2024年05月26日
また、高校の同級生からすごい人が現れました。
医師であり、彼独自の方法で東南アジアの差別と厳しい医療状況に立ち向かい、現地医師に技術を共有し、医療改革に導くボランティア活動をしており、昨年「Dr. Bala」というドキュメンタリー映画化もされました。そんな彼の書籍が先日発売されたので、早速読ませてもらいました。まず彼の視座の高さに圧倒され、ものすごく良い刺激を受け、私自身迷っていたことにも覚悟が持てました。彼のボランティア活動も最初から道があったわけではなく、1人で苦労しながら切り拓いていった苦悩と葛藤、そして勇気と覚悟、人間力の高さにとても感動しました。また、自分の目標を謙遜せずに、堂々と伝える姿勢にも学びがありました。そんな彼が書いた書籍だからこそ、1つ1つの言葉に説得力があり、心に染み入りました。この書籍の副題にあるように、すぐに「行動」したくなりました。
こちらの書籍はもちろんのこと、「Dr. Bala」という映画も、アマゾンプライムで観れますので、是非観てみてください。個人的には、映画の中の「一流と超一流の違い」の型の話がとても学びになりました。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
2024年05月25日
先日、エステティックグランプリの創業メンバーの1人である山根さんがオーナーをしている「うなぎの心 平塚店」へ行ってきました。オープンからかなり時間が経ってしまい、やっと行けたのですが、肝心の山根さんがいないという。。。(笑)でも、うなぎに弾力があり、とても美味しくいただきました。そして本当に安い。うなぎって、1年に何回かしか食べないと思いますが、こちらのお店だったら食べる頻度が上がりそうですね!石山さんの接客も、「エステティックグランプリの覆面調査で培った」と冗談でおっしゃっていましたが、本当に丁寧で素晴らしかったです。(お見送りも)また伺います!今、全国でエステティックサロンが次々と鰻屋に業態転換しているのも気になりますね!
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
2024年05月25日
先日、フルーツルーツのお取引様が、豊洲市場に新しくできた万葉の湯の中にテナントをオープンされたので、伺ってきました。この日は平日で、豊洲市場もお休みの日だったのにもかかわらず、日本人、外国人を含め、ものすごい人でした。
このようなスーパー銭湯も進化がものすごいですね。次回はお客様としてゆっくり過ごしたいです。昔は時々行っていましたが、最近は全く行っていなかったです。
どうしてもまだ建物が新しいので、作られた感を感じてしまい、築地場外市場の方が雰囲気は良いと感じてしまう部分もありましたが、テナントはどこもとても魅力的でした。噂通りとても高いものが多かったですが、従来通りの価格のお店もたくさんありました。せっかくなので、海鮮丼だけ食べてきました。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
2024年05月19日
先日、フルーツルーツもお取り扱いいただいているスタイルテーブルPARCO吉祥寺店のオーナーである土井あゆみさんの出版記念トークショーへ行ってきました。
「エシカルオーガニックビューティ」という書籍で、私も早速読ませていただきました。土井さんのオーガニックやヴィーガンに興味を持つきっかけのお話や日々のケアのことなど、とても楽しく、学びのある内容でした。まだまだオーガニック関連の啓蒙本が少ない中、このような書籍がきっかけでオーガニックの裾野が広がっていったら嬉しいと思いました。
嬉しいことに、書籍の中で、フルーツルーツのご紹介もしていただいてまして、裏表紙にもロマンティックボディスクラブが掲載されており、嬉しく思いました。
バスグッズのページにもご紹介いただきました。
そして、フルーツルーツ本店のエステティックもご紹介いただきました。ありがとうございます。この書籍の中で、様々なオーガニック関連のお店等も紹介されていましたので、私も早速行ってみようと思います。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
2024年05月19日
昨日、知り合いが出店していたので、久しぶりに青山ファーマーズマーケットへ行ってきました。数年前に、山野美容芸術短期大学の学生さんたちと出店したのが良い思い出です。なんだかその時よりも来場者がとても多く、特に若い方々が増えた感覚を持ちました。
私にとっての偶然の良い出会いもあり、とても有益な時間となりました。やはりマルシェは、生産者さんと直接お話しできるので、面白いお話しをたくさん聞くことができるのが良いですね。
帰りには、15/e organicにも行ってきました。店内はお客様でいっぱいで、たくさん勉強させていただきました。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
久しぶりの会。 » カテゴリー: ‘エステサロン’
2024年05月17日
先日、久しぶりに樋谷さんと笹川さんと。それぞれエステティックの大会、アイリストの大会でグランプリを受賞した凄腕の2人です。まだまだポテンシャルを感じるので、スターになっていってほしいですね。
2次会は、フルーツルーツのドライフルーツを取り扱っていただいているバカラバーへ。私はソフトドリンクですが、毎回オーダーの度にバカラグラスを選ぶところから始まるので、とても心躍らされます。
スタッフさんがバカラの小物、花瓶、灰皿など色々出してきてくださったので、とても楽しい時間となりました。また久しぶりに2人とゆっくり話せたので、私もやる気をもらいました。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
2024年05月15日
先日、フルーツルーツもお取り扱いいただいているスタイルテーブルPARCO吉祥寺店のオーナーである土井社長がフルーツルーツ本店に来ていただきました。最近、「エシカルオーガニックビューティー」という書籍を出版され、とても良い売れ行きのようです。このようなオーガニックの啓蒙本は少ないので、この書籍によってオーガニックの裾野が広がっていったら嬉しいですね。初めてゆっくりお話しさせていただきましたが、とても気さくで、内なる熱さをお持ちの方でした。わざわざありがとうございました。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
2024年05月15日
昨日、エステティックをはじめとした美容展示会「ビューティーワールドジャパン」に行ってきました。会場が東1−8とますます拡大しており、ものすごい人で、ものすごい熱気を感じました。将来的にはギフトショーのように西会場も含め、全てを使った展示会になるのでしょうか。取引先さんへのご挨拶はもちろん、歩いているだけで、たくさんの知り合いにお会いできるので、久しぶりの方も多く、同窓会みたいでとても楽しい時間でした。あまり時間がなかったので、全てのエリアを周れませんでしたが、いろいろな方とお話しすることで、良い情報収集にもなりました。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »
2024年05月12日
日頃からお世話になっているリクルート・ホットペッパーアカデミー長の千葉さんの新刊「ライフキャリア」読見ました。今のこの時代のこのタイミングにぴったりの内容でした。従来は、平均寿命80歳で、60歳まで働いて、残りの20年を退職金や年金で余生をゆっくりと暮らすという人が大半でしたが、今の時代は平均寿命がどんどん伸び、企業の退職金も減少傾向、国の社会保険もあまり期待できない中で、60歳以降も働くことが当たり前になりつつある中、企業で働くサラリーマンであればある程度出世レースで結果が出る50歳という節目でそこからの人生を再考しようという内容です。今までの自分の仕事上の経験やキャリアだけではなく、趣味や好きなことを最大限活かし、自分の好きなこと、得意なことで、退職金や年金にプラスして収入源を作るという考え方です。その辺りをどのように設計していくかを詳しく書かれているので、とても面白かったです。私自身は自分で会社を経営しているので、多少異なりますが、40代中盤に差し掛かり、50歳という1つの節目までにどうなっていたいかを真剣に考える良いきっかけになりました。この本を読むまでは、60歳を超えたらゆっくりしたいと考えていましたが、従来は人生1ターンだったのが、2ターンに増えたと考えると、まだまだやりたいことがたくさんできそうで、なんだかワクワクしてきます。
カテゴリー エステサロン, エステ卸の業務用商材, オーガニックエステサロン, オーガニックコスメ, オーガニックサロン, フルーツ, フルーツルーツ fruitsroots, ブライダルエステ, 国産オーガニックコスメ, 学芸大学 |
コメントはまだありません »