昨日は、エスグラ仲間である、エステ感動物語委員長の岩中さんが
フルーツルーツに来てくれました。岩中さんとはかれこれ4年くらいの
お付き合いですが、本当に誠実な方だといつも思います。
この後、自由ヶ丘に移動して、私の前職の同僚が経営している
オフカフェで一緒に飲みました。エステ感動物語について話がものすごく
盛り上がり、改めてエステ感動物語の素晴らしさを実感した1日でした。
またまたエスグラの未来が楽しみになってきました!!!
岩中さん、遠いところから本当にありがとうございました!
昨日は、エスグラ仲間である、エステ感動物語委員長の岩中さんが
フルーツルーツに来てくれました。岩中さんとはかれこれ4年くらいの
お付き合いですが、本当に誠実な方だといつも思います。
この後、自由ヶ丘に移動して、私の前職の同僚が経営している
オフカフェで一緒に飲みました。エステ感動物語について話がものすごく
盛り上がり、改めてエステ感動物語の素晴らしさを実感した1日でした。
またまたエスグラの未来が楽しみになってきました!!!
岩中さん、遠いところから本当にありがとうございました!
またまた差し入れをいただいてしまいました。
なんとトマトジュース。最近いただくものが段々健康的なものに
なってきた気がします。お気遣いありがとうございます。
昔はトマトジュースは全く飲めませんでしたが、今ではなぜか
ぐいぐい飲めます。それもとてもおいしいと感じます。
一気に飲み干してしまいました。ありがとうございました。
先日、オープン当時から通ってくださっているお客様に
差し入れをいただいてしまいました。
箱を開けた瞬間、最中だと思い込み、お茶でも入れようと
思ったら、坂本に「それお吸い物ですよ」とツッコミを受け、
初めて気づきました!
よく見てみると、「即席お吸い物」と書いてあり、
お湯の中に入れ、ふやきの真ん中に穴をあけると、
具が飛び出てくるという画期的なお吸い物でした。
私も早速いくつかいただきましたが、味もとてもおいしかったです。
いつも本当にありがとうございます。
昨日は、一般社団法人エステティックグランプリの
役員会でした。今回は、一般社団法人化してちょうど1年でしたので、
決算報告もありました。お陰様で1年目から黒字で終えることができ、
今年度はより業界発展、健全化目的でしっかりとした組織運営をしていきたいと
思います。そして、ついに2代目の理事長も決まりました。
名古屋の小林光子現専務理事です。女性です。
本当に明るく、器も大きな素敵な方ですので、ぴったりです。
皆でサポートしながら、しっかりとエスグラを永続できる組織にしていきたいと思います。
昨日は、エステティックうグランプリ正副会でした。
写真は休憩中なので、ちょっと・・・ですが。。。
毎月7時間以上に及ぶ会議で、最重要決定実行を次々と決めていきます。
エステティックグランプリはボランティア集団ですが、
自分次第で、本当にたくさんのことを学ぶことができます。
せっかく大切な時間を使っているのであれば、有意義に使いたいものです。
昨日は、フルーツルーツをお取り扱いいただいているフロールさんで
加藤が技術研修をさせていただきました。
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217368/photo/
店内に入った瞬間、内装に本当に感動しました。
ものすごくオシャレで、ナチュラルで、フルーツルーツたちも
とても合うお店だと思いました。
技術研修の間、オーナーさんとゆっくりお話させていただき、
こだわりや仕事に対する価値観などをお聞きしていて、
とても共感できました。私にとっても大好きなテーマだったので、
それだけで5~6時間くらいはお話したかったです。
スタッフさんもとても一生懸命で、これからが楽しみですね。
今日は、フルーツルーツをお取り扱いいただいている
仙台市のエステティックアピスさんにご訪問してきました。
http://www.apiths.jp/index.html
サロン名のアピス(apiths)というのは、
a place in the sun (陽が当たる場所、陽だまり)の
頭文字をとった名前らしく、本当にサロン名通り、
サロンもオーナーさんもスタッフさんもサンサンと明るく楽しいの
です。やはり名前ってとても大事ですね。
驚いたのが、POPの上手さ。大半が手書きになっているのですが、
本当に上手なのです。
とてもかわいらしいですよね。
このPOPは特に芸術的でした。うちも見習わなければと思いました。
オーナーさんとゆっくりお話させていただき、お客様の反応や
ご要望等を教えていただけましたので、今後の参考にさせていただきたいと思います。
とても若いオーナーさんなのですが、とても自身の芯を持たれた方で
定休日にもかかわらず、ご対応していただきました。
本当にありがとうございました。またお邪魔させてください。
http://www.apiths.jp/index.html
今日は、仙台駅前のロフトB2Fにあるフットケアサロン「ピュアフット」さんで
フルーツルーツの化粧品の一通りの研修をさせていただきました。
私は見ていただけですが、加藤がしっかり説明してくれ、
スタッフの皆さんも真剣に聞いてくださいました。
説明だけではなく、施術での使い方もデモンストレーションさせて
いただき、とても気に入っていただけたと思います。
サロン内もとても素敵で、外観は元気が出るオレンジになっており、
中はとても癒される木目空間になっています。
イスもとてもふっかふかで気持ちよさそうでした。
最後にスタッフの皆さんと写真を撮らせていただきました。
やはりこのオレンジがいいですよね。
とても人通りも多い場所で、次々とお客様が入っていくとても人気店です。
今後はフットケアを受けにいきたいものです。
今日は、普段からとてもお世話になっている今野華都子先生に
先生が経営されているベジタブルレストラン「パンフレーテ」に
連れて来ていただきました。
パンフレーテは、できる限り無肥料・減農薬・無農薬の
元気な旬の野菜を厳選して使用し、野菜本来のおいしさを引き出しているようです。
正直ものすごくおいしかったです。
お寿司みたいなのがありますが、こちらも全て野菜なのです。
赤いのがパプリカ、白いのがなんとナタデココです。
加藤もご一緒させていただきました。
世界一のエステティシャンとエスグラ日本一のエステティシャンのツーショットです!
いつもいろいろとお話いただき、本当に勉強させていただいています。
ありがとうございます。
昨日は、エステティックグランプリ東北支部勉強会でした。
宮城、秋田、福島、山形などから50人くらいの方々にお集まりいただきました。
私も前半で講演させていただきました。
そして後半は、グランプリエステティシャンをとったフルーツルーツの加藤が
皆さんの前で技術披露をさせていただきました。
加藤にとってはこのような体験は初めてだったと思いますが、
堂々としており、とても立派でした。やはりエステティシャンは技術が大好きなんだなと
改めて思いました。見ているエステティシャンたちの目がとても輝いていたのが
印象的でした。
そしてその後、30分間「エステティックに対する想い」という
テーマで加藤の講演でした。
大きく、「笑顔」についてと「準備」について話していましたが、
とても良い話でした。陰ながら、とても努力をしているんだなと
とても嬉しい気持ちになりました。
また、自分の会社の社員と一緒に講演できるというのは、
格別に嬉しいものですね。
その後の懇親会も最高に楽しかったです。
またたくさんの方々とお知り合いになれました。
加藤にとっても今回は本当に良い体験をさせていただけたと思います。
東北支部の皆様、貴重な機会をありがとうございました。
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。