fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ダイエット&ビューティでのエステティックグランプリ、ボディ結果出し部門のステージ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月30日

先日、美容健康の展示会「ダイエット&ビューティー」に行ってきました。取引先さんも何社か出展されていたので、お会いできてよかったです。

エステティックグランプリ、ボディ結果出し部門の上位3サロンのステージも開催されていました。具体的な取り組みやお客様との関わり方、心構えもとても勉強になりましたが、どのサロンもご自身のサロンの理論や結果の出し方に、絶対的な自信と誇りを持っていることを感じました。

終了後、久しぶりにエスグラメンバーたちとの打ち上げに参加しました。相変わらず、エステティック業界について、エステティックグランプリについて、ああでもない、こうでもないと熱く語り合っている時間がなんとも心地よく、私自身も熱い気持ちを思い出させられました。やっぱりエスグラは最高ですね!

北見ハッカ記念館へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月29日

せっかく北見に来たので、北見ハッカ記念館にも寄ってきました。

北見での薄荷は、明治35年頃から生産が始まり、昭和14年に全盛期を迎え、当時世界の薄荷市場の約70%を占めるまでに成長したそうです。これが現在の北見の礎を形成する重要な産業となったそうです。

少しの時間しか滞在できませんでしたが、薄荷だけではなく、ハーブの勉強にもなりました。

カーリング、バレエスタジオ、網走監獄。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月29日

北海道では、初めての体験もたくさんさせていただきました。まずはカーリング。ロコソラーレの本拠地のカーリング会場。

オリンピックなどを見て、ちょっと憧れだったので、嬉しかったです。

バレエスタジオの見学。初めてバレエスタジオに足を踏み入れました。なんだか神聖な場所に感じ、恐縮してしまいました。

網走監獄の見学。

なんだかとてもリアルでした。

お土産が面白い。

北海道滝上町の薄荷農園へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月27日

北海道・滝上町にある薄荷農園にご訪問してきました。北見から車で3時間以上かかったので、結構な距離でしたが、景色が最高なので、とても楽しいドライブとなりました。

ちょうど今が薄荷の収穫・蒸留時期ということで、一連の流れを見学させていただきました。

薄荷の収穫→束にする→蒸留する→残渣を肥料として農園に循環させる

ものすごい量なので、重機も使っての作業で、びっくりしました。地面に埋まっている蒸留機も初めてみました。

短い時間ではありましたが、いろいろなお話をお聞きできました。北見と滝上の薄荷の歴史、なぜ滝上で薄荷なのか、一時消滅しかけた滝上の薄荷が残った理由などなど、とても興味深いお話ばかりでした。やはり様々な人たちの想いがあっての原料なのですね。今回は生産者の方々の熱い想いに触れられて、とても有意義な時間となりました。

日産サクラの試乗ノベルティにサクラハニーが採用されました。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月27日

日産自動車の新車で、軽電気自動車の「サクラ」の試乗ノベルティに、フルーツルーツのサクラハニーを採用いただきました。「サクラ」のターゲットにもピッタリの商品と言っていただけて、とても嬉しく思いました。ラベルにフルーツルーツのロゴも入れていただけたので、これを機に認知が広がってくれたら嬉しいです。

阿寒湖・摩周湖へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月26日

嬉しいことに、釧路に住む友人が、阿寒湖、摩周湖を案内してくれました。ずっと行っていたい場所だったのですが、暴風雨がだんだんと酷くなり、観光どころではなくなってしまいましたが。。。

湖周辺は、古き良き観光地の雰囲気があり、とてもよかったです。

阿寒湖は、「まりも」が有名ということで、まりもラーメンをいただきましたが、「まりも」自体は特に美味しいというわけではなく。。。

近くの「アイヌコタン」もよかったです。今回をきっかけにアイヌ民族を調べていると、色々と面白かったです。

摩周湖に着いた頃には、暴風雨のピークで、展望スポットからも何も見えず。。。「霧の摩周湖」とはこういうことなんですね。。。日本一透明度が高いということで楽しみだったのですが、皮肉なものです。

北海道へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月24日

北海道に来ています。道東の女満別空港に降り立ったのは、10年ぶりくらいです。前回は真冬でマイナス20度近くだったのを覚えています。今回は半袖でも過ごせるくらい涼しいです。

大空町のひまわり畑。東京に住んでいると、全くと言っていいほど、花屋さん以外で、ひまわりを見かけることはないですが、やっぱり元気をもらえる花ですね。圧巻の景色でした。

グッドライフフェアへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月23日

今日は、お取り引き先様と一緒に、東京ビッグサイトで開催されている「グッドライフフェア」という展示会へ行って来ました。サステナブルな衣食住のライフスタイルをテーマにしたような展示会でした。このようなテーマの展示会が最近少しずつ増えて来たことがとても嬉しく思います。さかなクンに会えたのが嬉しいかった。

オーガニック料理教室G-veggie » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月22日

今日は、蒲田だったので、オーガニック料理教室G-veggieさんにも伺って来ました。G-veggieさんは、前職の大先輩のはりまやさんが主宰しており、フルーツルーツもお取り扱いいただいています。はりまやさんは、相変わらずパワフルで、お話ししているだけでも、パワーをもらえる太陽のような方です。オーガニックの食品のお話も面白いですし、私が知らない頃の前職のお話もとても興味深かったです。また体験に行こうかな。

オーガニックライフスタイルEXPOへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年09月18日

先日、浜松町で開催されていた「オーガニックライフスタイルEXPO」へ行ってきました。展示会があると、全国の取引先さんや知り合いに一度にお会いできるので、とても楽しいですね。

今回、取引先さんに農薬不使用の食用ローズの生産者さんをご紹介いただきました。貴重な出会いにまた色々と発想を巡らせてしまいますね。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP