今日は、一般社団法人日本リラクゼーション業協会さんが主催する
リラクゼーションコンテストジャパン2014に審査員として
呼んでいただきました。経済産業省も後援についていました。
この日本リラクゼーション業協会さんは、
ラフィネ、ベルエポック、ベアハグ、リラクなど
誰もが知っている全国展開している大手リラクゼーション企業が
中心になっている業界団体です。昨年10月30日に経済産業省から
日本標準産業分類における「リラクゼーション業」が認定され、
この日を「リラクゼーションの日」とし、社会へ発信浸透することで
リラクゼーション業界の全体の底上げを目的とした大会のようです。
今回、私も含め審査員が11名でしたが、とても大御所の方たちでしたので、
とても恐縮してしまいました。でもそのような方々といろいろとお話でき、
大変貴重な機会をいただきました。そして今回の審査委員長が上垣内清人さんで
以前からお会いしたい方だったので、いろいろお話でき、嬉しく思いました。
コンテストの前半は、個人の部。来店からカウンセリングまでの
接客を審査しました。皆さん予選を突破した上級者なのですが、
7人連続で見ると、やはり違いがはっきり見えてきます。
改めて、一番大事なのは笑顔、そして聞き取り力とそこからの提案力で
差が出ると感じました。
そしてコンテスト後半は、スペースの部。
6スペースとも、プレゼンに工夫を凝らし、とても楽しかったです。
皆さん、ご自身の仕事やスペースにとても熱い想いを持たれているので、
その想いを聴いているだけで、とても胸が熱くなりました。
個人の部グランプリは、ラフィネ八重洲店の都築さん、
スペースの部グランプリは、ラフィネ・カネプリ新札幌店でした。
おめでとうございます。とても感動しました。
表彰式の後、布川敏和さん、西川史子さんが登場し、
トークショーが行われたり、ビューティ総研の野嶋さん、
りジョブの高松さんのご講演があるなど、楽しさと学びも盛りだくさんでした。
メディアもたくさん来ていました。エステティックグランプリはまだまだそこが
弱いので、今回そのあたりもとても勉強になりました。貴重な機会をありがとうございました。
**************************
オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*************************