fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

熊本県小国町へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月23日


先日、北里柴三郎の生誕の地として有名な、熊本県の小国町へ行ってきました。小国町に自生している小国杉の精油に興味があり、蒸留などを見学させていただこうと思ったところ、なんと杉の伐採から見学させていただきました。

実際に山に入り、今回は2本の杉の伐採を見学させていただきました。1本は重機を使っての伐採、もう一本は従来の人の手でチェーンソーを使っての伐採でした。世代を超えて60年以上育成された杉を切る重みというのを感じました。また、わかっているようでわかっていなかった「年輪」のお話や、「間伐」のお話、「植林」のお話も大変勉強になりました。重機を使うテクニックやチェーンソーで切る工夫など、驚きの連続でした。

そして、伐採した杉の葉や枝を切り取り、蒸留所に運び、粉砕してから蒸留機にかけます。そこから精油と蒸留水が出てきた時は、伐採から見学していることもあり、一際の感動がありました。

そして、蒸留所の隣が、木材の市場である原木市場だったので、こちらも運よく見学させていただきました。生鮮市場や魚市場は見学したことはありましたが、木材の市場があること自体知りませんでした。こちらでは、大きさ、長さ、色、傷などを細かく確認し、ランクごとに分別されており、月2回の原木市で、地元の製材所が買い付けに来るようです。

美的.comにフルーツビネガーのレシピをご紹介いただきました。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月21日

美的.comで、フルーツルーツのフルーツビネガーを使用したレシピを素敵にご紹介いただきました。単に商品をご紹介いただくのも嬉しいですが、このようにレシピに取り入れていただけるのは、嬉しさも倍増です。ありがとうございます。

https://www.biteki.com/life-style/food-recipe/2054878?fbclid=IwY2xjawM8pYJleHRuA2FlbQIxMQABHrWoek05V1aJEDMoP717uTpJ_O368__8uRsvhl7RaxhroerC5noBItCZ7Vgs_aem_AHVY0j0a36C6AJd615g_Cg

ミステリー・オブ・ツタンカーメンへ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月21日


先日、横浜で開催されている「ミステリー・オブ・ツタンカーメン」展へ行ってきました。大学受験の世界史を勉強していた時に、最も興味を持ちました。古代エジプトにはとても神秘を感じ、今回はもちろんレプリカではありますが、それでも予想以上に感動しましたし、実際にエジプトに行ってみたくなりました。とてもおすすめの展示です。

新百合ヶ丘OPAのSELFLOVEのリニューアル。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月15日


先日、新百合ヶ丘OPAの2FにあるSELFLOVEさんがリニューアルされたので、ご訪問してきました。

フルーツルーツの化粧品も食品もたくさん取り扱っていただいており、常に色々なご提案をしていただけたりと、とても強力的で、とてもありがたいです。

私もご訪問時に、お店のお客様の動きを見ていると、今回のリニューアルで前面に出た食品の前で、よく立ち止まっておられました。

フルーツルーツも少しでも多くのタッチポイントを作り、1つ1つを大切にしていきたいと思っています。

エステ王子と。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月15日


先日、久しぶりに、エステ王子の小野さんとお会いしました。お互いの近況を含め、久しぶりにゆっくりお話ししましたが、相変わらず、物事を冷静に見ている印象で、色々と勉強させてもらいました。エステ王子の親としての意外な一面のお話も楽しかったです。

前職メンバーと。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月15日


先日、前職で一緒だったメンバーとの会でした。前職の会社では、大半の人が経営者になるので、様々な業種やテーマの話を聞けて、とてもありがたいメンバーです。どうしても私の場合は、美容業界の方々とばかり会うことになるので、他の業界の情報が入りにくいですが、こういう他の業界で、活躍していたり、先進的なことをしている人たちの話はとても刺激をもらえます。マジシャンのマジックはすごかった。

エステティック仲間と。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月14日


先日、エステティック仲間たちとの会がありました。こういう年に1-2度くらい集まる会が様々な分野で増えてきて、私自身心地よいです。近況報告からくだらない話から真面目な話まで、あっという間の時間でした。今回初めて参加してくれたお尻専門サロンを経営している塩澤さんの昔ギャルだった話はとても新鮮でした(笑)

【新商品】和精油 月桃&黒文字 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月04日


先日、フルーツルーツのライフスタイルケアシリーズから、和精油の月桃と黒文字が発売されました。月桃は沖縄県産、黒文字は長野県産で、どちらも農薬不使用となります。

「和精油」とは、日本原産の植物から採取した精油という定義ですが、今までフルーツルーツでも、ユズ、ヒノキ、薄荷、ヒバが和精油となります。その他、ラベンダー、ティーツリー、レモンユーカリ、ローズマリーは国産精油ではありますが、日本原産の植物ではないので、和精油の分類にはなりません。

今回の月桃と黒文字は、非常に希少な精油ですので、今までの価格と比較すると、びっくりされる方が多いかもしれませんが、是非日々のアロマ生活の中に取り入れていただきたい精油です。

これから和精油も少しずつ増やしていく予定です。

詳細はこちらをご覧ください。
エッセンシャルオイル特設ページ

ウェルネス会!? » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月02日


先日、シデスコ界隈の業界の先輩の方々とウェルネス会でした。面白い話も半分、勉強になる話も半分で、とても有意義な時間でした。シデスコの国際会議はすごいですね!

スキンケア体験会。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2025年09月01日


先日、定期的に開催しているインフルエンサーさん向けのスキンケア体験会でした。今回も素敵な方々にご参加いただきました。

フルーツルーツのスキンケアが初めてで、美容感度の高い方の直接の声を聞けることもありがたい時間となっています。

今後は、インフルエンサーさんのみならず、一般の方々にもワークショップを定期的に開催していく予定です。

私は最後の挨拶だけですが、毎回ワイワイ盛り上がっていて、とても楽しそうです。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP