fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

新たなエステティックのビジネスモデル!? » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月25日

先日、新たなエステティックのビジネスモデルに挑戦されている西麻布のサロンに見学に行ってきました。従来のエステサロンの常識を覆す取り組みの連続で、驚きの連続でしたが、説明を聞けば聞くほど今の時代に合致しており、大変勉強になりました。構想6年、サロン開設2年ということでしたが、かなりのPDCAを回し、現状のサロンでは、従来のサロンではありえないような生産性を上げており、これから横展開というステージのようでした。ポイントは、「1対N」「エステティシャンの施術ではなく知識をマネタイズ」「SNS集客」「お客様との接触頻度」「サブスク」「コミュニティ」「ターゲットの明確化」「採用の絞り込み」といったところでしょうか。エステティック業界も、異業種参入も減り、新たなモデルがなかなか出てきませんが、こうやって新たなモデルのサロンが出てくると活気付いて嬉しいですね。

エステティシャンチームのランチ忘年会。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月21日

先日、フルーツルーツのエステティシャンチームの忘年会でした。コロナ中は忘年会ができなかったので、久しぶりの忘年会。また初めてのランチ忘年会。悪くないですね。

今年も色々ありましたが、こうやって無事に年を越せそうなのは、みんなのお陰で、感謝の気持ちを込めて、表参道のカシータにしました。15年ほど前、「顧客満足」に大きくフォーカスが当たった当初、このカシータやリッツカールトンなどが注目された時代とは少しずつ変わってきていますが、上記のような期待を超えるサービスをしていただき、とても感動しましたし、勉強になりました。

高いレベルでサービスを維持することは本当に難しいことですが、今回の件でとても良い刺激を受けましたし、スタッフたちも色々と受け取ってくれたと思っています。来年のフルーツルーツのエステティックサービスに期待です。

それにしても、このラテアート?はすごいですね。昔の私の書籍の題名まで出てきてびっくりしました。ホームページをじっくり見て、何で喜んでくれるか考えてくださったことが嬉しいですね。接客もとても素晴らしかったです。

もちろん食事も。

とても素敵な時間をありがとうございました。来年も頑張ろう。もちろん今年も。

巣鴨へ。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月17日

先日、久しぶりに巣鴨へ行ってきました。

お年寄りの街と言われていますが、美味しい和菓子のお店も多く、商店街もとても魅力的でした。

連れて行っていただいた和菓子のお店のどら焼きも絶品でした。

また、人が温かくていいですね。「これでもか」くらい、気遣いをしてくれたり、話しかけてくれたりして、笑いの絶えない時間となりました。

これは売れるのかな?

セブンイレブン一号店。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月16日

先日、豊洲の友人宅で忘年会があり、その買い出しにコンビニに行ったら、「ここはセブンイレブンの一号店だ」と教えてもらいました。好奇心旺盛な私はとても興味が湧きましたが、特に何か特別なものがあるわけでもなく、一号店と謳っているわけでもなく、他と同じ安定のセブンイレブンでした。。。何か欲しかった。

要建設さんのまちファーム、ビオハーヴェスト、へ。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月15日

鈴木ハーブ研究所さんに伺った後は、要建設の高野社長と中村マネージャーに要建設さんが手掛けているまちファームやビオハーヴェストをご案内していただきました。

要建設さんは、建設業全般を主に営んでおられますが、数年前からエステティック業や蕎麦店や寿司店などの飲食業も手掛けておられ、特に蕎麦は、お店だけではなく、有機の蕎麦畑までお持ちで、6次産業化されています。なんとも羨ましい限りです。

新しい工場や倉庫も最新設備が揃っていました。

こちらがエステサロンとオーガニックレストランが併設されたビオハーヴェストさんです。フルーツルーツもお取り扱いいただいています。

こだわりのオーガニックランチプレートもご馳走になってしまいました。とても美味しい。

そしてこちらが自社農園で採れた蕎麦です。高野社長に蕎麦の美味しい食べ方を教えていただきました。とても中身の濃い時間をありがとうございました。

茨城県の鈴木ハーブ研究所さんへ。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月14日

先日、日頃からお世話になっている茨城県水戸市の要建設の高野社長と中村マネージャーにご紹介いただき、鈴木ハーブ研究所さんにご訪問してきました。

鈴木ハーブ研究所さんは、オフィスにハーブ園と直営店舗が併設されており、すべて見学させていただきました。

写真の通り、とても手が行き届いており、一般のお客様にも開放されており、自由に見学できるそうです。

農園内には、本当に様々なハーブが植えられており、「これって、茨城県で?」というハーブもあり、驚きの連続でした。

農園の後は、バックオフィスも見学させていただきました。印象に残ったのは、壁紙のおしゃれなデザイン、整理整頓された事務所、食堂など、社員の方がとても働きやすい環境、新しい発想が生まれそうな雰囲気が整えられていたことです。

直営店舗にも様々な工夫があり、大半が店長さんのアイディアらしいです。1人1人が自分ごとで働かれていることが伝わってきました。

そして鈴木ご夫妻のこだわりの強さがとても素敵でした。

今回、見学させていただいた様々な要素が組み合わさって、このような素敵な商品ができるのだととても勉強になりました。ありがとうございました。

品川のTY HARBORにて。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月13日

先日、品川のTY HARBORで、山口県でエステサロンSARAを経営されている碧村姉妹と、コンフォートジャパンの吉川さんと久しぶりに食事しました。エステティックグランプリで知り合った皆さんです。

くだらない話半分、エステティック業界の未来の話半分で、とても楽しく、充実した時間でした。視座が高い人たちとの時間は良い刺激をもらえます。

1次会も2次会もハプニング多発で、たくさん笑った時間でした。それにしてもこのTY HARBORは、雰囲気は最高ですね。東京にいることを忘れる雰囲気です。

また、行きましょう。

キムラスタンド。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月12日

先日、差し入れで、キムラスタンドのあんぱんをいただきました。私、「キムラスタンド」を知らなかったのですが、なんと私が大好きな木村屋の新業態ということでした。現在、巣鴨駅と日暮里駅の2店舗のみの展開のようです。木村屋といえば、銀座の木村屋総本店や百貨店のデパ地下にあるイメージですが、このような老舗でブランドのある企業も時代に合わせて新業態にチャレンジしているのですね。三角のパンもかわいかったです。やっぱり木村屋のあんぱんは美味しいですね。

BIO SOPRAさんの4周年へ。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月11日

先日、汐留のイタリア街にあるオーガニックショップBIO SOPRAさんの4周年の会に参加させていただきました。会場が汐留のタワーマンションで、東京タワーが目の前で感激してしまいました。

BIO SOPRAさんは、オープン当時からフルーツルーツを大切に取り扱ってくださり、広めてくださっており、本当に感謝しております。社長やスタッフさんたちも、いつも温かく接してくださり、今回もたくさんの質問をしてくださり、嬉しく思いました。

そして、他のオーガニック&ナチュラルの化粧品や食品の社長たちとも交流ができて、とても良い時間となりました。また、店舗にもご訪問させていただきます。

LOVE GIVES LOVE GATHERINGへ。 » カテゴリー: ‘フルーツルーツ fruitsroots’

2023年12月08日

先日、RIKACOさん主催の「LOVE GIVES LOVE GATHERING」というイベントに参加させていただきました。表参道の会場に行く途中に、神宮外苑のイチョウ並木も見えて、季節を感じました。

フルーツルーツも昔からお世話になっている吉川千明さんがサポートされているようで、たくさんのオーガニック&ナチュラル系のブランドが出展されており、私も興味深くブースを回らせていただきました。久しぶりに吉川千明さんともお話でき、とても嬉しく思いました。

そして、RIKACOさんとも初めてお会いしてお話しさせていただきました。流石のオーラでした。それにしても会場はとても多くの人で賑わっており、大盛況でした。

RIKACOさんのオリジナルブランド「LOVE GIVES LOVE」。使わせていただくのが楽しみです。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP