fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

第8回エステティックグランプリのテーマ「希望」を考える。

2018年06月30日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、エステティックグランプリの三谷理事長と関東甲信越支部の鈴木さんと

美容学校へご訪問して来ました。私は今期ほとんどエステティックグランプリの活動は

できていないのですが、久しぶりにゆっくりエスグラについて語り合いました。

大会直前ということもあり、今期のテーマである「希望」について書いてみようと思います。

 

エステティックグランプリでは、毎年期ごとにテーマを掲げています。

第1回「美力」、第2回「絆」、第3回「使命」、第4回「未来」、第5回「進化」

第6回「挑戦」、第7回「前進」、そして今期第8回は、三谷理事長が「希望」と掲げました。

 

私自身、仕事柄、毎日のようにたくさんのサロンオーナーさんとお会いしていますが、

ここ1〜2年、「業績が厳しくなった」と思い悩むオーナーさんが多くなったように

感じています。

 

私も創業時の最も苦しい時がそうでしたが、その時が苦しくても、

明るい未来が見えていたり、未来に希望を感じられるときは、

いくらでも踏ん張れるものですが、未来に希望が見えないときは

不安に苛まれてしまいます。

 

それを鑑みてのことなのか、三谷理事長は、第8回テーマを「希望」と掲げ、

「エステティックグランプリが業界の希望、エステティシャンの希望になりたい!」と

1年間訴えてきました。

 

そして、単にテーマを「希望」と掲げるに留まらず、

希望溢れる業界の未来を実現するために、「業績向上勉強会」を全国で開催し、

エステティックグランプリが最も力を入れている

モニター調査による顧客満足度向上の取り組みをサロンの業績に

直結させる取り組みをしてきました。サロンの「希望」作りです。

 

また、エステティシャン人口が年々減少傾向にある中、

1人でも多くの未来のエステティシャンを作っていくために、

中学校での職業講話やエステティシャン1日体験などをスタートさせ、

早いうちからエステティシャンという職業に触れる機会を増やしています。

業界の「希望」作りです。

 

7月4日にセミファイナル、7月5日にグランプリファイナルが

横浜で開催されますが、今の時期は大会に出場されるサロンの方々、

エステティシャンの方々が一生懸命プレゼンテーションや技術練習に

励まれています。

 

ちょうど先日も、モデルサロン部門にに出場されるサロンや

フェイシャル技術部門に出場されるエステティシャンの方々に

お会いする機会がありました。

なんともサロンの雰囲気はチームワークがとても良い状態で、

1人1人が輝いている印象を受けましたし、

フェイシャル技術部門に出場されるエステティシャンの方々も

目標が明確のせいか、とてもキラキラ輝いており、

私自身、「希望」を感じました。

 

エステティックグランプリのそもそものスタートは、

現場で日々頑張っているエステティシャンを1人でも多く輝かせることができれば、

結果的にサロンも輝き、そのようなサロンが1つでも増えれば、

業界全体が元気になっていくのではないかという仮説からスタートしています。

 

エステティックグランプリは、「共に学び、共に成長し、共に輝く」という

理念を掲げています。もちろん大会なので、順位をつけることになりますが、

決してそこが目的ではなく、大会を開催する目的は、

ステージの上で、キラキラと輝いているエステティシャンの勇姿、想いを

見て、感じていただくことにより、「学び」「気づき」「感動」はもちろんのこと、

「希望」を感じていただきたいのです。

そこで「私も明日から頑張ろう!」と1人でも感じていただければ、

確実に良い方向に向かいますよね。

 

ステージに立たれているエステティシャンの方々は、100%順風満帆に

このステージに立たれている方はいないと思います。誰もが同じように

苦しい時期があり、そこから逃げずに自分と向き合い、それを乗り越え、

ステージに立たれています。その苦労があるからこそ、人に寄り添うことができ、

人に希望を与えることができるのだと思います。

 

エステティックグランプリの大会は、年に1度しかありませんが、

今、思い悩んでいるオーナーさん、エステティシャンの方々には

特に来ていただきたいと思っています。

必ず、勇気と希望を感じていただけると確信しています。

 

「夢や誇りを持ったエステティシャンが日本を美しくする!」

 

モデルサロンプレゼン部門、フェイシャル技術部門、とても楽しみです。

そして三谷理事長の総括も(エスグラソングも)楽しみにしています!

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01h14dzh13dj.html

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

「C&T」の「人」の特集で紹介いただきました!

2018年06月30日

 

 

化粧品・トイレタリーの専門誌「C&T」の

「人」という特集で、私の記事がなんと6ページに渡り

紹介されました。

 

 

フルーツルーツの創業背景やコンセプトのことはもちろん、

エステティックグランプリのことや

学大オーガニックプロジェクトのことなどにも

触れられていますので、是非読んでいただけたら幸いです。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

 

岡山のデマントイドさんへ。

2018年06月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、なぜか岡山で3サロンを展開されているデマントイドさんへ。

日下社長は、エスグラ仲間でもあり、とても面白い経営者です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このシャンデリア、すごいですね。

外からも見えるようになっており、

特に夜はとても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サロンの内装もゴージャスで、

スタッフさんも皆さん明るく楽しい方々でした。

マネージャーさんもとても責任感が強く、

冷静で素晴らしかったです。

来週のエステティックグランプリ、モデルサロン部門にも

出場されるので、とても楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

「人生の勝算」読みました!

2018年06月26日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、注目の経営者である前田祐二氏の

「人生の勝算」を読みました。

なんだか今までのイメージが変わりました。

ものすごい熱量と、それと同じくらいの温かさを

感じる本で、強いモチベーションをいただきました。

名著です。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

kiitos. vol.9にフルーツルーツのボディスクラブが紹介されました!

2018年06月23日

 

 

 

本日発売の三栄書房の「kiitos」vol.9に

7月9日(月)にリニューアル発売される

フルーツルーツのボディスクラブが紹介されました。

 

 

 

リニューアル発売は来月ですが、

少しずつ反響をいただいております。

今からとても楽しみです。

是非、kiitosもご覧ください。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

岡部美代治先生の「ヘアケア技術の最新動向」セミナーへ。

2018年06月22日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、岡部美代治先生の「ヘアケア技術の最新動向」セミナーに

参加してきました。今回もヘアケアについて

体系的に学べたので、とても役立ちました。

毎回、1日1テーマを掘り下げてくださるので、

新鮮で面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツルーツもヘアケア商品のリニューアルに向けて

研究中です!次回も楽しみです。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

日刊工業新聞に「オーガニックコスメプロジェクト」が紹介されました!

2018年06月20日

 

 

6月14日の日刊工業新聞に

山野美容芸術短期大学とフルーツルーツの

産学連携「オーガニックコスメプロジェクト」が

掲載されました。

これを機に、このプロジェクトのことを

より多くの方に知っていただけたら嬉しいです。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

リンネル8月号にフルーツルーツのボディスクラブが掲載されました!

2018年06月20日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日発売の宝島社の「リンネル8月号」に

フルーツルーツが7月9日(月)に

リニューアル新発売するボディスクラブが

紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり自社商品たちのメディア掲載は嬉しいものです。

たくさんの方々に知っていただける機会になったらと思います。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

東大へ。

2018年06月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、仕事の帰りに歩いていたら、

東大の赤門の前を通ったので、ちょっと中に立ち寄ってみました。

今までテレビなどではよく見ていましたが、中に入るのは

初めてでしたので、気持ちも上がりました。

赤門って、東大の正門だと思っていたのですが、違うのですね。

正門はまた別にありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンパス内っていいですよね。

急に異空間になるので、東京都心にいながらも、

全く別の場所にいる感覚です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがよく見る安田講堂です。

先日、自由学園に行ってから、歴史的建造物がとても

好きになり、何だか息遣いが感じられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり時間がなかったので、キャンパス内全ては

散策できませんでしたが、とても居心地の良い場所でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何だかこのような建築を見ていると、

ヨーロッパに行きたくなってきました。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

山野美容芸術短期大学とフルーツルーツの 産学連携の「オーガニックコスメプロジェクト」

2018年06月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、山野美容芸術短期大学とフルーツルーツの

産学連携の「オーガニックコスメプロジェクト」の

第4回目の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、農場見学ツアーを終わっての最初の授業でしたので、

それぞれ農場見学ツアーを通じて学んだことを

グループごとにまとめて発表してもらいました。

私個人的にも、学生さんたちがどのような感覚や視点で

捉えているかが楽しみだったのですが、

みんなそれぞれの視点で、感じてもらいたい部分を

しっかり発表してくれたので、とても嬉しく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ここから実際に何の化粧品を作っていくかを

グループごとに話し合っていきました。

・ターゲットは誰にするのか?

・山野美容芸術短期大学エステティック専攻の学生が作る価値は何なのか?

・そもそも自分たちは何を作りたいのか?

・何が求められているのか?

 

こんなところを話し合いながら、さらにマーケティング調査のための

アンケート作成もしていきました。このあたりを鑑みながら、

次回には、何を作るかは決まりそうですね!楽しみです。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP