fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ダイエット&ビューティー1日目へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月09日

 

今日は、東京ビッグサイトで開催されている美容と健康の展示会である

ダイエット&ビューティーに行ってきました。

全国から美容・健康業界の方々がたくさん集まってくるので、

なぜかこのビッグサイトに来ると気合いが入ります。

 

私の今日の一番の目的は、経済産業省ヘルスケア産業課の

森田課長のご講演を聴くこと。エステティック業は、このヘルスケア産業課の

管轄であり、国としても健康産業は成長戦略の重点分野でもあるので、

とても興味があったのです。

以前から言われている医療費の高騰問題からの予防分野、健康維持分野の強化、

東京オリンピックも決まりましたが、今後のインバウンド、そしてアウトバウンド。

企業の健康経営のお話はとても勉強になりました。

また、その後に行われたパネルディスカッションも

エステティック、スパ、フィットネスクラブと、類似産業のそれぞれの

立場からのお話がとても勉強になりました。

これから隣接業種との連携は必須ですね。

なんだかこの2時間で、ぼんやりとですが、将来のエステティックの在り方が

少し見えてきました。

その後、あまり時間がなかったのですが、ブースをまわらせていただき、

親しくさせていただいている企業さんとたくさんお会いでき、お話できました。

こういう場に来ると、一度にたくさんの方々にお会いできるので、ありがたいですね。

今日は本当に勉強になりました。

 

第4回エスグラ、覆面調査シートが届きました! » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月09日

 

今日、エステティックグランプリ事務局から、第4回エスグラの

顧客満足部門の覆面調査チェックシートが届きました。

第3回のシートから、さらに改良されており、新しい調査項目もいくつかありました。

早速、今日の営業終了後、スタッフたちは自主的にミーティングを開き、

1つ1つの調査項目を確認しており、危ない部分や現状できていない部分を

ピックアップし、対策を話し合い、具体策まで落とし込んでいました。

聞き耳を立てていると、貴重品管理のこと、プレカウンセリングのこと、

サロンの特徴のことをかなり時間をかけて真剣に話し合っていました。

これがエスグラの良さですよね。スタッフたちが自主的に改善策を決めていく。

我々オーナーからの指示ではなく、自分たちで決めたことなので、

とても一生懸命です。スタッフたちのこんな姿を見るのが、なんとも嬉しいものです。

そしてオーナーにとっては、1年に1度、サロンを見直すきっかけとなるので、とてもありがたいです。

フルーツルーツは第2回で全国1位をいただいておきながら、昨年の第3回は

悔しい想いをしたので、第4回はリベンジの意味でも、本気です。

またみんなであの舞台に立ちたいな。頑張ろうね!

一番の注意点は、私が電話に出ないこと。。。

 

週刊粧業に社長コラムが掲載されました! » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月08日

 

先週の週刊粧業に私のコラムが掲載されました。

最近、執筆ネタがまた増えてきたので、書くことがとても楽しいです。

やはり文章を書くことは、頭の中が整理できますよね。

アウトプットはとても大事です。もっともっとインプットを増やして、

たくさんアウトプットし続けたいものです。

 

2020年の東京五輪決定! » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月08日

 

今日の話題は、2020年の東京五輪決定!!!嬉しいですね。

2020年に向けて、景気は確実に良くなっていくでしょうし、

2020年に東京の素晴らしさ、日本の素晴らしさを世界にアピールできる

良い機会になりそうですね。日本も真の意味でグローバルな国になっていくんだと

思います。そのために自分自身がやらなければならないこと、

フルーツルーツがやらなければならないこと、エステティックグランプリがやらなければ

ならないことを真剣に考えてみようと思います。数えてみると、2020年はフルーツルーツも

10周年の年、エステティックグランプリも第10回、私自身も40歳。

偶然ではないタイミングのような気がします。

そして、東京五輪開催に向けて、頑張ってくださった方々、本当にありがとうございました。

やはり近い未来に大きな夢があるといいですね!

 

3人目のインターン生。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月07日

 

先日から今年3人目のインターン生が来てくれています。

今回は、学生さんではなく、リツビの社員さんです。

リツビさんは、直営サロンをお持ちでないため、少しでもエステサロンの

現場を理解する目的で、新卒1年生を昨年からフルーツルーツでインターンを

受け入れています。

学生さんは10日間でしたが、今回は1か月ですので、1か月後にとてもハードな

課題も課させていただいております。そのプレゼンテーションが今から楽しみです。

頑張ってくださいね。

 

そしてすごい得意技を持っていました。こちら今日書いてもらった

バースディボード。今までの中で最もすごいです。このバラの花束の絵

すごくないですか?

あまりにもうまいので、外看板も書いてもらいました。

とてもかわいく、見やすい字で、なんだか読みたくなりますよね。

うちのスタッフたちも勉強させてもらっています。

 

伊勢神宮へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月07日

 

伊勢神宮へ行ってきました。

今年は伊勢神宮と出雲大社の式年遷宮の年でもあるので、

ものすごく注目度が高く、例年以上にお詣りに来る人が多いようです。

 

式年遷宮は約500億円かかると聞いたことがありますが、なぜこれを

し続けるかという部分が興味深いです。目的は「永続」と書かれています。

第1回の遷宮は、690年でその後1300年に渡り、20年に1度遷宮を続けているそうです。

今年で62回目。永続し続けています。

正殿をはじめ、御垣内の建物すべてを新造し、遷宮する。

このことがあることにより、伝統が伝えられ、さらに新しい技術が組み込まれていくことに

よって永続につながるのでしょうか。とても考えさせられます。

会社も組織も同じかもしれませんね。

 

伊勢神宮は3度目となりますが、ここに来ると空気が本当に澄んでいるのを

感じることができます。心が整いますね。またゆっくり来たいです。

 

三重県松坂市のC-ANA(シアナ)さんへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月06日

 

三重県松坂氏にあるシアナさんというエステサロンにお伺いしてきました。

シアナさんは第3回エステティックグランプリのフェイシャル技術部門で準グランプリを

獲得されたサロンさんです。写真は暗くて分かりませんが、まるでペンションに来たような

とてもとても温かみのある建物で入る前からワクワクしてしまいました。

http://www.c-a-n-a.com/

 

盾と賞状も飾ってくれていました。嬉しいですね!

 

なかなか私の下手な写真では分かりづらいですが、

中も木目調でとても素敵なのです。フルーツルーツもいつかこんなサロンにしたいなって

思ってしまうほどです。このサロンでは、あえてスリッパを使わないらしく、

天然の木の床の温かさや柔らかさを体感してほしいということでした。

毎日の床掃除も殺菌効果の高いクローブの精油を使うほどのこだわりようです!

 

こんな雰囲気最高です。私が到着した頃もお客様がいっぱいで、

入ってこられるお客様、帰られるお客様をテキパキと接客される倉森オーナーと

山下さんが素敵でした。男性の私は存在を消すようにひっそりと座っていました。。。

 

1つ1つのテーブルや椅子も木の温かい感じで、

全体のコンセプトがしっかりとされており、接客の雰囲気もその温かさが

出ており、さすがのサロンさんです。

 

そして、嬉しいことに準グランプリをとられたときに、フルーツルーツのスタッフたちから

お送りさせていただいた色紙をフルーツルーツの紹介つきで貼ってくれていました。

こんな看板もいいですよね。

 

その後、倉森オーナーに松坂牛のお店に連れて行っていただきました。

すごい門構えのお店で入る前からワクワクしてしまいました。

こんな間口が広いお店は初めてです。

 

そこで倉森オーナーとゆっくりお話させていただきました。

倉森さんは、とても品格のある雰囲気のある方なのですが、

乗っている車や趣味のお話を聞くと、ギャップが激しすぎて、

とても面白いのです。そして、山下さんの成長ストーリー等も

聞かせていただき、それぞれのサロンにそれぞれのドラマがあるのだなと

改めて感じました。

それにしても、松坂牛のすき焼きおいしかったです。

とても楽しい時間をありがとうございました。またゆっくりお伺いしたいです!

 

名物インディアンカレーと夫婦善哉 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月06日

 

今日は大阪でした。久しぶりの難波だったのですが、

「せっかくだから、コテコテの大阪を味らわせてあげる」ということで、

少ない時間だったのですが、面白いお店に連れて行っていただきました。

それにしても難波って、本当に大阪を感じますね。最近梅田がとてもスタイリッシュになり、

街並みが変わってしまったので、難波に来るととても大阪を感じます。

お店構えや看板も大阪ならではの「目立ってなんぼ」で東京では見られない景色ですよね。

 

1軒目が「せんば自由軒」というお店でした。名物おばちゃんがいるということで、

看板にもなっていました(笑)

http://www.senba-jiyuuken.co.jp/index.html

この写真の名物インディアンカレーを頼みました。これにウスターソースをかけて

食べるのですが、意外とおいしい!!!カレーと卵も合うんですね!

この名物おばちゃんは、ずっとレジカウンターに座っており、お会計は

全てやるのですが、ここから店員さんへの指示出しが面白く、

お客様の存在など関係なしの指示がまた面白かったです!こういうのが

味になって、許されるお店って素敵ですよね。

 

それから法善寺でお詣りし、夫婦善哉のお店へ。

ここも隠れた名スポットらしく、ワクワクして中に入りました。

 

夫婦だからだと思うのですが、全く同じ善哉が2つのお椀で運ばれてくるのです。

久しぶりに善哉を食べましたが、たまにはいいものですね。

本当に少しの時間でしたが、大阪楽しかったです!

私もかなり出張で大阪には来ているのですが、こんな大阪は初めてで、新鮮でした!

 

パールケイ服部恵さんの5周年&出版記念パーティへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月05日

 

昨日は、普段からとてもお世話になっているパールケイの服部さんの

5周年&出版記念パーティにご招待いただき、大阪まで行ってきました。

しかし、豪雨で新幹線が止まり、品川から新大阪まで7時間ほどかかってしまい、

到着したときには、既に終盤にさしかかっていました。。。

 

ちょうど服部さんが今までのパールケイを振り返り、これからの未来を

お話しているときでした。服部さんは常に夢ややりたいことを口にだし、

それを実現してきている方なので、これからも楽しみですね。

新しいスタッフの方も入社されたらしく、一緒にケーキ入刀されていました(笑)

 

今回は、服部さん自らのピアノ演奏もある予定でしたが、

私が間に合わず、残念ながら聞けませんでした。。。

全体で80人くらい全国からいらしており、皆さんとても華やかでした。

私も最後、僭越ながら締めのご挨拶をさせていただきました。

久しぶりにお会いする方もいて、とても楽しい時間でした。

5周年、そして出版おめでとうございます!これからのご活躍も楽しみにしております。

 

第4回エステティックグランプリは、722サロンからエントリーをいただきました! » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年09月04日

 

第4回エステティックグランプリのエントリーが締め切りました。

今年は、昨年の第3回大会の549サロンから+170サロン以上の

エントリーが増え、722サロンのエントリーをいただいております。

※まだ少し増えるかもしれません。

 

我々エスグラ実行委員会は、今年650サロンを目標にエントリー活動をしてきましたが、

結果、大きく上回る数のサロン様にエントリーしていただけました。

これはもちろん1人1人のエスグラ実行委員たちの並々ならぬ努力で、

エスグラの魅力をたくさんのサロン様に伝えた成果なのですが、

それだけでは到達できなかった数字だと感じております。

 

今回は、今まで以上にサポーター様、他周辺業者様、そして今までエントリーした

ことのあるサロン様が本当によく一緒に動いてくださいました。

エスグラ実行委員ではないのに、エスグラのことを熱く語ってくださり、紹介してくださったのです。

このような動きが、少なからず、大きな成果に結びつきました。本当に感謝しております。

 

エステティックグランプリは、協会を作りたいわけではありません。

業界内で大きな力を持ちたいとか、主導権をとりたいとか一切考えておりません。

ただただ純粋に「エステ業界をよくしたい」という想いで、今業界に必要なことを必死で考え、

実行に移しています。

 

私は、エステティックグランプリを業界全体のイベントにしたいです。

業界団体、メーカーなど関係なく、エステ業界に関わる全ての人たちが

自分たちができることでエスグラに関わり、エスグラにエントリーし、エスグラで学び、成長していく。

結果、自分たちの業界を自分たちでよくしていく。

それを達成できた瞬間にエスグラのビジョンが叶うと思うんです。

 

「エステティック業界を尊敬される業界にする!」

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP