浜だった気がします。仕事ありきの出張なので、来年はどこに行けるか分かりませんが、国産オーガニックの仕事をする上で、全国の生産者さんや工場と繋がりが持てることが、この仕事の最大の醍醐味だと感じています。

そして、今年は海外に5回も行けた年でした。中国2回、香港、韓国、そしてフランス。世界のエステティックの大会に参加できたことはもちろん、世界のオーガニックやビューティーを肌で感じることができたのは、とても大きな資産となりました。また海外の方向けの講演も初めての経験で、良い経験になりました。来年以降も継続していきたいです。

エステティックグランプリの活動も、以前よりは少なくはなりましたが、今年は海外と、スクール委員会を担当し、日本のエステティック業界の未来を考える良いきっかけとなりました。現状、たくさんの課題を抱えておりますが、少しでも業界発展に貢献できるよう来年も活動を継続していきたいと思います。

最後に、今年はFRUITS ROOTSのPRを強化し始めた1年となりました。今までほとんどしてこなかったのですが、今年から本格的に力を入れ始めました。メディアやインフルエンサー向けイベントやセミナーをはじめとし、たくさんの取り組みを始め、少しずつ成果に結びついてきている気がします。その一環で、今年ブランドムービーが年末に完成しましたので、来年早々に公開できることが楽しみです。

来年は、しっかり高い目標を掲げつつも、しっかり達成し、中長期の継続的な成長ができる土台づくりをする1年にしたいと思います。もちろん自分らしく、仕事を楽しみながら。今年も1年、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

ヨガジャーナルにフルーツルーツのマッサージオイルをご紹介いただきました。

2024年12月24日


今月発売号の「ヨガジャーナル」にフルーツルーツのGENEROUSマッサージオイルをご紹介いただきました。

フルーツルーツの製品は、ヨガとの相性が良いようで、ヨガをされている方にもたくさん使っていただいているようです。今回を機に、より多くの方に知っていただけたら嬉しいです。

GLOBAL BEAUTY INDUSTRY COMPETITION 2024での審査員&技術披露。

2024年12月22日


今回の「GLOBAL BEAUTY INDUSTRY COMPETITION 2024」は、エステティックグランプリでも常勝サロンである大杉さんや識名さん、笹川さんもご一緒しました。

彼女たちは、審査員として参加されているので、後ろのパネルに顔写真も紹介されていました。なんだか特別感があっていいですね。

他国の審査員の方々とも交流ができ、とても刺激的な時間となりました。ポケトークの活躍が凄かったです(笑)


なんだかこのような国際大会で、日本人が審査員をしていることに少し誇りを感じました。



まさかの審査票が中国語だったので、翻訳からしなければならなかったので、大変そうでしたが。。。

そして笹川さんは、技術披露もあり、大会が用意してくれた大きな自分の顔写真のパネルの前で堂々とした技術披露でした。様々な国の方々が興味を持って、食い入るように見ていたのが印象的でした。

エステティシャンは言葉を交わさなくても、技術で伝えられるのですね。

お疲れ様でした!





中国・広州での第8回GLOBAL BEAUTY INDUSTRY COMPETITION 2024へ

2024年12月22日


先日、中国・広州で開催された「第8回GLOBAL BEAUTY INDUSTRY COMPETITION 2024」へスペシャルゲストとして参加してきました。この大会は、世界中20-30カ国から、エステティック他、メイクアップ、ネイルアート、まつげエクステなどの出場者が集まる国際大会です。今回は中国でしたが、毎月のようにどこかの国で、この団体の大会が開催されているようです。

私もなぜかステージの上に上がらせていただきました。会場も5つ星ホテルの大宴会場で、とても華やかな演出も多数入っており、とても見応えのある大会でした。

とにかくものすごい人の数で、歩くのもやっとだったのですが、ロビーには大きなパネルが多数設置されており、大会主催者をはじめとして、スポンサー、審査員等の顔写真で紹介されていたり、撮影スポットの工夫、席札、タスキなどなど、エステティックグランプリでも取り入れられることもたくさんありました。

やはり自分の写真があると、嬉しいものです。





続く。

香港から中国・広州へ。

2024年12月21日


香港を1日楽しんだ後、中国・広州に移動しました。私も今回知ったのですが、香港と広州は高速列車で1時間半ほどの距離で、とても近いのです。また中国と香港は1国2制度なので、香港を出て、中国に入る際に出入境手続きが必要で、香港の西九龍駅の中で行われており、特に我々島国の日本人は、陸路で出国することに違和感を感じましたし、税関を抜けて、列車に乗るというのもとても違和感でした。

広州に着くと、こちらもまた温暖で、日本よりずっと暖かいですね。次の日の本番に向けて、先に到着メンバーでホテル近くの中華へ。こういう現地の方々が行くお店は本当に面白いですよね。色々驚くことも多かったですが、味は最高でした!




fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP