fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ビオセボンの土谷社長と福島屋の福島会長のオーガニックマーケットの講演。

2017年02月03日

 

昨日、フードトラストプロジェクト主催で、

法政大学経営大学院で、オーガニックマーケットの講演会が

ありましたので、行ってきました。

100人以上の方々が集まっていました。

最初は、ビオセボンの土谷社長のご講演でした。

今、オーガニック業界は、イオンがフランスのビオセボン社と

合弁でビオセボンジャパンを設立し、12月に麻布十番に

オーガニックスーパーを立ち上げたことがとても話題になっています。

フランスのビオセボン社の考え方や哲学、そして

オープンまでの苦労、オープンしてうまくいったこと、

うまくいかなかったこと、日本とフランスのオーガニック市場の違いなどを

オープンにお話していただけたので、とても勉強になりました。

みんなで日本にオーガニックの市場を作って行こうという

全体調和を感じました。

ビオセボン社の「ゴミ削減の取り組み」「地域社会への参加」

「お客様とのコミュニケーションを大事にする姿勢」

「生産者を大事にする姿勢」などが本当に素晴らしいと思いました。

また、ビオセボンジャパン社の「次の世代を豊かにする」という

理念にとても共感しました。

日本の若者のオーガニックを買わない理由の調査には、

ビックリしました。まだまだ化粧品メーカーとしても、

それを使うエステティックサロンとしてもやるべきことがあると

感じました。「お客様に実感してもらう」ということが

キーワードですね。そのために、もっと伝え方を多様化、そして

工夫していかなければいけません。

その後の福島屋の福島会長やフードトラストプロジェクトの徳江さんを

交えたセッションもとても面白かったです。

特に福島会長の、生産者を大事にする姿勢や現場を深掘りすることの

こだわりの信念を感じ、とても勇気をいただくことができました。

最後に、ビオセボンの土谷社長に名刺交換に行ったら、

なんとフルーツルーツことを知っていただいていました。

本当に嬉しかったです。

オーガニックにおける、食と美容は全然違うと言われていますが、

もちろん異なる点もたくさんありますが、類似する点も

またたくさんあることを感じた時間でした。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

「クレアボー」にエッセンシャルクリーミーマスクが紹介されました!

2017年02月03日

美容とエステティックの情報誌「クレアボー」に

フルーツルーツの「エッセンシャルクリーミーマスク」を

ご紹介していただきました。

最近、様々な媒体で、フルーツルーツの製品が

ご紹介いただけるようになってきたことが

本当に嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

週刊粧業に連載コラムが掲載されました!

2017年02月02日

今週号の化粧品業界誌「週刊粧業」に

私の連載コラムが掲載されました。

もう10年くらいの連載となりますが、

この連載で、本当にたくさんの素晴らしい出逢いがあり、

本当に感謝しております。

こうやって定期的にアウトプットの機会があることで、

私のインプットも活性化します。

いつもありがとうございます!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

国産無添加ドライフルーツ(みかん)が新発売!

2017年02月01日

本日、大人気の国産無添加ドライフルーツシリーズに

「みかん」が仲間入りしました。

実は、フルーツルーツのドライフルーツでは、

柑橘系は初になります。

 

今回は、愛媛県産の温州みかんを使っています。

生産者の方はコチラです!

「皮つき」は珍しいと言っていただけますが、

皮の少しの苦みと実の甘みのコラボレーションが

とてもおいしく感じます。

フルーツルーツのドライフルーツは、

砂糖は一切不使用で、ドライフルーツを加工するときに

よく使われる植物油や酸化防止剤などの添加物は

一切使用しておりません。

また、通常は高温を与え短時間で乾燥加工するため、

製造工程の最 中に、フルーツ本来の香りや風味が失われてしまいますが、

フルーツル ーツのドライフルーツは、独自の方法で、

低温で長時間乾燥すること で、余分な水分のみを取り除いているため、

本来の香り、風味、旨味 を存分に楽しむことができるのです!

今回も自信作ですので、是非お試しください!

⬇⬇⬇

http://www.fruitsroots.com/dryfruits/

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

「ママ美容師がサロンを変える!」読みました!

2017年01月31日

リクルートライフスタイルの

ホットペッパーアカデミーの齋藤さんと白尾さんが書かれた

「ママ美容師がサロンを変える!」を読みました。

 

今、政府は「働き改革」を訴え、電通を始めとして、残業問題が

社会を賑わせていますが、働くことに対する価値観もここ数年で

大きく変わり、企業も適応していかなければ生き残れなくなっています。

特に少子化が進み、労働集約型のサービス業の人気がない中、

人材採用が本当に難しくなってきています。

そのような中で、美容業界は特に、今までは社会保険や

労働時間、有給や技術研修時間など、働きやすい業界とは言えない状態が

続いていました。しかし、昨年の大手企業の社会的問題などを発端に

経営者たちの価値観も大きく変わってきています。

 

そんな中で、この本でした。エステティック業界もそうですが、

美容業界も、「結婚・妊娠したら退職」というのが当たり前の業界でしたが、

もちろん人材採用難もあるでしょうが、育児中の人材を活かす価値観が

広まって来ています。中には育児中のスタッフだけで構成されているサロンも

あるほどです。こちらは美容業界の方が圧倒的に進んでおり、

エステティック業界も見習うべき点ですね。

この本の中には、美容室でママ美容師さんがしっかり働いている事例が

たくさん載っており、仕組みやポイントなども紹介されているので、

とても参考になります。

 

フルーツルーツでも昨年、初めて子供を持つスタッフを採用してみましたが、

とてもいいですね。お客様の年齢層と合い、話が合うということもありますし、

なんとなくサロンが安定する気がしています。

 

フルーツルーツもこれから、どのような方でも、

長く働ける環境を整えていきたいと思います。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

 

祝・7周年。

2017年01月30日

フルーツルーツは、本日1月30日で、

7周年を迎えました。本当に早いものですね。

毎日、全速力で走っていたら、7年経っていたという感じです。

なんと、サラリーマン時代よりも長くなりました。不思議ですね。

毎年毎年、様々な課題が降り掛かってきて、

その度に、苦悩葛藤するのですが、なんとか7年

経営をさせていただいているのも、フルーツルーツに通ってくださっている

お客様、フルーツルーツのお取引先様、そして毎日頑張ってくれている

スタッフたちのお陰です。

私自身、経営者として7歳になりましたが、本当にまだまだ未熟です。

今年はギアチェンジして、1つ上のステージに進めるよう

頑張って行きたいと思います。

今年は、大きく飛躍する予定ですので、

これからも応援をよろしくお願いします。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

東北ゴールデンエンジェルスのSAYOKOさんとAKINAさん。

2017年01月30日

 

今日は、フルーツルーツがビューティサポーターを

している東北ゴールデンエンジェルスの

SAYOKOさんとAKINAさんがフルーツルーツに

エステティックを受けに来てくださいました。

 

皆さん、華があり、サロンにいるだけで

パッと明るくなりますね!

エステティックもとても喜んでいただけて、

こちらも嬉しかったですね。

担当した山田も緊張したようですが。。。

 

お土産にカレンダーをいただいてしまいました。

いつもありがとうございます。

また、東京にいらしたときは、エステティックを受けに

来てくださいね。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

インターン生の最終日。

2017年01月29日

 

今日で、横浜ビューティーアート専門学校さんからの

インターン生の10日間の実習が最後となりました。

自分自身で、見ず知らずのサロンに電話して、

インターンの申し込みをするだけでもとても勇気がいたことだと

思いますし、10日間よく頑張ってくれました。

毎日、このような実習手帳にびっしり

キレイな字で書かれた振り返りを読ませてもらい、

緊張しながらも、1つ1つの仕事を一生懸命覚え、

だんだんと自ら動いてくれました。

 

うちのサロンは少人数なので、常に寄り添っては

できませんでしたが、それでも自分で考えて動いてくれたことが

印象的でした。500円のハンドマッサージもお客様に

とても好評で、今までのインターン生で一番多くのお客様に

入ったと思いますし、リピートしたお客様もいらっしゃいます。

ご一緒に育ててくださったお客様にも感謝申し上げます。

 

約1年後には、社会人になると思いますが、

今回の経験が少しでも活きると嬉しいですね!

頑張ってください!

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

神田昌典2022全国講演TOUR2017へ。

2017年01月28日

 

昨日は、毎年楽しみにしている

神田昌典2022全国講演TOURへ行ってきました。

毎年年初にあるのですが、神田さんを通じての

未来予測、成功事例、使えるマーケティングツールなどを

学べる以外にも、このセミナーのサイトやメールマガジン、

リピートへの取り組み、その他取り組みなども

とても参考になります。

なぜ?何を?誰と?どのように?いつ?を

自分の事業で考える良いきっかけを与えてくれたセミナーでしたので、

復習をしながら、この週末にこの1年の計画を整理してみたいと思います。

また、昔の同僚などにも会うことができたのが嬉しかったです。

楽しい学びの時間でした。

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

折り紙とドライフルーツ。

2017年01月27日

 

最近、取引先様の講習会や、美容ライターさんの座談会などが

重なり、フルーツルーツのドライフルーツを全種類

食べていただく機会が多く、どのようにお出ししたら、

魅力的に見えるかをスタッフたちが試行錯誤してくれ、

なんと折り紙の上に置いたら、なかなかいい感じになりました。

やはり国産ドライフルーツなので、和と合うのでしょうか!?

 

*********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

*********************

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP