
最近、なぜか和歌山関連の仕事が多く、先日那智勝浦に行ってきました。今まで和歌山にご縁が少なかったので、行ったことがなかったのですが、よく「熊野古道」のことなどは聞いていたので、気になっていました。打ち合わせの後に、せっかくなのでということで、連れて行っていただきました。


まずは、那智の滝。日本一の高さの滝であり、世界遺産でもあり、さらに私は滝が好きなので、長い時間見入ってしまいました。


そして、結構距離はありましたが、熊野本宮大社にも連れて行っていただきました。幼少の頃に初詣に行っていた神社が熊野神社でしたが、ここが総本山ですね。

予想以上に神秘的な場所で、とても気持ちの良い空気が流れていました。


そして、大斎場にある日本一大きな鳥居らしいです。もともとここに本宮があったらしいですが、水害で今の場所に移動したそうです。この鳥居が田んぼの真ん中にあるので、とても不思議な場所でした。


詣で餅と、水詣での食べ比べセット。最高でした。