今回も短いフランス・パリへの滞在でしたが、自由時間がたくさんありましたので、昨年に行けなかったところを中心にたくさん周ってきました。
今回も短いフランス・パリへの滞在でしたが、自由時間がたくさんありましたので、昨年に行けなかったところを中心にたくさん周ってきました。
今回のフランスの主目的は、「ベストフェイスセラピスト」というフランス・パリで開催されているエステティックの国際大会です。私は昨年、見学で訪れたのですが、今年は日本のエステティックグランプリのフェイシャル技術部門のグランプリエステティシャンがこの「ベストフェイスセラピスト」が出場するという流れができました。
エステティッググランプリが立ち上がって15年になりますが、創業当時は世界と繋がるなんて夢にも思っていなかったので、エステティックグランプリの代表エステティシャンがフランスの大会に出場している姿を見て、とても感慨深い気持ちになりました。
エステティックグランプリ代表の山口さんの堂々とフェイシャルトリートメントする姿を見て、誇らしい気持ちにもなりました。
結果は、残念ながら入賞はできませんでしたが、山口さんの表情を見ていて、今回の経験をバネにさらに飛躍されると感じました。そして、フェイシャル2部門のうちの1部門に、昨年ボディ部門でも優勝された萱場久美子さんが優勝され、同じ日本人としてとても嬉しく思いました。
「共に学び、共に成長し、共に輝く」 これがエステティックグランプリの理念ですが、日本だけではなく、世界でもこれを体現してくれたのが山口さんだったと思います。「夢や誇りを持ったエステティシャンが日本を美しくする」 これはエステティックグランプリのスローガンですが、とても嬉しいことに、このフランス大会出場に憧れて、エステティックグランプリのフェイシャル技術部門グランプリ受賞を目指すエステティシャンたちの噂を聞く機会が増えてきました。世界に日本のエステティックの素晴らしさを伝えるエステティシャンが増え、またそれに憧れるエステティシャンが自分のレベルを上げ、それが結果的に業界の発展につながっていったら嬉しいです。
昨年に引き続き、今年もフランスへ来ています。今回は初のエールフランス航空。飲み物の選択肢にショコラがあったのがらしさを感じました。機内食もなんだかおしゃれでした。
なんと、サッカー日本代表のユースチームの団体と同じ飛行機で、皆さん日本代表ジャージを着ており、席も近くだったので、一緒に世界遠征に行っているような感じで嬉しく思いました。
ギャレドノートというターミナル駅。とても雰囲気があって、大好きな場所です。
今年のパリも楽しみです。
先日、今更ながら、グランメゾンパリを観てきました。グランメゾン東京の大ファンだったので、とても楽しみでした。「三つ星を守るプレッシャー」「三つ星の責任」「フレンチの進化し続ける理由」など、涙なしには観られない内容でした。この映画は、日本人が本場のフランス・パリでフレンチで三つ星に挑戦する設定ですが、エステティックグランプリも、フェイシャル技術部門のグランプリエステティシャンが、今週末にエステティックの本場フランス・パリの技術大会に挑みます。そんなことが重ね合わさって、より感動が強まりました。頑張って欲しいです。
今週発売の「GLOW」にフルーツルーツのフルーツ酵母ドリンクをご紹介いただきました。
今回は、「水井真理子のインナー美容道」という特集の中で、ご紹介いただき、とても嬉しく思いました。これを機にフルーツルーツを知っていただけたら嬉しいです。
今週発売の「ヨガジャーナル」にフルーツルーツの国産無添加ドライフルーツミックス(りんご、いちご、キウイ)をご紹介いただきました。
2名のヨガインストラクターの方々にコメントもいただき、とても嬉しく思います。フルーツルーツはヨガとの相性もとてもよく、ヨガをする方々にもたくさんご愛用いただいていますので、これを機によりヨガをする方々に知っていただけたら嬉しいです。
先日、とても久しぶりにセブンビューティーの前田専務とお会いしました。エステティックグランプリで創業当時から長く応援していただいています。セブンビューティーさんは、エステサロンのみならず、ヘアサロン、ネイルサロン、アイサロン、リラクゼーションサロン、美容クリニック等、エステサロンの周辺業種とのお取引もあるので、美容業界のそれぞれの動向について、たくさん勉強させていただきました。
その後、フルーツルーツのお取引先様が、東京ミズマチという、スカイツリーの近くに新しくできた商業施設に出店されたので、伺ってきました。
スカイツリーがあり、大きな公園があり、川があるとても開放的な空間に川に沿って、個性的なお店が並んでおり、とても良い雰囲気でした。
帰り、昔よく行っていた「モンブラン」というお店へ。ここのお肉は最高です。
ここも気になりました。
先日、埼玉県飯能市で調剤薬局や社会福祉事業をやられているヴェルペンファルマさんにご訪問してきました。私にはあまり馴染みのない業界ですが、色々なお話をお伺いし、たくさん勉強させていただきました。社長の口から、前職のメンバーの名前が次から次と出てきて面白かったですし、その方々も割と一緒の部署で働いていた方々が大半だったので、とても親近感が湧いてしまいました。
帰りに、「ヴェルペングリル」という障害を持った方々が働く飲食店も見学させていただきました。カフェスペースのみならず、パンやヨーグルトの製造エリアも見学させていただき、とても新鮮な経験でした。このヨーグルト、美味しいです。
「寝かせ玄米」も置いてありました。
良い時間をありがとうございました。ご紹介いただいた岩崎さんも、ありがとうございました。
今回の京都も、様々なところに連れて行っていただいたりして、とても楽しい体験をたくさんしていただきました。
特に印象的だったのは、「カフェMUMONKAN」という南禅寺近くにあるカフェ。こだわりの強いオーナーさんが1人でされているカフェ。
THE京都を感じるオーナーさんで、我々がいるにもかかわらず、ピアノの練習を始めてしまうという珍事が。。。
先日、いつもお世話になっている有限会社邦の30周年、およびよもぎ温熱セラピー協会の10周年パーティーに列席させていただきました。
代表の谷さんの創業からの振り返りのお話の中で、最初は「よもぎ蒸し」と言っても誰も知らず、ケミカルフリーにこだわって椅子も含めて、啓蒙活動をしてきたが、なかなか広まらなかったというお話がありました。でもこのパーティーには谷さんの思いや取り組みにこれだけ多くの方々が共感して仲間になっていることにとても感動しました。谷さんの信念を貫き続けた結果だと思いました。
パーティーには、普段からよく会っているエステティックグランプリのメンバーや、とても久しぶりの方々にもお会いできて、とても嬉しく思いました。
場所が京都ということもあり、芸妓さんとも写真を撮っていただきました。とても温かみがあり、谷さんらしい素敵な会でした。
パーティーの前に勉強会もあったのですが、毎年谷さんの講師選定が素晴らしく、今回の4人の講師の方のお話も全員とても勉強になりました。良い時間をありがとうございました。
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。