先日、新百合ヶ丘OPAの2FにあるSELFLOVEさんがリニューアルされたので、ご訪問してきました。
フルーツルーツの化粧品も食品もたくさん取り扱っていただいており、常に色々なご提案をしていただけたりと、とても強力的で、とてもありがたいです。
私もご訪問時に、お店のお客様の動きを見ていると、今回のリニューアルで前面に出た食品の前で、よく立ち止まっておられました。
フルーツルーツも少しでも多くのタッチポイントを作り、1つ1つを大切にしていきたいと思っています。
先日、新百合ヶ丘OPAの2FにあるSELFLOVEさんがリニューアルされたので、ご訪問してきました。
フルーツルーツの化粧品も食品もたくさん取り扱っていただいており、常に色々なご提案をしていただけたりと、とても強力的で、とてもありがたいです。
私もご訪問時に、お店のお客様の動きを見ていると、今回のリニューアルで前面に出た食品の前で、よく立ち止まっておられました。
フルーツルーツも少しでも多くのタッチポイントを作り、1つ1つを大切にしていきたいと思っています。
先日、久しぶりに、エステ王子の小野さんとお会いしました。お互いの近況を含め、久しぶりにゆっくりお話ししましたが、相変わらず、物事を冷静に見ている印象で、色々と勉強させてもらいました。エステ王子の親としての意外な一面のお話も楽しかったです。
先日、前職で一緒だったメンバーとの会でした。前職の会社では、大半の人が経営者になるので、様々な業種やテーマの話を聞けて、とてもありがたいメンバーです。どうしても私の場合は、美容業界の方々とばかり会うことになるので、他の業界の情報が入りにくいですが、こういう他の業界で、活躍していたり、先進的なことをしている人たちの話はとても刺激をもらえます。マジシャンのマジックはすごかった。
先日、エステティック仲間たちとの会がありました。こういう年に1-2度くらい集まる会が様々な分野で増えてきて、私自身心地よいです。近況報告からくだらない話から真面目な話まで、あっという間の時間でした。今回初めて参加してくれたお尻専門サロンを経営している塩澤さんの昔ギャルだった話はとても新鮮でした(笑)
先日、フルーツルーツのライフスタイルケアシリーズから、和精油の月桃と黒文字が発売されました。月桃は沖縄県産、黒文字は長野県産で、どちらも農薬不使用となります。
「和精油」とは、日本原産の植物から採取した精油という定義ですが、今までフルーツルーツでも、ユズ、ヒノキ、薄荷、ヒバが和精油となります。その他、ラベンダー、ティーツリー、レモンユーカリ、ローズマリーは国産精油ではありますが、日本原産の植物ではないので、和精油の分類にはなりません。
今回の月桃と黒文字は、非常に希少な精油ですので、今までの価格と比較すると、びっくりされる方が多いかもしれませんが、是非日々のアロマ生活の中に取り入れていただきたい精油です。
これから和精油も少しずつ増やしていく予定です。
詳細はこちらをご覧ください。
エッセンシャルオイル特設ページ
先日、シデスコ界隈の業界の先輩の方々とウェルネス会でした。面白い話も半分、勉強になる話も半分で、とても有意義な時間でした。シデスコの国際会議はすごいですね!
先日、定期的に開催しているインフルエンサーさん向けのスキンケア体験会でした。今回も素敵な方々にご参加いただきました。
フルーツルーツのスキンケアが初めてで、美容感度の高い方の直接の声を聞けることもありがたい時間となっています。
今後は、インフルエンサーさんのみならず、一般の方々にもワークショップを定期的に開催していく予定です。
私は最後の挨拶だけですが、毎回ワイワイ盛り上がっていて、とても楽しそうです。
先日、日本シロダーラ協会の田畑さんにお声掛けいただき、渋谷で開催されていた「アーユルヴェーダ祭り」に行ってきました。物販や占い、シロダーラ体験などたくさんのブースが出展されており、多くの人で盛り上がっていました。
私も最近、アーユルヴェーダを受けに、スリランカに行きたいと思っていたところだったので、色々興味深くブースを回らせていただきました。
運よく、会場に着いたタイミングで、田畑さんのセミナーが始まったので、色々学びがあるお話をたくさん聞くことができました。
田畑さんがサロンなどのプロ向けだけではなく、一般の方にもアーユルヴェーダを広める活動をされていることが素晴らしいと思いました。
これからますます楽しみですね!
先日、エステティックグランプリの原田スクール委員長と、10年前くらいから大変お世話になっている平地先生のサロンにお邪魔してきました。いつも温かくエステティックグランプリを応援してくださり、「サロンに遊びにいらっしゃい」とも言ってくださるので、ついに実現しました。
平地先生の家系やエステティシャンになったきっかけのお話に驚きを隠せませんでしたが、それ以上に、今でもフランス語やスペイン語などの外国語学習を含め、やりたいことがたくさんあり、サロンのリニューアルプランなども目をキラキラさせながらお話くださり、ものすごいエネルギーを発していらっしゃいました。私の年齢で、新しいことに億劫になり始めている自分が恥ずかしくなりました。
先生が我々に丁寧におもてなしをしてくださり、わざわざ抹茶を点ててくださいました。昔の花嫁修行だった茶道、華道、料理、裁縫のお話、世界中の美容を学んだお話などお聞きしましたが、それが全て教養、品格となって、エステティシャンの手に表れるというお話が最も刺さりました。日本のエステティシャンとは!?一流のエステティシャンとは!?を考えさせられました。
私も、もっと心を高め、自分を高める努力をしたいと強く思いました。
最近、毎月のように学生さんからお問い合わせをいただきます。ゼミの一環として、または学生起業家という立場で、「オリジナルのオーガニックコスメ」を作りたいというご要望です。昔からお問い合わせは多くありましたが、最近では、最初から海外展開を想定していること、「サステナブル」「リジェネレイティブ」「アニマルフレンドリー」「アップサイクル」などの環境への意識が高いこと、そして透明性を求めていることなど、大きな変化を感じます。最近の若い方々の購買動機などのプレゼンをお聞きしていても、生まれた時代背景が大きく影響していることを感じます。今後、上記のような価値観を持つ若い人たちが増えていくことで、社会も良い方向にいくことを期待します。私自身も自社でできることで、最大限社会にも貢献したいと学生さんと接していて、改めて感じました。
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。