
先日、エステティックグランプリ仲間の金澤さんが、パーラーハナコ/カフェロブのPOPUPを豊橋駅の商業施設であるカルミアで開催しており、その中でフルーツルーツのドライフルーツ、グラノーラ、ハンドクリーム等を採用してくださったので、伺ってきました。

とてもいい感じに並んでくださっており、ちょうど目の前も生鮮フルーツの売場だったので、とてもマッチしていました。

それにしてもパンケーキ風パフェ、すごい売れ行きでした。

このビジュアルと、手書き文字が良くて、私もつい買ってしまいました。
先日、エステティックグランプリ仲間の金澤さんが、パーラーハナコ/カフェロブのPOPUPを豊橋駅の商業施設であるカルミアで開催しており、その中でフルーツルーツのドライフルーツ、グラノーラ、ハンドクリーム等を採用してくださったので、伺ってきました。
とてもいい感じに並んでくださっており、ちょうど目の前も生鮮フルーツの売場だったので、とてもマッチしていました。
それにしてもパンケーキ風パフェ、すごい売れ行きでした。
このビジュアルと、手書き文字が良くて、私もつい買ってしまいました。
先日、愛知県豊橋にあるパーラーハナコさんへ行ってきました。
実は、このお店は、エステティックグランプリ 仲間である金澤さんが経営されているお店です。知り合いでパーラーを経営されている方が初めてなので、色々と見学させていただいたり、お話を聞かせてもらい、とても楽しく、たくさん勉強させていただきました。
内装やメニューなど、とても可愛らしく作られているのですが、全て自分たちで作ったということで、私にはできない芸当で、尊敬です。
シンガポールのマリーナベイサンズ並みのバナナパフェをご馳走になってしまいました。量もちょうどよく、甘過ぎずだったので、ぺろっと全部美味しくいただきました。
それにしても、パーラーの経営は楽しそうでした。
本日、「フルーツ青汁」を発売しました。忙しい毎日で外食続きの生活でも、手軽に野菜不足を解消できる栄養満点のおいしい青汁です。
◆フルーツ青汁の特徴
1.日本産スーパーフルーツを配合
青汁には、おいしさと栄養をプラスするさまざまな国産のフルーツ果汁を使用しています。中でも注目は、栄養バランスに優れるシークワーサーとアロニア。栄養たっぷりな2種類の日本産スーパーフルーツをまとめて味わうことができます。
2. 国産有機JAS素材のみの厳選青汁
素材は、「国産有機JAS認定原料」を厳選。こだわりの素材のみで処方した極めて贅沢な青汁です。健康に良いとされる大麦若葉、桑、明日葉、抹茶を独自ブレンドしているので、大切なビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富に摂取することができます。
3.国産フルーツだけの自然の甘さで独自ブレンド
フルーツルーツのコンセプトでもある「国産フルーツ」を最大限に生かしたブレンドで、フルーツ本来のおいしさに徹底的にこだわりました。甘すぎず、さっぱりとした口当たりになるように、フルーツの配合バランスを考え、小さなお子さまから大人まで飲みやすさを追求しました。精製された糖類(砂糖、ショ糖、ブトウ糖加藤など)も一切不使用です。
4.無添加にこだわったフルーツ青汁
毎日、健康につながるように飲めるように徹底して考えた青汁。化学調味料、人工甘味料、合成着色剤、人工保存料、合成香料不使用など一切フリーです。
----------------------------
◆商品概要
商品名 フルーツ青汁
価格 5,832円(税込)
内容量 3g30包
発売日 2022年 04月08日
原料 大麦若葉、デキストリン、レモン果汁、伊予柑果汁、和梨果汁、日向夏果汁、さくらんぼ果汁、山ぶどう果汁、シークワーサー果汁、いちご果汁、桑の葉、抹茶、明日葉、ケール、ステビア葉、アロニア
<こだわりの原料>
・シークワーサー果汁
美容に欠かせない「ビタミン」や「ミネラル」、そして健康効果が期待できる「ノビレチン」を含んでいます。
・アロニア
「トリテルペン」という脂質代謝の促進が期待できる成分を含みます。また、「ポリフェノール」や「ビタミン」なども豊富で、抗酸化作用への期待もできます。
・大麦若葉
「ビタミン」や「ミネラル」を豊富に含むイネ科の植物。「食物繊維」も多く含まれています。
・抹茶
抹茶に含まれる「カテキン」や「カフェイン」には、脂肪の燃焼を助けたり、脂肪の吸収を阻害する働きがあるといわれています。また、「食物繊維」も含まれています。
・明日葉
セリ科の多年草で、「ビタミン」や「カリウム」、「ナトリウム」、「食物繊維」を豊富に含みます。中でも、ポリフェノールの一種「カルコン」や「クマリン」は、抗酸化力や糖の吸収を抑える効果が期待されます。
・ケール
「ビタミン」や「ミネラル」、「食物繊維」といったさまざまな栄養素が含まれていることから「野菜の王様」とも呼ばれています。「ビタミンC」や「ビタミンE」のほか、「カルシウム」や「マグネシウム」など「ミネラル」も豊富です。
・桑の葉
「鉄分」と「カルシウム」が豊富で、「カルシウム」は牛乳の約24倍、鉄分は納豆の約15倍含まれているといわれています。また「DNJ」という成分は、糖の吸収を抑える効果が期待されています。
<飲み方>
お好きなときにお好きな量をお召し上がりください。120〜180mlの水に対して1包を入れて溶かして下さい。
フルーツルーツでは、1日1〜3包を目安に、以下のタイミングを推奨しています。
● 起床後
● 食事前
● 就寝2~3時間前
● 運動後
<フルーツ青汁に関するQ&A>
Q.保存方法は?
A.保存料等は一切使用しておりませんので、高温多湿、直射日光を避け、冷暗所で保管してください。開封した分包は一度に使い切るようにしてください。
Q.作り置きしても大丈夫ですか?
A.保存料等は一切加えておりませんので、お飲みいただく都度、作っていただきますようお願いいたします。作ってから時間が経つと、風味や品質の劣化の原因となるためお避けください。
Q.妊娠中に飲んでも大丈夫?
A.妊娠中の方は、体調や体質が変わりがちですので、医師や薬剤師にご相談の上お召し上がりください。
Q.子供にはどれくらい飲ませたらいい?
A.野菜嫌いのお子様でも美味しく飲めますが、最初は1包を半分の量から、お試しください。
▼フルーツ青汁 商品ページ
https://www.fruitsroots.com/cosmetic/food/aojiru/
先日、5月の登場予定の新メニューのチェックをしました。フルーツルーツらしいメニューに仕上がっていて、人気が出そうです。既にモニターでたくさんのお申し込みをいただいているそうで、とても楽しみです。
先日、リクルートさんのホットペッパービューティーアカデミー「トップインタビュー」取材を受けました。実は10年前の2012年にも一度「トップインタビュー」を受けているので、今回で2回目となります。サイトを拝見すると、トップインタビューは、美容業界の有名経営者が並んでいるので、とても光栄に感じました。アカデミー長の千葉さんの進め方がお上手なので、とても話しやすかったですし、質問されることで、今まで無意識にやっていたことも、振り返るきっかけになったりと、自分自身にも良いフィードバックになりました。特に千葉さんには、「モチベーション」とか「やる気」とか「勢い」という話は通用しないので、改めて仕組みを考える良いきっかけになりました。4月末にアップされるらしいので、私もとても楽しみです。
本日4月1日に、フルーツルーツのインナーケアシリーズから、国産無添加ドライフルーツ(レモン)が発売されました。レモンは福岡県産です。砂糖不使用ですので、少し酸っぱいですが、クセになる美味しさです。
レモンは柑橘類の中でも多くのビタミンCを含む果物です。 クエン酸も豊富に含まれており、ビタミンCの効果と合わせて美肌効果や疲労回復、風邪予防などに効果を発揮します。
1、無添加・砂糖不使用
通常ドライフルーツを加工する際に使われる植物油や、酸化防止等の添加物は一切使用せず、フルーツのおいしさをそのまま乾燥しました。お子様やアトピーに悩まれている方にも安心してお召し上がりいただけます。
2、手間と時間をかけて乾燥加工
通常ドライフルーツは、高温を与え、短時間で乾燥加工します。そのため、製造工程の最中に、フルーツ本来の香りや風味が失われてしまいます。フルーツルーツのドライフルーツは、独自の方法で、低温にて、長時間乾燥することで、余分な水分のみを取り除いているため、フルーツ本来の香り、風味、旨味を存分に楽しむことができます。
3、安心・安全の国産フルーツを使用
添加物や砂糖を使わないので、その分素材のフルーツの味が重要になります。そのため、こだわりを持って栽培している農家さんの美味しいフルーツのみを厳選して使用しています。そうすることで、砂糖を使わなくても、皮ごと安心して食べられるこだわりのドライフルーツが生まれたのです。
私も最近、SNSで知ったのですが、なんと、高校の同級生が「Dr.Bala」というドキュメンタリー映画になっていました。私も早速観させてもらいましたが、素直に尊敬の気持ちと、誇りを感じました。
彼が、東南アジアで医療ボランティア、国際協力を通じて、途上国の人たちとの心のつながりを醸成していくドキュメンタリーで、普段の仕事をしながら、最初は、夏休みを利用して、何のツテも人脈もない中、単身で乗り込み、医療ボランティアを12年間継続しました。最初は全く相手にされないながらも、現地の人に溶け込めるよう様々な工夫や努力をしている姿にグッときました。
そして、単にミャンマー、カンボジア、ラオスで医療ボランティア活動をするだけではなく、その国の医療レベルを上げることを目的に、その国の医師や看護師に技術を伝え続けているということが本当に素晴らしかったです。
壮大なビジョンに向かって挑戦し続ける姿に、とても大きな刺激をもらいました。1人でも多くの人に観てもらいたいですね。
今日は、表参道で開催されていたライフスタイル展示会「フェスリエゾン」に行ってきました。今年が3回目で、私は毎回行っているのですが、毎回個性のあるブランドさんが多数出展されているので、とても楽しい展示会です。
急に声を掛けられ、振り返ってみると、エステティックグランプリ仲間の後藤さんがいらっしゃいました。ここでお会いするとは全く思っていなかったので、とてもびっくりしました。後藤さんらしい華やかで可愛らしい世界観のブースになっており、ピンクのエプロンが眩しかったです。
2Fに上がると、今度は今井さんと再会。今井さんとは10年ぶりくらいでしょうか?エステティックグランプリの初期メンバーですから、10年ぶりとは思えないほど盛り上がりました。相変わらず強気でしたが。。。
やっぱりリアルって、こういう偶然の出会いがたくさんあるから面白いですよね。
お2人とは、またゆっくり。
ある大手化粧品会社がメンズエステを始めたということで、先日体験させていただきました。ペンで書くカウンセリングシートがなく、すべてタブレット上で、質問に答えていくのが斬新でした。名前や住所などは少し時間かかりましたが、お客様のお肌悩みや生活習慣などが、自動に集計されていくのがいいですね。数年後には、エステサロンでは当たり前になっているのかな。久しぶりのフェイシャルもとても気持ち良く、石膏パックも久しぶり。次の日のお肌の調子が抜群でした。
鹿児島からの帰り際、「絶対見ておいた方がいい」と、桜島の絶景が見える場所に連れて行っていただきました。天気も良く、とても綺麗に桜島が見え、今年一番の感動でした。
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。