fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

目黒通りのフレディ レック・ウォッシュサロン。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2018年03月04日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近所の目黒通りを歩いていたら、

「フレディ レック・ウォッシュサロン」というコインランドリーが

できていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の7月にオープンしたらしいですが、

カフェも併設していたので、ふらっと入ってみました。

普通のコインランドリーの常識を覆すことばかりでした。

まず写真の通り、スタイリッシュ。

コインランドリーという名前ではなく、「ウォッシングサロン」。

あくまでもサロンなのですね。シャンデリアまでありました。

コインランドリー機能だけではなく、

クリーニング、洗濯代行、カフェ、オリジナル洗濯グッズの物販、ワークショップ機能も

果たしているのです。しかも流れている音楽がクラシック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と経営のヒントがありますね!

洗濯を待っている時間も、ここに来ることも楽しくなりそうな空間でした。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

マキシミリアさんへ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2018年02月22日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、エステティシャン総選挙でもお世話になった

エステティシャンのユニフォーム会社であるマキシミリアさんへ。

浅野社長に、制服の色のこだわりをお聞きして、

うちのサロンの制服の選び方も安易だったと

私も少し反省しました。でもマキシミリアさんの制服は、

デザインも本当に良いですね!エステティシャンの気持ちも上がりそうです!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

3/22 名古屋明日グラで講演します! » カテゴリー: ‘学芸大学’

2018年02月19日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに名古屋で講演させていただきます。

どなたでも参加できますので、よろしければご参加ください。

 

明日グラ in ☆名古屋☆
日時:3月22日(木)13:00~17:00
場所:株式会社フェースビューティ様

 

【この先100年を生き残るサロンづくり】

【第一部】
~自サロンのコンセプトを明確にしてサロンの強みを確立しよう~

時代とともにさまざまな価値が大きく変化している今、エステサロンもエステティシャンも変化しなければ生き残りが難しい時代になりました。今回は、エステティックグランプリ初代理事長榎戸淳一氏から、中部北陸支部の皆様のために「自サロンのブランドを作る」というテーマで講演をしていただけます。
・コンセプトの重要性
・あなたのサロンの強みは何ですか?
・あなたは人にどのように紹介されますか?  等、
サロンの強みと働くエステティシャンの強みを明確にします。

【第二部】
~失敗事例から学ぶサロン成功法~
失敗を招くスタッフ面接とスタッフ教育、失敗を招くメニュー作り、失敗を招くサロンマニュアル等々。失敗には必ず原因がありますが、その原因や解決策を理解できずにいるオーナーさんも多くありません。私たちが日常とっている行動の改善策を、成功コンサルタント伊勢里美氏から学びましょう。

【第三部】
榎戸氏らと中部北陸支部の物販コンサルタント上田啓子氏も交えてディスカッションしながら課題改善に取り組みます。

会費:2000円
17:00~懇親会もあります。

参加希望者はこちら
https://chouseisan.com/s?h=524b73023d48485499a00fa918a4e347

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

前職の直属上司の岩崎さん。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2018年02月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、前職の直属の上司だった岩崎さんが

フルーツルーツにいらしてくださいました。

振り返ってみると、私が新卒入社2年目の時に、

まだまだ力不足ながら、エステティック部門の立ち上げをした時に、

大きな器で、自分がやりたいようにやらせていただき、

今のエステティック業界の私があります。

一番迷惑をかけ、一番お世話になった上司です。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

ジュエルフルーツの村上しずかさん。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2018年02月16日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、フルーツカッティングのスクールを主宰されている

ジェエルフルーツの村上しずかさんがフルーツルーツに

来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この村上さんの作品、すごくないですか?

フルーツおせち。

こういう創造力って、どこから生まれるのですかね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業種は全く異なりますが、同じフルーツの魅力を引き出す

仕事なので、とても嬉しいです。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

「サーキュラーエコノミー」読みました! » カテゴリー: ‘学芸大学’

2018年02月12日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サーキュラーエコノミー」を読みました。

「循環型経済」と翻訳します。色々と考えさせられる本でした。

フルーツルーツでは、日本の無農薬農家さんのフルーツの生産現場で、

傷や形の大小、形の不揃いなどで買い手がなく、廃棄処分されてしまう規格外の

フルーツを化粧品原料にしたり、ドライフルーツにする程度しかできていませんが、

今年から「オーガニック企業」としての意識を持ち、持続可能な社会を目指し、

自分たちができることから新しい試みを始めています。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

学芸大学のオーガニックレストラン&デリ「みどりえ」の萬社長。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2018年01月29日

学芸大学駅でオーガニックレストラン&デリ「みどりえ」を

経営されている萬社長がフルーツルーツにいらしてくださいました。

もう18年前からオーガニックレストランをやられていて、

その頃って、まだ「オーガニック」という言葉さえも知られていない

時代だったそうで、本当にオーガニックの先駆けですよね。

フルーツルーツも「みどりえ」さんの存在があったからこそ、

学芸大学にオーガニックサロンをやっても大丈夫かなと

設立時に思ったもので、とても感謝しております。

とても気さくでお話しやすい方で、色々とお話できて楽しかったです。

実は、私は勝手に「学大オーガニックプロジェクト」を

考えておりまして、「学芸大学駅をオーガニックで

ブランディングしたい」と思っています。

学芸大学駅は、商業地ではなく、住宅地ですので、

わざわざ学芸大学駅に外から来るからはほとんどいないと

思いますが、学芸大学駅には本当にこだわりがあり、

楽しいオーガニックのお店がたくさんありますので、

オーガニック好きの方々がわざわざ学芸大学駅に

目的を持って降りる駅にしたいと思っています。

そのために、学芸大学駅のオーガニックの店舗の方々と

連携をとって、色々な仕掛けをしたいと思っています。

そんなお話を萬社長として、盛り上がりました!

オーガニックの企業は、ローカル(地元)を大切にしていますので、

フルーツルーツも地元学芸大学駅を盛り上げてみたいと思っています。

これが2018年の私自身の大きなテーマです!

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

フィトメールジャパンの中村社長と。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2015年12月04日

今日は、フランスのマリンブランドとして有名な

フィトメールジャパンの中村社長と幹部の方々と

お会いしました。

実は、中村社長、以前にご紹介で一緒に

食事をしたことがあり、今回フィトメールジャパンの

社長になられたということで、偶然にも同じ業界で

仕事ができるということがとても嬉しく思いました。

 

今回、いろいろと情報交換もさせていただきました。

フィトメールさんの説明もいろいろと聞かせていただき、

様々な特徴に感銘を受けるとともに、特に

「環境保護へのサステナブルな取り組み」が本当に素晴らしいです。

なかなか簡単なことではないこと明らかで、それを100%

実現できていることに、尊敬します。フルーツルーツもそれを

目指していきたいです。

エステティックグランプリの取り組みにも

ご共感いただき、とても嬉しく思いました。

これからも同じ業界で、共に発展していきたいですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

リジョブさんの「迷える美容業界人相談室」の取材。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2015年11月27日

今日は、美容求人サイトのリジョブさんの新しい企画である

「迷える美容業界人相談室」の2回目の取材でした。

ライターの方が、とても話を引き出すのがお上手で、

私はとても話しやすかったです。

普段考えたこともないことも、いろいろと聞かれ、

思考をめぐらす良いきっかけにもなりました。

どのような形でアップされるか、楽しみですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

スラムダンク勝利学。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2015年11月27日

先日、友人に「スラムダンク勝利学」という本を

もらいました。

私の中学生の頃は、「スラムダンク」が大人気で、

よく物真似をして遊んでいました。

でも単なるバスケットボールの漫画ではなく、

人生の大切なことを学べた漫画でした。

それがまとまっているのが、この本で、これを読んで

改めて、スラムダンクの中に大切なエッセンスが入っていると

再確認できました。いやー、スラムダンク最高です!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP