fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ベルエポック美容専門学校での講義。

2015年02月27日

 

今日は、エステティックグランプリの三谷常務理事と

原宿にあるベルエポック美容専門学校へ講義に行ってきました。

 

初めてこちらの専門学校で講義をさせていただくので、

とても楽しみに行ってきました。

 

まずは、学生さんたちが様々なサロンにインターンに

行って来たということで、その発表がありました。

 

発表を聞いて、とてもポイントをついているので、

びっくりしました。学生さんも感受性が高く、

よく見ているのですね。そして、学生さんの視点も

私自身、とても勉強になりました。

 

その後、三谷常務理事と私から講義をさせていただきました。

とても熱心な学生さんたちで、目をキラキラさせながら、

メモもたくさんとってくださったので、とても嬉しくなりました。

 

なんだか楽しい時間でした。

今回、4月14日のグランプリファイナルに

学生さん全員で来てくださるのですが、そのご説明も

ムービーと合わせて、させていただきました。

早く観てもらいたいですね。

 

最後は、お決まりの集合写真。

久しぶりの学校講義、とても楽しかったです。

ありがとうございました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

 

エステティックグランプリ、モデルサロンプレゼンテーション部門のセミファイナル。

2015年02月26日

昨日は、エステティックグランプリ、モデルサロンプレゼンテーション部門の

セミファイナルでした。顧客満足サロン部門で全国ベスト19のサロンから

3分ムービーと書類を提出してもらい、ご来賓の方々、業界誌の方々、

サポーター企業様、実行委員が審査員となり、4月14日にプレゼンテーションする

3サロンを選ぶのです。

 

ムービーは1回目から実施していますが、

毎年毎年進化しており、今年は特に無駄が省かれ、

どんどん本質に迫って来ている気がしました。

全国上位の顧客満足サロンの取り組みや思いを同時に

聞けるので、本当に勉強になります。そして心動かされます。

どんなサロンにも熱い思いと様々なドラマがあるのだと

実感させられます。

 

今年は特に、僅差で3サロンが決まった感じがします。

皆さん、とてもレベルが高く、どのサロンがいっても

おかしくないレベルでした。

本当に感動しました。

 

その後の実行委員総会も懇親会もとても盛り上がりました。

本当にありがとうございました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

大分のシードリンの秋元さんが。

2015年02月25日

昨日は、福岡県と大分県でエステサロンを経営しており、

現在、エステティックグランプリの九州沖縄支部長を

務めていただいている秋元さんがフルーツルーツに

来てくださいました。急なご訪問だったのですが、

偶然お会いできて、本当によかったです。

また、そのご友人で関連の仕事をされている方も

ご紹介いただき、これから何かご一緒できたら嬉しいです。

でも、こうやってわざわざ遠いところからいらしてくださるのは

とても嬉しいですね!ありがとうございました!

お土産もとてもおいしかったです。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

ノンルージュに連載記事が掲載されました!

2015年02月23日

 

北海道・札幌で配布されているフリーペーパーである

「ノンルージュ」に私の連載記事が掲載されました。

 

私は東京におり、札幌で配布されていても

実感が湧かないものですが、少しでも多くの方に

読んでいただき、お役立ちできれば幸いです。

 

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

セブンイレブンとミスタードーナツ。

2015年02月23日

 

セブンイレブンが2月上旬から一部の店舗で、

ドーナツを販売し始めたことが話題になっています。

セブンカフェが大成功で、年間6億杯も販売するそうです。

これによって、もちろんコーヒー市場は拡大したでしょうが、

自動販売機やコーヒーチェーンは売上を落としていると思います。

そしてドーナツ。私も今日セブンイレブンに行って、レジ前に

あったので、初めて買いました。肉まんやチキンなどと同じように

レジ前においしそうに並んでいるので、ついついで買いしてしまいますね。

また、セブンカフェと同様、100円という値段設定が値ごろでいいんですよね。

そして、コーヒーとよく合う。私の前に並んでいた人も後ろに並んでいた人も

買っていたので、けっこう売れているのではと思いました。

 

一方で、ミスタードーナツ。セブンイレブンよりちょっと高いので、

ちょっと不利のようにも感じますが、写真のような付加価値商品で

対抗しています。ドーナツ市場が拡大するのは確実ですが、

セブンイレブンとミスタードーナツの用途は異なるように感じます。

セブンイレブンでは、1〜2個くらいの持ち帰り用途で、

ミスタードーナツでは、ゆっくりコーヒーを飲みながらのイートインか

5個以上くらいの持ち帰りに使う気がします。1〜2個の持ち帰りは

頼みにくい気がします。とはいえ、売上に影響するのは必至ですかね。

味は、セブンイレブンの方が少しさっぱりな気がしました。

これから注目ですね。

 

最近では、ヘルシーなドーナツもたくさん出て来ていますね。

このあたりとは、あまり競争にはならないのかもしれませんが。

ここまで来ると、ビックリですね!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

週刊粧業に連載コラムが掲載されました!

2015年02月21日

 

週刊粧業という、化粧品業界の業界誌に

私の連載コラムが掲載されました。

 

アウトプットの機会をいただけることは本当に

ありがたいことです。こういう機会がないと、

頭の中にあることをまとめることをしないからです。

こういう機会からも成長させていただいているのだと

改めて感じます。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

エステティックグランプリ関東甲信越エリア、エリアファイナルへ。

2015年02月21日

 

2月19日、20日とエステティックグランプリの

関東甲信越エリアのエリアファイナルでした。

全国7エリアで開催してきたエリアファイナルも

関東甲信越で最後となります。

関東甲信越エリアは、37人から8人が選出されるのですが、

競技人数が多いため、2日連続での開催でした。

 

代々木にある山野美容専門学校の山野ホールでの

開催で、2日間合計で約500人の方々が

いらしてくださいました。

応援団もたくさんいらしており、とても温かく、

盛り上がった会となりました。

代表エステティシャンたちの立ち居振る舞いや

楽しそうに技術をする姿がとても印象的でした。

 

競技後に、クリニカルエステ花蔵の三谷さん、

アンジェラックスの大杉さん、ヴィヴァーチェの

舟津さんによるパネルディスカッションでした。

さすが毎年、顧客満足サロン部門で上位入賞されている

サロンさんで、とても勉強になりました。

 

そして、最後の橋本支部長の総括。

エリアファイナルのタスキをつなぐというお話が

とても印象に残りましたし、とても感動しました。

 

エステティックグランプリは、その人ごとに

そのときに感じることは異なると思います。

特にエステティックグランプリは、1つの価値観を押し付けるということは

全くしていません。さまざまな立場のさまざまなエステティシャンが

一生懸命に取り組んでいる姿や発言を見て、聞いて、それぞれに

重ね合わせて、感じることがあるのだと思います。

だからこそ、回を重ねても、感動のある大会になっているのだと思いました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

経済産業省へ。

2015年02月21日

 

昨日は、エステティックグランプリの奥村副理事長と

経済産業省へご訪問してきました。

昨年1年間のエステティックグランプリの活動報告を

させていただきました。その中で最も評価をいただいたのは、

コンプライアンス勉強会についてでした。

いろいろと意見交換させていただき、来期はより深堀をした

コンプライアンス勉強会開催の必要性を感じました。

また、今年の4月14日のグランプリファイナルにも

経済産業省の方にいらしていただけそうで、とても嬉しく思いました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

エステティックグランプリ関西エリア、エリアファイナルへ。

2015年02月20日

 

昨日は、エステティックグランプリ関西エリアの

エリアファイナルでした。タカラベルモントさんの

TBホールで開催し、約260名の方々にご参加いただきました。

 

エリアファイナルは、競技者と観戦者の距離も近く、

ご家族の方やお客様も応援に来てくださるサロンも多いので、

とても温かい雰囲気になりますし、1サロン1サロン、

1エステティシャン1エステティシャンにドラマがあるのだと

改めて感じました。

 

でも、自信を持って言えることは、

エリアファイナルで輝くエステティシャンの枠を広げたことにより、

1サロンでも多く、1エステティシャンでも多く、

輝けるステージ、成長できるステージを提供できているということです。

 

もちろん輝くことや成長することは、他人まかせでは決してできず、

覚悟を決めて、自主的に取り組むことからしか生まれません。

エステティックグランプリは、そのきっかけを与える役割かもしれません。

最後の波田支部長の総括も最高でした。

関西のエステティック業界を良くしたいという気持ちがびしびし伝わってきました。

 

最後は、お決まりの集合写真。

関西熱かったです!関西支部の皆様、本当にありがとうございました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

 

京都高島屋へ。

2015年02月20日

 

一昨日から関西出張であり、フルーツルーツ京都高島屋店へ

行ってきました。3月1日から少し高島屋の体制が変わるということで、

そのご挨拶と打ち合わせも兼ねていました。

 

体制が変わると、どのような変化があるか分かりませんが、

新しいコラボレーションとコミュニケーションが生まれると

思いますので、今からとても楽しみです。

 

スタッフの春日と行った定食屋さんも

最高でしたね。こういうお店がうちの近くにあったら助かるな。。。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP