fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

沖縄・大宜味村のシークワーサー農場へ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月20日

沖縄の大宜味村のシークワーサー農場にご訪問してきました。今回もものすごく遠く、那覇空港から車で2時間半くらいかかりました。

シークワーサー農場を回りながら、色々と説明をしていただきました。生産者さんのご自身で作られているものに対する絶対的な自信というか、プライドというかは、本当に素敵だなと思います。こういう部分に触れることで、私自身もこのフルーツを最大限魅力を引き出し、頑張って拡げたいと思ってしまいます。

運よく、シークワーサーの加工工程を見学することもできました。

とても親切に対応してくださり、感激しました。シークワーサーの魅力をキラキラした目で語る姿に心動かされました。どのような詳しい成分の話よりも、その人から感じる「この商品好きなんだな」と感じさせる雰囲気の方が圧倒的に大事ですね。

熟れる前の青いシークワーサーと、熟れた後のオレンジのシークワーサーのお話がとても面白かったです。

沖縄・宜野湾のハッピーモア市場。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月20日

先日から沖縄に来ています。飛行機の中から、富士山が見えました。

まず向かったのは、宜野湾にあるオーガニックスーパー「ハッピーモア市場」です。強くオススメされて来てみたのですが、今まで行ったオーガニックスーパーの中で、最もワクワクしました。

とても活気を感じるお店で、お店の真ん中にスムージースタンドがあり、そこに常に人が並んでいるのと、その奥に焼きたてのバナナケーキやサーターアンダギーなどが活気を作っているのもありますが、何よりもスタッフさんとお客様の距離が近い感じでした。八百屋さんがそのまま大きくなった感じでした。

このようなお店が日本中に増えたら、もっと日本のオーガニックの市場も伸びるだろうなと思いました。

ホームページに書かれている創業時のお話に、とても共感します。オーガニックの仕事にスイッチが入るきっかけは、だいたいみんなここですよね!

地元の祭り。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月17日

昨日、今日と、地元のお祭りでした。4年ぶりの開催らしく、普段よりも地元商店街が活気づき、たくさんの笑顔も生まれ、神輿を中心に老若男女が、定期的に世代間の価値観のギャップなどを超えて、1つのことを一緒にやるって、いろいろな意味で、とても大事なことですね。

エステティックグランプリのフェイシャル基礎知識。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月16日

先日、エステティックグランプリから、「フェイシャル基礎知識」のテキストが届きました。数年ごとに改定されるのですが、このテキストは、エステティシャンが最低限抑えるべきエッセンスを無駄なく網羅されているので、とても助かっています。今回のバージョンアップで、テキストも分厚くなっており、より内容も充実しています。エステティシャンではない私も最低限の知識を得るために、とても助かっています。

オリエンタルホテルのミディアムレア » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月15日

先日、日頃から親しくさせていただいているエステティシャンの方々に、有楽町のオリエンタルホテルのミディアムレアという鉄板焼のお店に連れて行ってもらいました。

入り口はものすごい女性の行列で、お店の中もとてもお洒落で、行列にも納得でした。1人は独立してサロンや協会を立ち上げ、もう1人はご懐妊ということで、お祝いにもってこいのお店でした。

感性が磨かれて、とても良い経験となりました。

また行きたいお店ですが、麻布台ヒルズに移転ということで、より大きなお店になるそうで、とても楽しみです。

オーガニックライフスタイルEXPOへ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月14日

今年も浜松町で開催されているオーガニックライフスタイルEXPOへ行ってきました。毎年、新たなヒントを得るのに、とても役立っています。お取引先様にも一同でご挨拶できるので、とてもありがたい会でもあります。なんと高橋メアリージュンさんが会場におり、さすがのスタイルでした。どんどん展示会も盛り上がって、業界全体が活性化していったらいいですね。

【新商品】エッセンシャルオイル(ローズマリー・薄荷) » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月12日

フルーツルーツのライフスタイルシリーズから、エッセンシャルオイルを2種類、新発売しました。兵庫県産のローズマリーと、北海道産の薄荷です。

ローズマリーは、生い茂る青々とした若草や若葉のような、グリーンを感じる香りです。目が覚めるようなクリアーな印象とともに、フレッシュなみずみずしさを感じさせます。 この爽快で清々しい香りは、成分に含まれるカンファーや1,8-シネオールによるものです。 その爽快感は数あるハーブの中でもトップクラスと言われています。

両方とも、私自身が兵庫県のローズマリー農場、北海道の薄荷農場に実際に訪れて、生産者さんたちのお話をお聞きして、決めたので、絶対的な自信があります。商品化まで時間がかかってしまいましたが、こうして世に出すことができて、とても嬉しいです。

薄荷の持つ清涼感のあるメントールの香りは、集中力アップ、鎮静、リフレッシュなど、頭をクリアにし、集中力アップなどに効果的です。 また、イライラやストレスなどの気持ちを静めてくれる働きもあります。また、虫は苦手にしていると言われているので、虫よけや獣よけに効果を期待できます。

詳細は、こちら

https://www.fruitsroots.com/cosmetic/lifestyle/essentialoil/

ドラマの撮影。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月11日

フルーツルーツ本店の2軒隣の花屋さんの前では、毎月のように何かしらのドラマの撮影などをしています。目の前にロケバスが停めやすかったり、人通りなどの面で、撮影場所として使いやすいのでしょうが、羨ましい限りです。良いタイミングで通ると、有名人がチラッと見えるので、嬉しいものです。うちも1年に1回くらいTV局からそのような電話がかかってきますが、ホラー系だったり、ロケの休憩場所としてのようなお話が多く、ちょっと残念な感じなのです。

銀座白金やのいなり寿司 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月10日

先日、差し入れで、銀座白金やのいなり寿司をいただきました。私は存じ上げなかったのですが、銀座の歌舞伎座のすぐ近くにお店があり、歌舞伎役者や芸能人の方の差し入れとしてよく使われるようです。少し小ぶりになって食べやすいのと、何と言っても美味しい。私もお土産などに使いたいと思いました。いつもありがとうございます。

愛媛県今治へ。 » カテゴリー: ‘エステ卸の業務用商材’

2023年09月08日

今治での仕事の前に、今治の名所に連れて行っていただきました。最近よく見るようになった「しまなみ海道」。今治と広島県の尾道が繋がっており、車だけではなく、サイクリングで渡るのがブームになっているそうです。途中の島にも宿泊施設やカフェなど充実しているらしく、私も一度は自転車で渡ってみたいですが、80kmくらいあるらしいので、覚悟が必要ですね。。。

そして、今治名物のB級グルメの「焼豚玉子丼」。カロリーは高そうですが、とても美味しかったです。腹持ちが良すぎて、夜ご飯いらないほどでした。

ここが有名店らしく、わざわざここに連れて行っていただきました。

最後は、今治タオル本店。私は2度目ですが、前回同様スタイリッシュな店構えにとても感動しました。今治も観光資源が豊富ですね。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP