fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

香港散策とアートレーン。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月21日


次の移動まで、少し時間が空いたので、お薦めいただいた近くのアートレーンに行ってみました。香港は日本よりずっと暖かいので、とても過ごしやすく、散策にも最適な気候でした。

こちら一帯のビル自体がキャンバスになっており、素晴らしいストリートアートを楽しむことができました。またその周りにカフェなどもたくさん並んでおり、とても素敵なエリアでした。


それ以外にも乾物屋さんで、日本では見たこともないドライフルーツがいくつもあり、とても参考になりました。


香港へ。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月21日



10年以上ぶりに香港へ行ってきました。ヴィクトリアハーバーの夜景も昼間の景色も最高でしたが、打ち合わせの場所に指定されたペニンシュラ香港には圧倒されました。


10数年前に知り合い、当時も今も香港やタイなどでホテルスパ経営をされている方で、変わらず素敵なオーラを出されていました。久しぶりにゆっくりお話しでき、たくさんのことを教えていただきました。

その前に立ち寄った朝食のお店では、コーヒー、麺、パン、玉子が一緒のセットが出てきました。すごい組み合わせと思いながらも、とても美味しくいただきました。

INFAの秋山理事長と。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月13日

先日、INFA(国際エステティック連盟)の秋山理事長と、ZOOMで打ち合わせさせていただきました。第1回のエステティックグランプリで審査員をしていただいてからのお付き合いですが、いつお話ししても、「エステティックに真っ直ぐな方」という印象です。今回、えINFAもエステティックグランプリも、「エステティシャンの更なる質向上」を目的としておりますので、何かご一緒できると思い、お話しさせていただきました。今回も秋山理事長のエステティシャンに対する真っ直ぐな思いに、とても心が洗われた気がします。ありがとうございました。

宇治の平等院、宇治橋へ。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月10日


先日、京都・宇治の会社にご訪問してきました。京都はよく来ていますが、宇治は初めてでしたので、とても楽しみに伺いました。外国人が大半で、世界遺産の平等院に向かう参道は抹茶のお店が連なっていました。

ご訪問した会社が宇治橋の近くだったのですが、紫式部の像がありました。受験勉強以来に久しぶりに聞いた名前でしたが、源氏物語によく出てくる場所がこの宇治らしいですね。源氏物語ミュージアムもあるそうです。

帰りに、せっかくなので、平等院にも行ってみました。閉館20分前で、ほぼ暗闇でした。。。ライトアップされないのですね。。。


でも、とても感動しました。また宇治には来ることになりますので、次回はゆっくり訪れたいと思います。

メーシーヴィーガンファクトリーさんへ。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月09日


先日、昔からお世話になっているAVALONの田渕さんにご紹介いただき、大阪・京都で「メーシーヴィーガンファクトリー」というヴィーガンカフェ、ヴィーガン食品の卸を経営されている真田さんと黄さんにお会いしました。

ヴィーガンに対する徹底したこだわりだけではなく、ビジネスとして冷静に分析されており、日本におけるヴィーガンビジネスについてたくさんのことを教えていただき、とても勉強になりました。

せっかくだからということで、こちらのカフェの人気メニューを食べさせていただきました。

一番衝撃だったのは、たまごサンドのように見えるたまごを使っていないサンドウィッチ。見た目はもちろん、食べてもたまごの味がするので、驚きでした。

こちらのプリンも卵を使っていないということですが、普通に卵を使ったプリンの味がしました。


「美味しさ」には徹底してこだわったという言葉通り、本当に美味しいメニューが揃っていました。どんどん出してくださるので、お腹がパンパンになりすぎましたが。。。

お仕事をご一緒できることが楽しみです。

滋慶学園 京都医健専門学校へ。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月08日

先日、滋慶学園の京都医健専門学校にご訪問してきました。いつもエステティックグランプリや麩フルーツルーツ等でお世話になっている川飛先生や酒井先生と久しぶりにゆっくりお話しできました。

 


いつもエステティックグランプリに対して、温かく応援してくださり、特に海外に対する活動にも共感していただいており、とても力をいただいています。未来のトータルビューティ科の構想も聞かせていただき、とても楽しみになりました。

また、新たなお役目もいただき、頑張りたいと思います。

虎屋京都一条店へ。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月07日

先日、京都の会社にご訪問した際、歩いてすぐということで、虎屋京都一条店に連れて行っていただきました。ここは京都御所の目の前で、1628年に創設され、京都御所の御用を勤めてきたそうです。

 

そしてすぐ横には茶寮もあり、日本庭園を見ながら、甘味が楽しめるようになっていました。ちょうど紅葉の季節でしたので、最高でした。

さすがの虎屋さんでした。これぞ「憧れの本店」ですね。

名古屋へ。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月06日

先日、久しぶりに名古屋出張でした。JR名古屋高島屋さんにお声がけいただき、売場の下見でした。ニュースや業界誌等で、名古屋エリアでのJR名古屋高島屋の好調ぶりは耳にしていましたが、平日にもかかわらず、上層階までたくさんの人でした。バイヤーさんに回遊性の説明を聞いて、とても勉強になりました。

また、ずっと行きたかったビーガン&グルテンフリースイーツのVeTreeさんへも。こちらのオーナーさんとは勉強会が一緒だったのですが、私にとっても近いカテゴリーでしたので、色々とお話を聞けて、とても勉強になりました。

アンジェラックス店長研修 DAY3 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月05日

先日、アンジェラックスさんの店長研修の最終回DAY3でした。3回の研修を通じて、私自身もたくさんのことを学ばせていただきました。客観的にアンジェラックスさんを見ていて、会長の技術への徹底的なこだわり、社長の強いリーダーシップ、塾長の戦略性の絶妙なバランスで成長してきた会社だと感じていましたが、実際にマネージャーさんや店長さん達と接し、それらだけではなく、マネージャーさんが経営陣と店長さん達の間で絶妙な架け橋になっており、旧来の価値観と現代の価値観を融和しているように感じました。また、社長の強いリーダーシップが機能しながらも、「こうあらなければならない」という窮屈さがなく、自由を認め任せる風土があるということ、そして「共通言語」がいくつもあり、それを共有できていることが強い組織を作っていると感じました。

旧来のやり方にとらわれず、次々と新しいチャンレンジをされている会社なので、まだまだ伸び代があり、ますます伸びていきそうで、私もとても楽しみです。ありがとうございました。

エステ業界のメンバーたちと。 » カテゴリー: ‘フルーツ’

2024年12月02日

先日、山口県宇部市でエステサロンを経営している碧村姉妹と、コンフォートジャパンの吉川さんと。気の置けないメンバーで、定例になりつつありますね。

赤坂の韓国料理だったのですが、今まで見たこともないような料理もあり、とても美味しく、楽しませてもらいました。

また次回が楽しみです。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP