fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

2022年を振り返って。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月29日

弊社は、昨日で仕事納めとなり、私自身は本日で仕事納めです。毎年仕事納めの日に、今年書いたブログを全て読み返し、1年を振り返るのが年末の楽しみの1つになっています。過ぎたことはどんどん忘れていく性格なので、ブログを読むことで、「今年こんなことがあったのか」と思い出すことが楽しいものです。

今年は、何と言っても、ミッション、ビジョンを再定義し、今の事業を通じて、何を実現したいのかが具体的になり、今まで以上に、目の前の仕事に夢中になれたことがよかったことです。

上記のこともあり、単に国産原料でプロダクトを作り、様々なチャネルを通じて、フルーツルーツを広げていくだけではなく、もっと大きな視点で活動ができるように、今年は日本中のこだわりの生産者さんを積極的に訪問しました。コロナが治まってきて、出張に出やすい雰囲気になったことも大きいですが。振り返ってみると、今年は北海道、岡山、島根、長野、和歌山、沖縄、富山、鹿児島、京都、福島、山形、三重に行きましたが、こだわりの生産者さんほど、空港や駅から遠いことが多いので、レンタカーでの走行距離もすごい距離でした。来年は北海道、宮城、和歌山、長崎、広島、愛媛、岩手あたりを予定しています。

そして、日産自動車の新車「サクラ」の試乗プレゼントにサクラハニーを採用いただいたり、稲庭うどん周吉さんとのドライレモンのコラボレーションなど、嬉しいこともたくさんありました。上記に限らず、最近では、日本全国からプロダクトのプロデュース案件もたくさん携わらせていただいているので、今まで知らなかった原料を知る機会が増えたり、有名人とお仕事をご一緒させていただいたり、有名施設の開業に携われたりなど、好奇心が満たされました。

もちろん、フルーツルーツも目指すべきブランド像に少しでも近づけるよう、ブランドの再構築を進めながら、たくさんの新商品を世に出すことができました。

・ドライフルーツ6種(メロン、レモン、グレープフルーツ、梅、ドラゴンフルーツ、ホオズキ)

・ゼロウォーター

・フルーツ青汁

・エッセンシャルオイル3種(レモンユーカリ 、ティーツリー、青森ヒバ)

・ヘッドスパエッセンス

・アロマソイキャンドル3種(ロマンティック、レスキュー、センシュアル)

そして、リニューアルしたのが

・オーガニックコットンタオル3種(ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル)

そして、出張もそうですが、夜の食事会や飲み会がコロナ前ほどとは言いませんが、かなり増えてきたことがやはり嬉しいですね。前職の同僚や学生時代の友人たちとも会う機会が多く、皆それぞれの道で頑張っているので、色々な刺激をもらいました。

来年は、大きな発表を控えているので、今はその準備に心も体も追われています。

今年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

対象的な2冊。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月27日

偶然、同じ時期に、上記の「三流シェフ」と「キャリア不要の時代」を読みました。対象的な2冊でしたが、手に職形の仕事には全て共通していますね。どんどんと右が主流になっていくのでしょうけど、最後は自分がどうしたいかですね。

最近、学びのあったお店。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月23日

最近、学びのあったお店です。

モッシュグラブアンドゴー。モスバーガーの新業態らしく、チーズバーガーの専門店。入り口入ってすぐに、無人レジがあり、そこで会計を済ませてから調理が始まり、少し待って受け取る仕組み。地下に席は少ないですが、イートインスペースも。

個人的に、モスバーガーのチーズバーガーが好きなので、嬉しい業態です。

新丸子のバルクフード。ドライフルーツ、ナッツ、洗剤、チョコレートなどが全て量り売りされており、楽しい体験でした。でも結構手間がかかるので、リピーターさんには、だんだんと面倒になるかも。

たい焼きだけでは、特に丸くかわいいだけで、特に特徴はないですが、このようにコーヒーの上に乗せての画像にするだけで、かなりお客様が増えている模様。ちょっとした工夫が大きな効果に。

ホリエモンさんがプロデュースのカレーの業態「カレーだしっ」。特に味にこだわっているわけではなく、再現性を高め、FC多店舗展開を狙った業態かな。

津市の給食に餃子は驚きました。

しゃぶしゃぶのお肉をこのように並べるだけで、特別感を感じました。

ポニーキャニオンへ。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月22日

先日、ポニーキャニオンさんへご訪問してきました。「美容」という切り口ですが、この仕事をしていると、あらゆる業種の会社と接点が持てるので、好奇心旺盛な私にはとても最適です。

エレベーターのドアが開くと、ドーンと撮影スタジオが広がっていたり、社内の色々な場所で撮影やイベントが行われていたりなど、私には異世界でしたが、とても良い刺激をいただきました。

この辺りは迷子になりそうになりますね。

新宿のスパへ。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月18日

先日、新宿にあるスパのギフトチケットをいただき、行ってきました。フルーツルーツと同じく、化粧品メーカー直営のスパで、とても楽しみに伺いました。化粧品のブランドイメージとは少し異なりましたが、トリートメントルームはとても広く、リッチな雰囲気でした。カウンセリング時に、アーユルヴェーダに似た、現在の私に必要なキーワードを教えてくれ、トリートメント中に、そのワードを投げかけてくれるような、初めて「言葉も使った」トリートメントを受けました。不思議と、セラピストの方の言葉の誘いによって、眠りに落ちました。

アフターの、ドライアイスを使ったハーブティの演出はとてもよかったです。とてもリラックスできたとともに、勉強にもなりました。

アロマ&ハーブEXPOへ。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月16日

本日、浜松町で開催されていた「アロマ&ハーブEXPO」という展示会へ行ってきました。いわゆるセラピストを対象とした展示会ですので、様々なセラピー、アロマグッズ、精油などがメインで展示されており、私自身は毎回、和精油が楽しみで伺っています。今回も良さそうな精油と出会いました。

ワタナベコメディスクールライブへ。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月15日

先日、前職同期の黒川さんがワタナベコメディスクールライブに出演するとのことで、応援に行ってきました。なんとも、仕事をしながら、ワタナベコメディスクールの週末コースに通い、お笑いを勉強しているとのこと。その学生たちが出演するお笑いライブが定期的に開催され、入学1年後にその結果でワタナベエンターテイメントに所属できるかが決まるそうです。今回は、30組が出演されており、黒川さんも「ゆかし」というコンビ名で20代の男性とコンビを組んでいました。テレビのお笑い番組に出ている方々は、トップオブトップですが、今回は学生さんたちなので、30組も連続で見ると、「笑い」とは何で起こるかルール化できてきますね。黒川さんは、一緒に働いているときは、お笑いというイメージはなかったですが、とても面白かったです。

終わった後、ジビエのお店で、鹿肉や猪肉を食べながら、久しぶりにゆっくり話しました。なぜお笑いの学校に入学したか疑問でしかありませんでしたが、話を聞くと、色々とよく考えていてとても納得でした。それ以外にも柏の飲食店を盛り上げる活動をしていたりなど、色々と面白いことをやっていて、良い話を色々と聞けました。特にお笑いの世界の話は私は未知の世界だったので、とても勉強にもなりました。前職には、本当に色々と面白いことをやっている人が多くて、刺激が盛りだくさんです。

前職の赤池さんと。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月13日

先日、前職で同僚だった赤池さんが創業した株式会社サインウェーブへご訪問してきました。音声認識のIT企業ですが、全国ネットでTVCMを流すくらい成長されている会社です。色々とお話を聞けて、とても良い刺激をいただくことができました。

打ち合わせの後、鳥すき焼き「ぼたん」に連れて行ってくださいました。明治30年創業の老舗で、ガスを使わず、備長炭と鉄鍋にこだわったお店だそうです。

テーブルが低くて、座布団でしたが、なんだかこの雰囲気が、大人の階段を一歩上がった感じがしました。

だいたい私と同じ時期に創業されているのですが、会社を作ってから初めてお会いしたので、創業から今までのお話が山あり谷ありで、とても刺激的で、私もまた頑張ろうと思いました。

最後のデザートも素敵でした。

また、勉強になったのが、この「おもたせ」の仕組みとスタッフさんのトークです。とても良い時間となりました。ありがとうございました。

VISONへ。 » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月12日

先日、以前から行きたかった三重県多気町にあるVISONヘ行ってきました。「食・知・癒」の体験を軸とした場所とでも言うのでしょうか。ホテルやスパ、レストラン、スイーツもとても良かったのですが、何よりも食物販のお店がとても魅力的でした。

鰹節、昆布、味噌、みりん、酢、豆腐、水、漬物、米、出汁、海苔などのそれぞれの専門店が立ち並んでおり、それぞれの店内で、物販だけではなく、体験コーナーがあり、イートインスペースがあり、知的好奇心を満たしてもくれ、油断するとどんどん買い物してしまいますね。

デザインや、お店づくりなどもとても勉強になりました。

東京近郊にあったら、ものすごいことになりそうでした。

身体に染み入る定食でした。

伊勢海老も松阪牛も堪能してきました。

また、時間をかけて1店舗1店舗ゆっくり体験したい場所でした。

三重県伊勢市のラボドゥエステエールさんの新店舗へ » カテゴリー: ‘ブライダルエステ’

2022年12月10日

先日、三重県伊勢市のラボドゥエステエールさんの新店舗に、お祝いに行ってきました。今回は、邸宅サロンで、佐々木オーナーの昔からの夢だったそうです。

今回は、物販スペースも大きく拡大され、物販売上も向上したそうです。フルーツルーツも置いてくださっていました。

2階もあるので、トリートメントルームもかなりの数があり、これからまだまだエステティシャンの数も増やしていくそうです。トイレもダブルでした。

独立当初は、1人で美容室の間借りでスタートされたそうですが、今回で3度目の拡大移転だそうです。目の前のお客様に対して、一歩一歩実直に取り組まれてきた結果ですよね。新店舗は、お客様が一番喜んでくれるという佐々木オーナーのお話が印象的でした。

赤福のおぜんざいも美味しかったです。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP