
この度、フルーツルーツのメインビジュアルが新しくなりました。創業時から幾度と試行錯誤を繰り返し、こちらがバージョン4となりますが、やっと「これだ!」という確信を持てた気がします。デザイナーさんに感謝ですね。今までのビジュアルは一切消し、今後はこちらのビジュアルでフルーツルーツを浸透していきたいと思います。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

この度、フルーツルーツのメインビジュアルが新しくなりました。創業時から幾度と試行錯誤を繰り返し、こちらがバージョン4となりますが、やっと「これだ!」という確信を持てた気がします。デザイナーさんに感謝ですね。今までのビジュアルは一切消し、今後はこちらのビジュアルでフルーツルーツを浸透していきたいと思います。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

学生さんたちはインスタ世代なので、写真がとても上手です。そこから拝借して、改めてフルーツルーツ農場のフルーツやハーブの写真をご紹介します。

ゴールデンベリー。このようなオレンジ色のベリーってなかなか見ないですよね。ひときわ輝いて見えました。

りんごの花です。右の小さなりんごの実が可愛いですよね。秋に行くと、りんごが満開になっています。

お馴染みのダマスクローズ。色も香りも見た目も女性は大好きですよね。こんな風にローズを摘める機会って他ではないので、贅沢な時間ですよね。

シャインマスカットです。

ご存知ラベンダーです。今年も不作だそうで、先週行った時はほとんど見られませんでしたが、今回は少しだけ見ることができました。やはり香りが最高ですね。

ミントです。アップルミント、スペアミント、ブラックペパーミントなど、たくさんの種類があり、それぞれ香りも異なり、とても盛り上がった時間でした。

カモミールです。この白と黄色の組み合わせが可愛いですよね。このように摘んでカゴに入れるとまた可愛いものですね。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

昨日は、今週2回目のフルーツルーツ農場見学ツアーへ。今回は、山野美容芸術短期大学のエステティック専攻オーガニックコスメプロジェクトの学生さんを連れて行きました。

昨年に引き続き2回目ですが、今回はエステティック専攻の先生方に加え、副学長の木村先生までもご一緒してくださり、とても嬉しかったです。(一番花をたくさん摘んでくださりました)

諏訪湖前でも記念撮影できました。学生さんたちも特にローズやカモミールなど、インスタ映えするハーブにとても喜んでくれただけではなく、農場を回りながら、一生懸命農場長に質問したり、メモを取る姿勢が印象的でした。

もちろん化粧品自体やオーガニックコスメ、成分についての基礎知識はこれからなのですが、今回実際に化粧品の成分になるハーブやフルーツに触れ、植物たちのパワーや香りを5感で感じることで、興味を持つきっかけになったり、今回の経験が将来何かの時に役立ってくれたら嬉しいですね。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

大きなショッピングバッグ(ショッパー)がリニューアルしました。ミニショッパーのデザインがとても好評いただいているので、デザインを踏襲しました。このデザインだったら、街で使っている人を見かけることができるかな?
同時に、フルーツルーツ本店では、6月1日よりショッピングバッグの無料提供を終了させていただきました。
最近の環境保護の観点やプラスチック資材の廃止宣言などを受け、我々もオーガニックライフスタイルを推進するショップとして、以前より店頭にてマイバッグの推奨を可能な限りお勧めしてきました。これを機会にショップとして、今まで以上に力を入れていきたいと思います。
【金額】ショッピングバッグ1枚につき20円(サイズ問わず)
【実施店舗】フルーツルーツ本店
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

本日、新商品の国産無添加の「フルーツジュース」が発売となりました。
1. 果汁 100% のストレートジュース
フルーツルーツから、果汁 100%、濃縮還元ではなくストレート果汁のフルーツジュースが誕生しま した。本来の風味が損なわれないように、果汁を搾るだけのナチュラルな製法。ストレートジュース は管理が難しいですが、果実そもののような味わいと栄養価を楽しめます。また、果物同様にその年 の気候によって微妙な味わいや風味の変化を楽しめるフレッシュさもポイントです。
2. 原料はすべて「国産」
フルーツルーツのジュースに使用した果物は、全て日本で栽培されたものです。 日本全国の農家さんが手間暇かけて栽培した果物をそのまま、フルーツジュースにしています。 余計な添加物は一切使用しておらず、フルーツそのものの味わいを楽しめる 100% ジュースです。
3. 独自の製造方法
素材そのままのピュアなおいしさを味わってもらいたい─。そのために弊社独自の機械を開発しまし た。砂糖や香料は使用せず、果実の味を活かした美味しいジュースに仕上がっています。健康志向の方、 お子様からお年寄りの方まで幅広く楽しんでいただけるジュースです。

オレンジジュース 販売料金 :580 円 ( 税抜 ) 重量 :250ml

アップルジュース 販売料金 :580 円 ( 税抜 ) 重量 :250ml

ラフランスジュース 販売料金 :580 円 ( 税抜 ) 重量 :250ml
https://www.fruitsroots.com/cosmetic/juice/
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

昨日は、タートルマーケティングの勉強会に参加してきました。予習は大変ですが、月に1度、シャワーのように情報を浴びることが、とても良い機会になっています。また、ケーススタディもあるので、じっくり考える時間が取れることも良い機会になっています。今回は今話題の「ライザップ」が題材でした。毎回旬の会社がケースになるのも魅力の1つです。今回もとても良い勉強になりました。ありがとうございました。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

フルーツルーツ農場工場見学ツアーの最後は、化粧品作り体験と工場長への質疑応答です。香りを数種類ご用意し、皆さんにお好きなブレンドでオリジナルの香りを作ってもらいました。

ちょうど皆さんに摘んでもらったカモミールのハーブティもできてきました。

また、ローズのハーブティもご用意できました。

今回もたくさんの方々に遠方からご参加いただき、ありがとうございました。私たちも楽しい時間を過ごすことができました。次回以降、よりバージョンアップして、より学びと癒しをお伝えしたいと思っております。
今回、皆さんに5感をフルに使っていただき、たくさんのハーブに触れていただき、収穫もしていただり、香っていただきました。そしてその収穫したハーブを蒸留して蒸留水や精油も作りました。このようにフルーツやハーブが収穫され、抽出された植物のパワーが化粧品の中に詰まっていることを感じていただきたかったです。普段は綺麗にボトルになった化粧品を試していただいていますが、このような過程を経て化粧品になっていくプロセスを見るととても感動しますね。
フルーツルーツの世界観を直接感じていただき、それをお客様にお伝えいただけましたら嬉しいです。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

前号に引き続き、フルーツルーツ農場工場見学ツアー。
今年も晴天。私自身が晴れ男のせいか、梅雨の時期にも関わらず、この農場工場見学ツアーで雨が降ったことが過去1度もありません。青い空と白い雲と緑の山々。私個人的にはこの角度の絵がとても好きです。

まずは、ダマスクローズやハマナスを摘み放題。なんて贅沢な体験なんだろうと思ってしまいます。でもやっぱり女性はローズがお好きですね。皆さんのテンションが高くなり、とても嬉しく思いました。この摘んだローズは、後ほどローズティーにするのです。

ラベンダーは少し早かったみたいですが、カモミールは満開を迎えていました。こちらも皆さんに摘んでいただき、後ほどカモミールティーにします。ここ数年の流行りは、このカモミール畑の中で写真を撮ること。麦わら帽子と女性とカモミールはとても絵になりますね。

今年初登場のさくらんぼ。皆さんで食べ放題でした。そのほかにもローズマリー、ゼラニウム、カリン、マルメロ、アップルミント、スペアミント、ブラックペパーミント、レモンバーム、レモンゼラニウム、タイム、アロエ、ドッグローズ、ティートゥリーなどなど、たくさんのハーブやフルーツを楽しむことができました。やはり皆さん、ハーブの香りにとても興味を持っていただけたようです。日常生活で使っている製品の香りがハーブの香りにあると、とても不思議ですね。

また、こんなに大きな四つ葉のクローバーを見つけてくださった方もいました。ものすごい幸せな気持ちになりますね。続く。。。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

昨日は、毎年恒例の「フルーツルーツ農場工場見学ツアー2019」でした。毎年バスをチャーターして長野県駒ヶ根に向かうのですが、毎年バスもフルーツのデコレーション。私たちは「フルーツバス」と呼んでいます。

ランチは、駒ヶ根名物の「ソースカツ丼」をお召し上がりいただいています。オーガニックツアーのランチでは不適切かもしれませんが(笑)でも、毎年揚げるタイミングを到着と合わせてくださるので、サックサクでとても美味しいのです。そして信州のお蕎麦と一緒に。

ランチ会場に直接集合の方々もいらっしゃるので、ここで自己紹介をしていただきながら、交流を深めつつ、工場長にミニ講座を話してもらっています。今年は8月1日にリニューアルする化粧水と美容液について。サンプルもちょうど間に合いましたので、皆さんにお渡しすることができました。

そして、このランチ会場にはなぜか足湯があり、ランチ後に皆さんで足湯に入りながら、お話できることもとても楽しいのです。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************

昨日は、立川で移転オープンされた「ロズまり」さんへ行ってきました。様々な著書を書かれているオーナーの向井さんとは久しぶりにゆっくりお話した気がします。新しいサロンをゆっくり案内していただきました。スペックもデザインもとても素晴らしく、たくさんのこだわりを感じました。特にそれぞれの部屋のコンセプトが異なっているので、お客様も楽しいでしょうね。向井さんは、サロン以外にも協会、スクール、化粧品、コンサルなどなど、様々なことをされているので、色々とお話を聞かせてもらい、とても勉強にもなりました。ありがとうございました。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。