3月28日、パシフィコ横浜でエステティックグランプリ決勝大会でした。
当日は5000人の満席となりました。
フルーツルーツは加藤がフェイシャル技術部門に出場し、
全員でモデルサロンプレゼン部門に出場しました。

結果は、なんと加藤がフェイシャル技術部門でグランプリを獲得しました。
入社当時から純粋に「お客様のために」を追求して、一生懸命努力してきた
結果だと思います。当日の堂々と技術を披露する姿ももちろん素晴らしかったですが、
始まる前の決意表明やグランプリ受賞スピーチが本物を感じさせてくれました。
周りへの感謝と心遣い。エステティシャンは技術だけではなく、やはり心も大事なのだと
改めて感じました。本当におめでとう!!!
そして、モデルサロンプレゼン部門。本当に本当に緊張しましたが、
プレゼンテーションが終わったときは、とても達成感でいっぱいになりました。
そして、なんとこちらもグランプリをいただくことができました!!!
名前を呼ばれたときは、なんだか現実味がわかず、いまだに信じられない気持ちですが、
少しずつこみあげてくるものがあります。
オープン時は本当に厳しい状況が続き、スタッフたちには本当に大きな苦労をかけたと思います。
それでも辞めずに頑張ってくれたスタッフたちに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
成功と幸せ。似ているようで、違うものですが、やはり幸せって成功を共有する仲間がいて
初めて感じるものなのかもしれません。たくさんの苦労を一緒に乗り越え、
今回のグランプリがあります。そんなスタッフたちが私の誇りです。
加藤に技術を教えた武井店長が加藤に個人技術部門出場を譲り、プレゼンもある中で、
解説者の役割をしっかり果たしてくれました。
個人技術部門に出場する加藤は、技術練習よりも全体のプレゼンの練習を優先させ、
それでもしっかり結果を出してくれました。
プレゼンで最も話す内容が多かった坂本も、覚えるのが本当に大変だったと思いますが、
完璧にやり遂げてくれました。
京都高島屋スタッフの春日も、直前にお願いしたパワーポイントの操作を完璧に
こなしてくれました。
新宿高島屋スタッフの小堀も、いろいろと声掛けをしてくれ、みんなの精神的な
サポートをしてくれました。
そんな全スタッフの結晶が、今回のWグランプリにつながったのかなと思います。
また、新しい使命をいただいたような気がします。これからがスタートだと思いますので、
これからも応援をよろしくお願いします。
おめでとうございます!
開店当初からお世話になっているので、なんだか自分のことのように喜びました。
涙が出るなんて予想しないで応援に行ったのに、プレゼン時からにじみましたー!
休憩なく走ってきた2年だったと思うので、少しは休める時間ができることを願ってます。
社長さんからの社員旅行プレゼントがあることも祈ってます♪
みんながダウンしたらフルーツルーツに行かなくなっちゃうもん!!!
satomi様
メッセージありがとうございます!
オープン当初から支えていただいているsatomi様の
お陰です。本当にありがとうございます。
社員旅行ですか!?(笑)
satomi様に言われてしまっては、行くしかないですね~。
これからもフルーツルーツをよろしくお願いします。
加藤さん、おめでとうございます!すごいっっ、すご過ぎる!
一回しか行けていませんが、加藤さんとのリラックスタイムはホントにココロまでほどけるステキな時間でした。
いつか余裕のある生活ができるようになったら、是非!ご指名で(^^
うっしぃさん
お久しぶりです!!フライパン食堂相変わらず行っています☆
お元気してましたか??
またうっしぃさんに会いたいですよー(*^_^*)
是非!またいらしてくださいね!
私も食べに行きますー♪お塩が切れそうなので、買いに行きます(@^^)/~~~
byフルーツルーツ 加藤