fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

コーヒー豆専門店「HAPPY COFFEE BEANS」

2018年03月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学芸大学駅にあるフルーツルーツ本店近くに、

新しいお店ができていました。

コーヒー豆専門店「HAPPY COFFEE BEANS」

学芸大学らしいこだわりのある、おしゃれなお店で嬉しいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーナーさんもとても誠実で、こだわりがあり、

色々とコーヒーについて教えてくださるので、

とても楽しい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェではありませんが、

店内に焙煎機があったり、試飲ができたりもします。

これから楽しみですね!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

山野美容芸術短期大学の非常勤講師会

2018年03月28日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、山野美容芸術短期大学の今年度の

非常勤講師会でした。

会社でいう、経営方針発表会のようなもので、

期の始まりに、教育方針などの共有を図る時間です。

全学科を合計すると、ものすごい人数になりますし、

講師の皆さんは、各分野での専門家の方々なので、

毎年とても良い出会いがあります。

今回も良い出会いがあり、これからとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山野美容芸術短期大学の教育目標は、

「美しく生きる力を形成すること」であり、

その力を形成するための、知識、技能、思考力、判断力、

表現力、主体的行動力、ホスピタリティ・コミュニケーション力の

考え方はとても共感しています。

今期もその力を醸成するための授業をしっかり行なっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、やはり高倉町珈琲のパンケーキ。

一平さん、ご馳走様でした!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

岡山ビューティサミット

2018年03月28日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、エステティックグランプリの創業時に

共に頑張った柚木さんと久しぶりにお会いしました。

積もる話が楽しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新横浜って、新幹線の乗り換え程度でしか来ませんが、

意外と面白い場所ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柚木さんは今、岡山ビューティサミットという

イベントの理事長をされているようです。

たくさんの方々を巻き込んでの地域活性のイベントなので、

とても大変かと思いますが、こうやって地域の美容業界が

盛り上がったらとてもいいですね。

今年は、エステティックグランプリの中四国エリア大会と

同じ日に隣の会場で開催されるようですので、

是非たくさんの方々に来ていただきたいですね!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

ヴィーナスハーツのマネージャーさんたちと。

2018年03月27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、なぜかヴィーナスハーツのマネージャーさんたちの

お花見に参加させていただきました(笑)

初めてお会いしたのはもう10年以上も前で、

その時は3店舗だったのに、今では15店舗もエステサロンを

展開しています。

個人的に、この会社のサバサバした社風が好きで、

裏表なく、なんでもハッキリ言う風土が、

このエステティックという女性の業界にマッチしているのでしょうね。

遠藤社長も、私の中で「困った時の遠藤さん」で、

エステティックグランプリや様々な企画で、いつも助けていただいてきたので、

とても感謝しております。

ちなみに、写真の一番後方のメガネ美女は、

エステティシャン総選挙の一般投票で第一位だった

エステティシャンの方です!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

「もうひとりの4番サードN」の著者の内田さん。

2018年03月25日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、フレグランスジャーナル社を退社されて、

「ビューティーup」という美容のウェブマガジンを

立ち上げられた内田今朝雄さんから

「もうひとりの4番サードN」という書籍をいただきました。

 

Nさんにフォーカスを当てること自体、内田さんらしさであり、

このようにエステティック業界で働く人たちもたくさん

発掘してくださり、光を当ててくださっています。

 

エステティックグランプリでも、第1回目から大変な応援を

してくださり、媒体でもご協力をいただきましたし、

私個人も、内田さんからご依頼いただき、書籍を出版させていただきました。

 

これからも「ビューティーup」のコンテンツを

楽しみにしております。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

週刊粧業に連載コラムが掲載されました!

2018年03月25日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品業界の業界紙「週刊粧業」の今週号に

私の連載コラムが掲載されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が感じる「エステサロンでの本当の顧客満足」について

書いてみました。最近はインプット不足を感じるので、

より深い考察と共に、インプットを意識してみたいと思います。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

エステティックグランプリ、名古屋明日グラでの講演。

2018年03月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、エステティックグランプリ中部北陸支部の

名古屋明日グラ(オーナー交流会)で、

講義させていただきました。

「自分のサロンのコンセプトを明確にする」ということが

ゴールだったので、ワークなども入れながら、

研修に近い形で進めて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外とこのようなコンセプトって、なんとなく

頭の中にはあるけど、しっかり目に見える形で

表現していないサロンが多く、オーナーさん自身が

思っているのと、お客様やスタッフから思われている

イメージでギャップが出ていることがほとんどです。

今回は、そんなギャップを少しでもなくす研修になったのかなと

思います。私自身も他のサロンさんのコンセプトや考え方を聞き、

大変勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、第二講座の伊勢さんのお話も大変勉強になりました。

現場に即したお話で、よくサロンで起きる失敗例などを

具体的にお話してくださったので、「そうそう!」と

頷きながら聴き入ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この講座のまとめをしてくださった上田さんが

見事でした。この勉強会を企画してくださった佐々木支部長を

はじめ、運営してくださった中部北陸支部のみなさま、

ありがとうございました。懇親会も楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も良い出会いがたくさんありました。

こういうところがエスグラの楽しさですね!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

飛騨高山へ。

2018年03月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、初めて飛騨高山へ行って来ました。

日本人観光客よりも、外国人観光客の方が圧倒的に

多くてびっくりしました。

名古屋から特急で2時間半くらいかかる場所にも

かかわらず、外国人はここまで来ているのですね。

街をあげてPRした結果なのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり時間がなく、ゆっくり観光はできませんでしたが、

古い町並みなど、とても風情があっていいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に至る所で、「みたらし団子」が売っていて、

つい食べたくなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高山駅周辺も、もちろんよかったですが、

特急ワイドビュー飛騨の車窓から見える景色に

本当に癒されました。紅葉の季節など、すごいのでしょうね!

また、ゆっくり行きたい場所です。

案内してくださったD社長、ありがとうございました!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

【新商品】国産スーパーフルーツウェルフェアトレードパウダー

2018年03月19日

 

 

 

本日、フルーツルーツより新商品

「国産スーパーフルーツ ウェルフェアトレードパウダー」が

発売となりました。

 

「スーパーフード」は聞いたことがあると思いますが、

「スーパーフルーツ」はまだまだ耳慣れないかもしれません。

スーパーフルーツとは、一般的に「低カロリー」で「抗酸化物質、

ビタミン、ミネラルなどの栄養価が高い」極めて希少なフルーツのことを指します。

 

主に南米のイメージを持たれる方が多いですが、 日本でもスーパーフルーツは存在します。

日本では、世界的に見ても、フルーツ摂取量が極めて少ないのです。

原因は様々かと思いますが、 一般的なフルーツより栄養価が極めて高いスーパーフルーツを取り入れれば、

効率よく栄養を取ることができます。

アメリカでは、数年前からスーパーフルーツが流行し始め、今では多くの方の生活に定着しています。

美容の最先端である海外セレブの多くもスーパーフルーツを愛用していると言われ、

いま世界中で注目を集めているのです。

 

そこで、今回発売されるのは、岩手県産の「アロニア」と「山ぶどう」

アロニアはバラ科の果物で、果実は渋みが強く、生食には向きませんが、

栄養分が豊富であるため「スーパーフルーツ」として、様々な分野で注目されています。

アロニアは、フィトケミカル(植物由来の有効成分)の宝庫であり、

特に、アントシアニンはメインの成分で、他の果実と比較してもアントシアニンの含有量が優れています。

この「アロニア」の大きな特徴は、アントシアニンをはじめとするポリフェノールやカロテノイドを

非常に多く蓄えていることです。

 

山ぶどうは日本固有種の葡萄で、縄文時代から疲労回復や健康に良い食べ物として親しまれており、

現在ではポリフェノールやプロシアニジンをはじめ、有機酸、鉄分、アントシアニンを

多く含むということで「スーパーフルーツ」として、様々な分野で注目されています。

特にポリフェノールは、AGE生成阻害活性剤として、抗糖化分野で注目されており、

プロシアニジンもアンチエイジング分野で注目が集まっています。

 

 

スーパーフルーツパウダーは、ブドウの皮のような渋みがあります。

飲み方は、お水や好きな飲み物に混ぜて飲んでいただけます。

ベリー系の果皮粉末なりますのでゼリーやヨーグルトなどデザートに加えるのもオススメです。

 

 

今回、「ウェルフェアトレードパウダー」という

名前をつけています。

「Welfare=社会福祉」と「FairTrade=公正な取引」を掛けあわせた造語で、

社会的弱者と呼ばれる人たちがつくる国内の製品やサービスを、

適正な価格で購入・利用することによって、当事者の人たちが、

働く喜びと生きがいを持ち、自立できることを支援する仕組みです。

 

日本には、福祉作業所は全国に1万ヵ所近くあります。

しかし、ここでは障害のある本人へのケアが優先されるため、

工賃と呼ばれる給与が、生産性や効率性を追求する民間企業と比べると10分の1以下がほとんどです。

このような福祉作業所のいいところは、「手間をかけられること」。

あまりに手間がかかりすぎて企業ではで きなくなってしまった作業や、

集中力 が必要な繰り返し作業に向いている方も多く、昔ながらの消えゆく手仕事も残されていたりします。

今回、フルーツルーツがスーパーフルーツパウダーを依頼している岩手県盛岡市にある福祉作業所では、

アロニアや山ぶどうのほか、採れすぎてしまった野菜、傷りんご、海藻の両端部分 などの

捨てられてしまう素材も県内各地から集まり、障害のある人たちが洗浄・ドライ加工しています。

障害のある人でも個性はさまざま。集中力を必要とする細かい作業の得意な人が、

その特性を活かしているのです。

 

是非専用サイトもご覧ください。

↓↓↓

https://www.fruitsroots.com/superfruits/

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

【締め切り間近】オーガニックコスメアドバイザー通信講座

2018年03月19日

 

 

 

フルーツルーツが推奨している

日本オーガニックコスメ協会の「オーガニックコスメアドバイザー講座」。

通信講座で、毎年4月と10月の年2回開講されます。

3月31日までにお申し込みすれば、4月度に間に合うそうです。

http://www.fruitsroots.com/joca/

 

フルーツルーツは、この講座を勉強する人が増えれば、

オーガニックコスメの素晴らしさが広まり、市場が拡大すると信じ、

日本オーガニックコスメ協会さんと共に、この講座を広めています。

私自身も、講座を終了して、ディプロマをいただきました。

私もいろいろと勉強していますが、オーガニックコスメについて

幅広く、かつ体系的に学ぶには最適だと思います。

 

講座内容は以下のとおりです。

■オーガニックコスメの現状と歴史

オーガニックコスメという言葉の誕生
化粧品が石油から作られるようになるまでの歴史
化粧品の原料の歴史
本物のオーガニックコスメを求めて
肌トラブルになる合成成分
無添加化粧品とオーガニックコスメの違い

■化粧品成分の知識

ムードではなく、ラベルの全成分を見て、本物を選ぶ
肌本来の働きを知って自然に沿うケアをする
化粧品の合成成分と天然成分
石油から作られる合成成分
植物から作られる合成成分
化粧品製造に使われる成分

■オーガニックコスメと植物療法

伝統的な植物療法を活用するオーガニックコスメ
美容植物の効果効能
世界各地の植物療法とその文献
オーガニックコスメと芳香植物
オーガニック精油の製造条件
合成香料と天然香料

■オーガニック美容法

化粧品、食事、環境から見直すトータル美容
素肌の健康と酸化
美と健康のための食事療法
肌トラブルを解消するためのオーガニック美容法
美容と環境汚染

■トータルオーガニックケア(ヘアケア、ボディケア、オーラルケア、メイク)

オーガニック・ヘアケア
石けんシャンプーはなぜ、安全なのか
植物のヘアカラー、ヘナ
オーガニック・ボディケア
オーガニック・マウスケア
オーガニック・メイク

■オーガニックコスメの製造、認証、仕事

美しく健康に生きるためのオーガニックライフ
オーガニックコスメの製造条件
植物のヘアカラー、ヘナ
世界のオーガニックコスメの認定基準の現状
オーガニックコスメと環境・生活・仕事
詳細・お申し込みは、

http://www.fruitsroots.com/joca/

3月31日までですよ!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP