fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

七夕の短冊が。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月24日

 

フルーツルーツ本店の前に近くの五本木小学校の生徒さんの

七夕の短冊が飾られました。私も小学生のときは、わくわくして

書いていたのを思い出します。

他の多くの日本の年間行事がそうであるように、七夕ももともとは中国から

わたってきています。織姫と彦星が年に1度だけ会える夜。そして織姫星は、

糸や針をつかさどる星だったことから、この日に祈れば機織りや裁縫が上手くなる

という言い伝えがあり、その2つが一緒になって日本に輸入されてきました。

一方、日本でも「棚機」(たなばた)に関連する「祓え」が旧暦の7月7日頃に

行われていました。「棚機」とは布を織る機械のこと。お盆に先祖をお迎えする前に

村人たちの穢れを神様に持ち帰ってもらおうとする神事でした。これが7日の夕刻で

あったことから「七夕」が由来しています。

また、短冊の色も青、白、赤、黒、黄の5色に決まっているのです。

陰陽五行の5色に由来しています。

日本文化を勉強していくと、全てに意味があり、全てがつながっていくので

とても面白いです。

 

世界で活躍する日本人 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月24日

 

サッカー日本代表の香川真司選手がイングランドプレミアリーグの

超名門マンチェスターユナイテッドに移籍が決まりました。

日本人として大変誇りに感じます。移籍金は15億円と言われており、

大リーグのダルビッシュ選手の6年で年俸45億円などと

これだけ高い評価、価値を得られているというのは本当にすごいと思います。

様々な分野で世界で活躍する日本人が増えてきています。

私も負けないようにフルーツルーツやエステティックを世界に認めてもらえるように

頑張っていきたいと思います。

 

人気エステサロンの作り方が出版されました! » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月22日

 

本日、BABジャパンさんから「人気サロンの作り方」が出版されました。

たくさんフルーツルーツのことも取り上げていただいていますので、

簡単にご紹介させていただきます。

 

まずは、フルーツルーツのフェイシャル技術。

加藤がしっかり取材をこなしてくれました。

モデルは坂本です。

このように写真とともに体系化してくださると、とても分かりやすいですね。

 

なんとフルーツルーツの化粧品まで1ページを割いて

ご紹介くださいました。お隣はパールケイの服部さん。

最近はお隣に並ばせていただくことが多いので、嬉しいです。

 

その他でもフルーツルーツの接客などもご紹介くださり、

とても嬉しくなりました。

武井店長の執筆記事も入っています。

 

最後の方に、エスグラ決勝大会の様子も描かれています。

なんだかよみがえってきますね。

でも本当にものすごい本になっているので、

是非見ていただきたいです。

エスグラのホームページからも購入できますので、是非!

↓↓↓

http://xc524.eccart.jp/c694/index.php?action=item_detail&itemCode=m0002

 

表看板作ってみました。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月22日

 

オープン当時からずっと通ってくださっているK様から

「フルーツルーツはもっとアピールしなきゃ!」と言っていただき、

エスグラ日本一を外看板に出してみました。

とてもインパクトのある内容ですので、やはり目に留めてくださる方が

とても多いです。やはりアピールも大事ですね!ありがとうございます!

 

小曽根一智氏によるエステティックグランプリ関東支部勉強会。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月21日

 

昨日、エステティックグランプリの関東支部勉強会でした。

今回の講師は、クチコミプロデューサー、ラブレター職人の小曽根一智さんでした。

勉強会のテーマは、「自己ブランディング」でした。

肝は、自分の見込みのお客様にとって、「分かりやすい人になること」(ポジショニング)

そのための具現化のステップを分かりやすく教えていただきました。

そしてそれを分かりやすく伝えるキャッチコピー、そして広め方など、

本当に分かりやすいお話でした。

再度、フルーツルーツのポジショニングを考えてみたいと思います。

 

愛媛県西条市のアンクレアさんが。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月21日

 

先日、愛媛県西条市のアンクレアのオーナーさんがフルーツルーツに

いらしてくださいました。

http://anncrea.com/

とても残念ながら私は別件があって、お会いできなかったのですが、

お気遣いいただき、お土産までいただいてしまいました。

 

ゼリーとタルト。私が大好きなお菓子です。ありがとうございます。

来週、アンクレアさんにお伺いする予定なので、とても楽しみです。

オーナーさんのトークが面白くてとても好きです。

 

奈良県奈良市のマノエンマノさんが。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月21日

 

先日、奈良県奈良市のマノエンマノのオーナー様が

わざわざフルーツルーツにいらしてくださいました。

http://www.mano-mano.jp/

私も以前から勉強会等で何度かお会いしたことがあるのですが、

娘さんとともに、とても勉強熱心な方です。

私は残念ながら出張中で、今回はお会いできなかったのですが、

坂本がしっかりと対応してくれました。

 

お気遣いをいただき、甘いお菓子とともに、「甘いものばかりだとね」と

お漬物もいただいてしまいました。本当にありがとうございます。

スタッフたちとおいしくいただこうと思います。

 

昔のアルバイトの後輩が。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月21日

 

先日、私が学生時代のアルバイトの後輩がフルーツルーツの

化粧品の研修に来てくれました。彼女は、ヘアサロンを運営しているのですが、

新しくエステティックサービスを始めるということで、フルーツルーツを

導入してくれました。こういうのって、なんだかとても嬉しいですね。

以前から人当たりがバツグンによくて、誰からも愛されるキャラクターなので、

これからがとても楽しみですね。

残念ながら、私は出張で会えなかったのですが、坂本がしっかり研修してくれました。

お気遣いまでいただき、私の大好きな最中をいただいてしまいました。

ありがとうね!!!

 

エステティックグランプリ、サポーター様報告会&説明会 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月20日

 

昨日のエステティックグランプリ正副会に続き、今日は役員会、

そしてサポーター様の第2回エステティックグランプリ報告会&

第3回エステティックグランプリの説明会でした。

60名近くのサポーター様と媒体関連の方々に集まっていただきました。

業界の名だたる会社の社長さんにも数名来ていただき、とても嬉しく思いました。

その後の懇親会もとても盛り上がり、横の連携がさらに強化されたのではないかと

思っています。今後がさらに楽しみですね。

 

蔵前・結わえるへ » カテゴリー: ‘エステサロン’

2012年06月19日

 

昨日は、前職の後輩が経営している蔵前にある結わえるに

行ってきました。彼はずっと食育を専門にしていて、

食を通じて、日本の伝統的生活文化や知恵を現代人のライフスタイルに

活かすことをミッションに事業に取り組んでいます。

http://www.yuwaeru.co.jp/k-index.html

 

玄米と具沢山の汁物を基本にした、一汁二菜の食事です。

しかもとてもおいしいのがこのお店です。

是非一度行ってみてくださいね。

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP