fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

気持ちの良い日。

2015年05月16日

 

今日は、久しぶりにサロンに1日いました。

実はフルーツルーツのサロンの一番奥には庭があり、

庭を見ながら、フットバスをしていただけるようになっています。

今日は空気も風も、とても気持ちのよい1日でした。

このくらいの気候がずっと続くとよいですね。

とはいえ、もうすぐ梅雨で、それが明けると夏ですからね。。。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

週刊粧業の表紙に。

2015年05月16日

少し前の号になりますが、化粧品業界誌の

「週刊粧業」の表紙に掲載していただきました。

なんだか表紙というのは、とても嬉しい反面、

プレッシャーも同時に感じます。

現状のエステティック業界についてのインタビューを

受けての、インタビュー記事になっています。

是非読んでいただけたら嬉しいです。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

日本オーガニックコスメ協会の水上代表が。

2015年05月14日

 

今日は、日本オーガニックコスメ協会の

代表である水上さんと、オーガニックコスメアドバイザーの方が

フルーツルーツにいらしてくださいました。

今後、新しい取り組みを始められるということで、

その熱い想いを聞かせていただきました。

オーガニックコスメの素晴らしさを世の中に伝えていき、

市場を拡大していくことと、一方で現在基準が曖昧な

オーガニックコスメを正しく伝えていくことを

同時平行で進めて行くことは、とても難しいことではあります。

ここ数年で、オーガニックコスメを謳うブランドは、

ものすごい勢いで増えていっていますが、お客様に誠実な業界でありたいですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

MAQUIAの公式ブログに。

2015年05月14日

MAQUIAの公式ブロガーさんの会社のデスクの上ということで、

フルーツルーツのハンド&ネイルクリームが紹介されていました。

なんだか、こういうのはとても嬉しいですね!

⬇⬇⬇

https://maquia.hpplus.jp/blog/account/yukina_maquia/skincare/aDiDcVA

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

経済産業省へ。

2015年05月13日

 

今日は、奥村理事長と高橋さんとともに、

経済産業省へご訪問してきました。

 

今回、第5回エステティックグランプリの

セミファイナル、グランプリファイナルのご後援を

していただきましたので、そのお礼をお伝えしてきました。

また、業界の現状をいろいろとお話していく中で、

エステティックグランプリの考え方や価値観をしっかり

お伝えさせていただきました。

経済産業省がエステティック業界に感じている課題として、

やはりコンプライアンスということでしたので、

前期全国4箇所で開催したコンプライアンス勉強会を

今期は奥村理事長の方針のもと、全国7箇所で開催し、

よりコンプライアンスの周知徹底を図っていきたいと思います。

内容についても、いろいろとアドバイスをいただきましたので、

それに沿った形で進めていきたいと思います。

今回のご訪問で、とても建設的なお話ができたことがとてもよかったです。

帰りに、タニタ食堂でランチをしてきました。

様々な取り組みがあって、とても楽しいですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

 

山野美容芸術短期大学での講義。

2015年05月13日

昨日は、山野美容芸術短期大学で三谷副理事長と共に講義をさせていただきました。

昨年、エステティック科の学生さんに講義をさせていただき、

これは全学科の学生に聞かせたいとおっしゃっていただき、

今回は、大ホールで全学科400人以上の学生さん対象で、緊張しました。

 

前半は、三谷副理事長。目標を持つこと、

挨拶・返事をきちんとすること、相手のことを考えて行動すること。

シンプルですが、とても本質を捉えた話にいつも気づきと学びを

もらっています。この2年間、三谷副理事長とともに

たくさんの学校で講義をさせていただいてきましたが、

お互い切磋琢磨しながら、少しずつ進化してきました。

 

そして、後半は私。なんだかいつもより気合いが

入り、パワー全開でお話させていただきました。

今聞いてもピンと来ない話も多かったかもしれませんが、

1年後、2年後実際に働き始めて、「なるほど」と

初めて感じることもあると思います。

いつになってもいいので、少しでもお役立ちできたら嬉しいですね。

最後は、恒例の集合写真。

今回、ご一緒いただいた奥村理事長、八木橋さんもありがとうございました。

 

今回、学校のパンフレットを見せていただきました。

日本初の美容系の大学ということで、

ものすごいこだわりとセンスで作られており、感動してしまいました。

 

行き帰り、久しぶりにスクールバスに乗りました。

なんだか学生に戻った気分で、とても嬉しかったです。

今回、とても貴重な機会をいただき、

本当にありがとうございました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

成功者の仕事術。

2015年05月11日

 

私の尊敬する方が「成功者の仕事術」というコラムを書いており、

とてもよかったので、シェアさせていただきます。

 

以下、引用です。

 

どこかの会社に勤め、固定給をもらい、

上司に言われた事を粛々とこなす。

それが仕事だと考えている人は多い。

彼らの常識では、

仕事はどこかに勤めるところからスタートする。

会社を決め、仕事が決まれば、給料も決まる。

という考えだ。

だが残念な事に、

そこからスタートしている限り永遠に成功者には近づけない。

なぜなら成功者の仕事は

全く違うところからスタートしているからだ。

成功する人は報酬のために働かない。

彼らにとっての仕事とは報酬と引き換えの労働ではなく、

自らのスキルで人の役に立つ事だからだ。

だから仕事を選ぶ基準も180度違う。

お金になるかどうかではなく、役に立てるかどうか。

人の役に立てなければそれは仕事ではない。

人の役に立つことを続けていれば、

報酬は後からついて来る。

それが成功する人の仕事観なのである。

成功者の仕事は「勤務」からスタートしない。

彼らの仕事は常に「出会い」からスタートする。

人との出会い。

その時に彼らは、どうやったら自社の商品が売れるかではなく、

どうやったらその人の役に立てるのかを真剣に考えるのだ。

困っている事があれば、その課題を解決する方法を考える。

探しているものがあれば、それを見つける方法を考える。

やりたい事があるのなら、実現出来る方法を考える。

真剣に考え、それを実行する。

もちろん、人の役に立つためには知識もスキルも必要だ。

彼らは人の役に立つために勉強し、

人の役に立つためにスキルを磨く。

こういう人間を社会は放っておかない。

彼らの周りには人がどんどん集まって来る。

それに合わせて仕事もどんどん集まり、

結果的に報酬もどんどん増えていくのである。

求人誌を見れば、

そこには報酬の約束された仕事が並んでいる。

やることと、やった時の報酬が決まっている仕事だ。

多くの人は、その中から選ぶことが

働くことのスタートだと思い込んでいる。

ナビに登録し、求人誌をめくり、ハローワークに足を運ぶ。

与えられた仕事を黙々とこなし、決められた報酬を受け取る。

だがそれはひとつの働き方に過ぎない。

本当はもっと別の、もっと自由で、

もっとやりがいのある働き方も、選べるのである。

そのために重要なのは自分の仕事を固定してしまわないことだ。

上司から指示されたものが仕事であると考えるのではなく、

顧客の役に立つすべてのことが仕事であると考えるのだ。

自分の職域を越え、自社の役割も越え、

顧客の役に立つ事をひたすら考え実行する。

役に立つためにはまず、相手の事を知らなくてはならない。

どんな人なのか。どんな会社なのか。

何がしたいのか。何がしたくないのか。

課題を解決するために情報を集め、スキルを磨き、考え抜く。

職域を越え、会社の枠も越えて役に立つ人間には

大きな報酬がついてくる。

報酬のために働き、お金になる仕事しかしない人間には、

大した報酬はついてこない。

人間社会はそのように出来ているのである。

 

以上、引用でした。

とても共感できます。そもそもの「何のために」という

仕事の目的が違うんですね。

私は新卒で入社した会社で、最初にそこを教えていただいたことを

本当に今でも感謝しています。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

VOVOのコンビネーションカレー

2015年05月09日

 

先日、エステサロンオーナー仲間に教えてもらって、

学芸大学駅近くにあるVOVOというカレー屋さんに

行ってきました。

見てください。この芸術的なビジュアル。

コンビネーションカレーを選ぶと、なんと2種類のカレーが

楽しめるのです。左側の野菜カレーは必須で、

右側は選べるのです。なんだか楽しいですよね。

こういう既存に普通にあるものに、少しの工夫を加えることだけで

こんなにも魅力が増すのですね。とても勉強になりました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

東京タワーへ。

2015年05月09日

 

今日は、大門近くで打ち合わせでした。

帰りにふと見上げると、東京タワーがそびえ立っていました。

先日、建築職人甲子園のオープニングムービーで

東京タワーが立てられた当時は、クレーンもなく、

本当に職人さんたちが命懸けで完成した映像を見て、

東京タワーに上りたくなってしまいました。

 

ちょうど時間的にも陽が暮れる時間で、

キレイな夕焼けと夜景が両方見ることができました。

この真ん中の道路のライトアップが見事ですね。

 

今、東京タワーの下で、私の大好きなワンピース展が

やっていました。それにちなんだレストランもありました。

ルフィーの麦わら帽子も置いてありました。

やはり、東京タワーいいですね!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

エステティックグランプリ第6期方針書打ち合わせ。

2015年05月09日

 

今日は、今月末のエステティックグランプリ

第6期方針発表会に向けた、第6期方針書の打ち合わせの

ための理事会でした。

奥村理事長から中期ビジョンも含めた第6期方針が打ち出され、

私はとてもワクワクしました。

回を追うごとに、エステティックグランプリの役割は

業界内で大きくなってきていると思いますので、

しっかりと地に足をつけ、業界の健全発展のために

何が必要かを常に考え、行動し続けたいと思います。

今期も楽しみですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP