fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

フェムテック東京へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年10月08日

先日、東京ビッグサイトで開催されていた「フェムテック東京」へ行ってきました。ここ数年のこの分野への参入の勢いがすごいですね。弊社へのお問い合わせもとても多いです。とはいえ、まだまだ新しい分野なので、供給過多になりやすいので、大手の力を借りながら、啓蒙活動もとても大事ですね。個人的には最初は美容に対する意識がかなり高い一部のニッチ産業だと思っていましたが、相応いうことでもないのが面白い部分です。

いつもお世話になっている「よもぎ温熱セラピー協会」の皆様と。代表の谷さんは、「よもぎの女王 谷子」として、Youtubeもとても人気のようです。

「ヨモギーナ」というブランド名で、デリケートゾーン用オイル、ウォッシュ、スクラブを展開されており、弊社も少しお手伝いさせていただきましたが、とても人気ブランドになってきています。特にスクラブの発売時の勢いはものすごかったですね。

エステティックグランプリ仲間の後藤さんにもお会いできました。後藤さんらしい世界観のブースが展開されていました。

デリケートゾーン用美容機器もあるんですね。色々と説明を聞かせていただき、驚くばかりでした。エステサロンなどで、とても人気だそうです。

それにしても、ブースの多さと人の多さに驚きでした。とても注目分野ですね。

セラピーワールド東京でのエステティックグランプリのステージへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年10月08日

先日、浜松町で開催されていたセラピーワールド2023の展示会へ行ってきました。アロマやハーブなどの展示会で、私も毎年足を運んでおり、特に和精油のコーナーが好きで、毎年新しい出会いがあります。久しぶりにお会いできた方もいて、とても楽しい時間となりました。

また、今年はエステティックグランプリのステージをご用意いただきました。ほぼ満席をいただいており、とても嬉しく思いました。

前半は、アンジェラックス大杉社長の「顧客満足の重要性」のお話。「当たり前のレベルを上げる」というお話にとても共感しました。店長が変わると、サロンが大きく変わるのは、責任者の「当たり前のレベル」が変わるからですよね。大杉社長の言葉はなぜか説得力があり、いつも心動かされてしまいます。

後半は、アンジェラックス長谷屋マネージャーのフェイシャル技術披露。長谷屋さんの毎年のグランプリに挑戦し続ける姿勢にいつも心動かされます。

最後に、エステティックグランプリの実行委員の皆さんたちと。久しぶりに会えたメンバーもいて、とても嬉しかったです。

誕生日を迎えて。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年10月06日

先日、誕生日を迎えました。日々の生活もコロナ前に戻り、相変わらず毎日、色々な場所に出かけて、色々な方にお会いし、色々なものを食べて、色々勉強させていただくという刺激的な日々を過ごしており、毎日体力を使い切り、家に帰るとバタンキューで眠りについています。オーガニック関連の仕事は、日本中の生産者さんと繋がりを持てるようになってきたので、次なるステージが見えてきましたし、エステティック関連の仕事は、やはり自分自身の次なる役割のタイミングを感じる今日この頃です。何歳になっても走り続ける私ですが、どうぞ今年もよろしくお願いします。

日本エステティック協会のエステティックコンテストへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年10月04日

先日、エステティックグランプリの日下専務理事と、パシフィコ横浜で開催された、日本エステティック協会主催のエステティックコンテストへ行ってきました。やはりこのパシフィコ横浜に来ると、血が騒ぎます。

技術コンテストだけではなく、ビューティーフェスティバルという枠組みで、様々な座談会や展示ブースも設置されており、情報収集もできる会場になっていました。

個人的には、エステティックに関する座談会で、これからのエステティシャンのキャリア、そして多様性への対応、SDGsへの取り組みなど、これからのエステティックに必要なお話がとても勉強になりました。

そして、何よりも、学生さんたちの純粋にエステティックに取り組む姿勢に心が温まりました。どうしても就職すると、技術だけ取り組んでいるわけにはいかず、接客、カウンセリング、売上、フォローなど様々な要素が求められますが、やっぱりエステティシャンにとっての技術は特別なものを感じます。

学生エステティシャンの方々の立ち居振る舞い、とてもカッコよかったです。今回から、カウンセリング部門も新設されていて、とても良い取り組みだと思いました。お世話になった、京都医健の川飛先生、酒井先生もありがとうございました。

赤坂・金子屋の天ばら丼。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年10月02日

先日、赤坂での打ち合わせの後、ランチに金子屋という天丼屋さんに連れて行っていただきました。ここは、「天ばら丼」が有名らしく、それをオーダーしました。連れて行ってくれた方は、「とんかつ屋や天丼屋は、味噌汁で99%決まる」とひたすら大きい声で言っていました(笑)確かにその一面もあるとこの味噌汁を飲みながら思いました。

無人書店「ほんたす」へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年10月01日

先日、溜池山王駅の構内を歩いていたら、無人書店「ほんたす」が新しくオープンしていました。オープンしたばかりらしく、目の前で、スタッフさんが大きな声で目の前を通る人に案内していたので、私も好奇心でラインから登録して、QRコードを照らして、入店してみました。だいたい15坪くらいの店内に雑誌や漫画も含め、オールジャンルの書籍が少しずつ置いてある感じでした。今のトレンドのみを集めた書籍といった感じでしょうか。個人的には、リアル書店には自分が想定していなかった本との出会いを求めて行くので、その辺りは書籍数が少ないと確率も落ちてしまいますね。また店員さんにブックカバーをかけてもらう仕草が好きなので、それがないのも寂しいものですね。しかし、書籍とのタッチポイントがどんどん減って行く中、このような取り組みは素晴らしいですね。

岡部さんの「美容成分大全」も置いてありました。これだけ狭い書店でも置かれているのも流石です!

築地へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年09月29日

先日、築地にあるBさんの会社にご訪問してきました。豊洲市場に移って、築地はどうなっていくのかと思っていましたが、築地市場は、海外からの一大観光地になっていました。日本人はほぼいませんでしたが、海外からの観光客でものすごい人でした。

日本人でも食べたことのないような串焼きに行列でした。中には15000円の和牛串なども並んでいました。

これ食べたかったなあ。

そして、アイベルラの飯尾さんと合流して、11月にオープンされるらしい新店舗の下見をさせていただきました。築地駅の目の前の清潔感のあるビルで、とても良い立地でした。まだ内装工事前でしたが、どのようになるのかとても楽しみです。久しぶりにお寿司を食べながら、ゆっくりお話しできて、たくさんのインスピレーションをいただきました。ありがとうございました。

悟空のきもちへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年09月27日

先日、「悟空のきもち」へ行ってきました。かなり前から行ってみたいと思っており、2016年からライン登録をしており、時々「空きが出ました」とラインが届き、すぐに予約を入れようとするのですが、「今回は1分○秒で埋まりました」と全く予約が取れず7年が経っていました。最近、偶然にもこちらのスクールに通っていたり、卒業した方と立て続けに何人もお会いし、予約の取り方を教えてもらい、やっと今回行くことができました。帰るときに、なぜこんなに予約が取れないかが分かりました。

ゼッテリアへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年09月26日

先日、お伺いした会社のすぐ近くに、「ゼッテリア」がありました。最近、ゼンショーグループがロッテリアを買収して、ロッテリアの店名を変更した第一号店らしいですが、それにしてもすごい名前ですよね。。。ストレート過ぎて、らしいといえばらしいですが。。。

エステティックグランプリの実行委員総会。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2023年09月24日

先日、数年ぶりにエステティックグランプリの実行委員総会に参加しました。冒頭の「資料の確認」や「議事録並びに署名人の指名」などのくだりが懐かしかったです。また、開会宣言の新崎委員長のお話が、エスグラらしい心温まるお話で、なんだかジーンときました。

各支部や、各委員長の報告を聞いたり、少人数のグループに別れて、ディスカッションしたりなど、とても充実した時間でした。私も知らないメンバーの方も増えてきましたが、やはりエスグラに関わるメンバーは良いメンバーですね!

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP