fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ホットペッパービューティーアカデミー「トップインタビュー」取材を受けました。

2022年04月03日

先日、リクルートさんのホットペッパービューティーアカデミー「トップインタビュー」取材を受けました。実は10年前の2012年にも一度「トップインタビュー」を受けているので、今回で2回目となります。サイトを拝見すると、トップインタビューは、美容業界の有名経営者が並んでいるので、とても光栄に感じました。アカデミー長の千葉さんの進め方がお上手なので、とても話しやすかったですし、質問されることで、今まで無意識にやっていたことも、振り返るきっかけになったりと、自分自身にも良いフィードバックになりました。特に千葉さんには、「モチベーション」とか「やる気」とか「勢い」という話は通用しないので、改めて仕組みを考える良いきっかけになりました。4月末にアップされるらしいので、私もとても楽しみです。

【新商品】国産無添加ドライフルーツ(レモン)

2022年04月01日

本日4月1日に、フルーツルーツのインナーケアシリーズから、国産無添加ドライフルーツ(レモン)が発売されました。レモンは福岡県産です。砂糖不使用ですので、少し酸っぱいですが、クセになる美味しさです。

レモンは柑橘類の中でも多くのビタミンCを含む果物です。 クエン酸も豊富に含まれており、ビタミンCの効果と合わせて美肌効果や疲労回復、風邪予防などに効果を発揮します。

1、無添加・砂糖不使用
通常ドライフルーツを加工する際に使われる植物油や、酸化防止等の添加物は一切使用せず、フルーツのおいしさをそのまま乾燥しました。お子様やアトピーに悩まれている方にも安心してお召し上がりいただけます。

2、手間と時間をかけて乾燥加工
通常ドライフルーツは、高温を与え、短時間で乾燥加工します。そのため、製造工程の最中に、フルーツ本来の香りや風味が失われてしまいます。フルーツルーツのドライフルーツは、独自の方法で、低温にて、長時間乾燥することで、余分な水分のみを取り除いているため、フルーツ本来の香り、風味、旨味を存分に楽しむことができます。

3、安心・安全の国産フルーツを使用
添加物や砂糖を使わないので、その分素材のフルーツの味が重要になります。そのため、こだわりを持って栽培している農家さんの美味しいフルーツのみを厳選して使用しています。そうすることで、砂糖を使わなくても、皮ごと安心して食べられるこだわりのドライフルーツが生まれたのです。

https://www.fruitsroots.com/cosmetic/dryfruits/lemon/

高校の同級生が「Dr.Bala」というドキュメンタリー映画になっていた。

2022年03月30日

私も最近、SNSで知ったのですが、なんと、高校の同級生が「Dr.Bala」というドキュメンタリー映画になっていました。私も早速観させてもらいましたが、素直に尊敬の気持ちと、誇りを感じました。

彼が、東南アジアで医療ボランティア、国際協力を通じて、途上国の人たちとの心のつながりを醸成していくドキュメンタリーで、普段の仕事をしながら、最初は、夏休みを利用して、何のツテも人脈もない中、単身で乗り込み、医療ボランティアを12年間継続しました。最初は全く相手にされないながらも、現地の人に溶け込めるよう様々な工夫や努力をしている姿にグッときました。

そして、単にミャンマー、カンボジア、ラオスで医療ボランティア活動をするだけではなく、その国の医療レベルを上げることを目的に、その国の医師や看護師に技術を伝え続けているということが本当に素晴らしかったです。

壮大なビジョンに向かって挑戦し続ける姿に、とても大きな刺激をもらいました。1人でも多くの人に観てもらいたいですね。

https://www.kobypics.com/drbala/jp

ライフスタイル展示会「フェスリエゾン」にて偶然の再会。

2022年03月28日

今日は、表参道で開催されていたライフスタイル展示会「フェスリエゾン」に行ってきました。今年が3回目で、私は毎回行っているのですが、毎回個性のあるブランドさんが多数出展されているので、とても楽しい展示会です。

急に声を掛けられ、振り返ってみると、エステティックグランプリ仲間の後藤さんがいらっしゃいました。ここでお会いするとは全く思っていなかったので、とてもびっくりしました。後藤さんらしい華やかで可愛らしい世界観のブースになっており、ピンクのエプロンが眩しかったです。

2Fに上がると、今度は今井さんと再会。今井さんとは10年ぶりくらいでしょうか?エステティックグランプリの初期メンバーですから、10年ぶりとは思えないほど盛り上がりました。相変わらず強気でしたが。。。

やっぱりリアルって、こういう偶然の出会いがたくさんあるから面白いですよね。

お2人とは、またゆっくり。

フェイシャル体験。

2022年03月21日

ある大手化粧品会社がメンズエステを始めたということで、先日体験させていただきました。ペンで書くカウンセリングシートがなく、すべてタブレット上で、質問に答えていくのが斬新でした。名前や住所などは少し時間かかりましたが、お客様のお肌悩みや生活習慣などが、自動に集計されていくのがいいですね。数年後には、エステサロンでは当たり前になっているのかな。久しぶりのフェイシャルもとても気持ち良く、石膏パックも久しぶり。次の日のお肌の調子が抜群でした。

桜島。

2022年03月19日

鹿児島からの帰り際、「絶対見ておいた方がいい」と、桜島の絶景が見える場所に連れて行っていただきました。天気も良く、とても綺麗に桜島が見え、今年一番の感動でした。

日本初のハーブ農園へ。

2022年03月18日

先日、鹿児島にある、1941年開園の日本で最初のハーブ農園をご訪問してきました。

ティーツリーや芳樟をはじめ、ローズマリー、レモンユーカリ、ゼラニウムなどなどたくさんのハーブがとても綺麗に整備されたハーブ農園に植えられていました。

園長に丁寧にハーブ農園をご案内していただきながら、日本におけるアロマやハーブの歴史を教えていただき、とても興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。

そしてハーブの蒸留に対するこだわりもすごい。まるでトトロの世界観のハーブ農園でした。

そして、蒸溜工場も併設されており、森の中に突如現れる感じで、とても良い雰囲気を感じました。

日本でもなかなかこんなに大きな蒸溜釜を使っている工場はないのではないでしょうか。原料を詰めた後は、人間が入って、踏みながら密度を高めるそうです。人間を蒸溜したら、どんな香りになるのか、想像してしまいました。

今回も素晴らしい生産者さんと出会えて、これからの展開がさらに楽しみになりました。

知覧特攻平和会館へ。

2022年03月15日

もちろん知覧特攻平和会館にも寄ってきました。ここには、第二次世界大戦末期の沖縄戦において、爆弾を積んだ飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や資料が展示されています。

こういうご時世だからこそ、ここに来る意味があると思いました。

館内は撮影禁止なので、写真に撮れる場所は限られているのですが、特攻に行った方々の遺書がたくさん並んでいるのですが、読んでいて何とも言えない気持ちになりました。最年少が17歳で、大半が20〜23歳くらいの若者だったということにもショックを受けました。

ここではまとめ切れないので、またしっかり書きたいと思います。

知覧で薩摩料理。

2022年03月15日

昨日から、鹿児島に来ています。最終目的地は、指宿なのですが、途中にある知覧に寄っていただきました。

オススメのお店に連れて行っていただきました。

武士風に、薩摩料理をいただけるお店でした。

正座や胡座が苦手な私には、かなり厳しい体制でしたが、美味しくいただきました。

庭の枯山水を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせました。

武家屋敷通りです。知覧には、こういう場所もあったのですね。

■=================================■

株式会社ES-ROOTS(フルーツルーツ)
〒153-0053 東京都目黒区五本木3-7-8
公式Facebook http://www.facebook.com/fruitsroots
公式Instagram https://www.instagram.com/fruitsroots         公式Line https://line.me/R/ti/p/%40737ahkxz

【直営店 フルーツルーツ本店】
〒153-0053 東京都目黒区五本木3-7-8
TEL:03-6452-4580
最寄り駅 東急東横線「学芸大学駅」徒歩4分

■=================================■

「よもぎ蒸し温活で膣から美人」読みました。

2022年03月15日

エステティックグランプリ仲間の谷真由美さんが3月17日に発売される「よもぎ蒸し温活で膣から美人」を先日の勉強会で買わせていただき、一足先に読みました。最近、よもぎ蒸しをはじめとし、温活が本当に注目されていますが、この本を読むと、改めて温活の大事さを認識できます。特によもぎ蒸しに定期的に通われているお客様の声が多数掲載されているのですが、お客様の人生をも劇的に変えているよもぎ蒸し、すごいですね。温活やよもぎ蒸しのことだけではなく、健康についても詳しく書かれているので、私もたくさん勉強させていただきました。とてもおすすめなので、ぜひ読んでみてください。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP