
昨日は、京都のクロモジ、スギの蒸留工場へご訪問してきました。

この工場の蒸留は、とても珍しく、薪を焚き付けて水を沸騰させており、焚き付けの火力や薪の位置も、原料の質や抽出の具合に応じて細かく調整できるため、アロマが自然な形で抽出され、柔らかい香りになるそうです。

また、この薪も、間伐材や山に放置された残材、流木を利用しているそうです。沸騰させる水も、地下水を汲み上げて使われていました。

田んぼの真ん中にある工場の側には、水路が流れており、この水を水蒸気冷却層の冷却水として利用されているそうで、精製後に残る搾りかすは、土壌菌の力で腐葉土になり、畑の肥料として自然に還しています。精油を作ることで、地域の多くのものと繋がり、自然との循環を大事にされている考え方がとても素敵でした。

蒸留される直前の冷凍されたオレンジ果皮の塊です。

クロモジの枝です。クロモジは自生しかしないので、希少価値が高いですね。

杉です。
改めて、今回の蒸留見学を通じて、生産者さんのこだわりが詰まったお話が楽しく、勉強になりましたし、こちらの原料を使わせていただき、プロダクトを通じて、よりたくさんの方に伝えていきたいと感じました。この仕事の醍醐味ですね。
■=================================■
株式会社ES-ROOTS(フルーツルーツ)
〒153-0053 東京都目黒区五本木3-7-8
公式Facebook http://www.facebook.com/fruitsroots
公式Instagram https://www.instagram.com/fruitsroots 公式Line https://line.me/R/ti/p/%40737ahkxz
【直営店 フルーツルーツ本店】
〒153-0053 東京都目黒区五本木3-7-8
TEL:03-6452-4580
最寄り駅 東急東横線「学芸大学駅」徒歩4分
■=================================■