fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ラヴィアンローズ(セントラヴィ)の海子社長と山本さん。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年03月04日

 

以前から親しくさせていただいているラヴィアンローズの

海子社長と山本さんを急にご訪問してきました。

ラヴィアンローズさんは、私の地元である町田に本社があり、

「セントラヴィ」というブランド名で、東京、神奈川で10店舗エステサロンを

展開されている会社です。

海子社長は、AEAの理事もされている方で、サービスや人材育成のお話が

とても面白く、私はいつも勉強させていただいております。

山本さんはエスグラ仲間でもあり、これからますますご活躍いただく予定です。

やはり地元町田に来ると、ホッとしますね。

今日はバタバタしてしまいましたので、今度またゆっくりお伺いしたいです。

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

三鷹の森ジブリ美術館を発見! » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年03月03日

吉祥寺周辺を歩いていると、三鷹の森ジブリ美術館を発見しました。

ずっと行ってみたい場所でもあったので、感激しました。

なんだか異空間で、現実から離れた場所に来ているようでした。

 

私もジブリ映画が好きで、ほぼ全て観ていると思うのですが、

なぜあんなにいつも感動するのでしょうか?

宮崎駿監督が毎回、今の日本人に必要な強いメッセージを感じるからでしょうか。

 

それにしても宮崎駿監督の生き様は本当に素敵ですよね。

超一流、本物とはこういう方のことを言うのでしょうね。

私もそんな仕事をしていきたいものです。

またゆっくり訪れてみたい場所ですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

専門学校金沢美専さんの感想文。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年03月03日

 

先日、専門学校金沢美専さんで学生さんに対し、講義をさせていただきましたが、

なんと、学生さんたちがその感想文を書いて送ってくださいました。

 

なんだかとても嬉しいことですね。全く同じことをお話しても

学生さんによって、心に残る言葉が違うということ、

私なりに「ここが一番刺さる」と思ったポイントとは、別の部分が

刺さっていたりなど、様々な発見と学びがありました。

約40人分、全て読ませていただき、私もとても勉強になりました。

 

社会人になる前に、何か1つでもお役立ちできたなら、

とても嬉しいことですね。

 

いつかこの子たちが、エステティックグランプリのステージに

立っていたら、最高に嬉しいですね。

本当にありがとうございました。私の宝物にしますね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

第4回エステティックグランプリのファイナルオリエンテーション。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年03月01日

 

先日の26日、第4回エステティックグランプリのファイナルの

オリエンテーションが開催されました。

3部制となっており、第1部は、フェイシャル技術部門の

審査員の先生方のオリエンテーション。業界で著名な先生方に

全国から集まっていただき、当日の審査について共有させていただきました。

 

第2部は、フェイシャル技術部門のオリエンテーションです。

セミファイナルに出場される覆面調査全国上位20サロンの先鋭たちが

集いました。熱意と緊張感で会場はとても良い雰囲気に包まれていました。

当日のベッドの位置を決める抽選会も開催され、とても盛り上がりました。

 

そして、最後の3部がモデルサロンプレゼンテーション部門の

オリエンテーションでした。先日のセミファイナルで勝ち残った3サロンさんの

熱気がむんむんと伝わってきました。

 

今年も4月21日、22日のパシフィコ横浜が熱くなることは間違いなさそうです。

今年も出場サロンさんたちもすごいですよ!!!

本当に楽しみです!

 

第4回エステティックグランプリ、モデルサロンプレゼンテーション部門のセミファイナル。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年03月01日

 

先日は、第4回エステティックグランプリ、モデルサロンブレ全テーション部門の

セミファイナルでした。9月~1月にかけておこなわれた覆面調査で

全国724サロン中、上位20サロンに勝ち残ったサロンがムービー審査と書類審査で

4月22日のグランプリファイナルで実際にプレゼンテーションする3サロンを選ぶ会なのです。

毎年、ムービーのレベルが段々と上がってきており、今年はどのサロンのムービーも

優劣つけがたく、本当にレベルの高いプレファイナルでした。

そして、とても緊張感のある会となりました。

そんな中、見事3サロンに残ったのは、

・アンジェラックス長野店さん

・イマージュ金沢西店さん

・レアルステイト金沢店さん

本当におめでとうございます!今からグランプリファイナルがとても楽しみです。

それにしても、エステティックグランプリは「共に学び、共に成長し、共に輝く」という

理念を掲げていますが、こうやって他サロンの取り組みをサロン同士で学び合っているのが

本当に嬉しく、こうやってお互いに学び合い、高め合い、エステティック業界全体のレベルが

上がっていったら、最高ですね!

 

今回は大事な日だったので、私も高橋委員長に

髪型をセットしてもらって当日に臨みました(笑)

北海道・旭川のボシュメルの石川さん。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年02月27日

 

先日、北海道・旭川でボシュメルというサロンを経営されている

石川さんがフルーツルーツにエステを受けに来てくださいました。

石川さんとは、エステティックグランプリの北海道支部勉強会で

よくお会いしており、今回東京に来たついでにということで、

フルーツルーツに来てくださったのです。嬉しいですね。

いつも元気で、イキイキとされており、なんでも吸収しようと

前向きな姿勢にいつも感銘を受けます。

本当にありがとうございました。

結わえるの荻野社長。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年02月27日

 

前職の後輩であり、現在は結わえるという会社を創業した

荻野社長がフルーツルーツに遊びに来てくれました。

 

日本の伝統的生活文化と現代を結わえる」

世の中の食生活を変えたい」

というミッションを持った会社であり、飲食店をはじめ、

様々な事業をおこなっている会社です。

 

昔からこだわりの強い男でしたが、私はこういうミッションを持って

起業する人は大好きです。とてもコンセプトも素晴らしく、

社会性もあり、これからますます世の中に必要とされる会社になっていくと思います。

 

お土産にもらった「寝かせ玄米」のおはぎもとてもおいしくいただきました。

 

前職の方々は、最近様々な分野で独立されている方が多いので、

お会いして話を聞くと、とても面白いし、勉強になるのです。

とてもありがたいことですね。

何か一緒にできることがでてくるのが今からとても楽しみです。

 

古田土会計さんへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年02月22日

 

昨日は、ビューティガレージの佐々木さんのご紹介で、

古田土会計さんの朝礼の見学に行ってきました。

朝礼前に事務所を一通り見学させていただきました。

 

様々な仕組みがあり、全てオープンにいろいろと教えてくださいました。

フルーツルーツでも取り組めることが多くありましたので、

大変勉強になりました。

 

そしていよいよ念願の朝礼の始まりです。

会計事務所というと、堅いイメージがありますが、一切そういう部分はなく、

情報共有、モチベーションアップなどの様々な仕組みが組み込まれていました。

 

古田土会計さんのお話を聴いていると、普通の会計事務所との

考え方、仕事をスタンスとは異なり、経営方針書の作成、経営フォローなどの

付加価値の部分をとても重視されていて、大変興味深く思いました。

 

最後に記念写真です。

そして、古田土会計さんは、会計事務所業界の業界活性化団体である

「会計事務所甲子園」の実行委員長の飯島さんが属している会社であり、

最後に飯島さんとも写真を撮っていただきました。

 

とても熱く、誠実な方で、こうやって様々な業界が盛り上がっていくと

よいですね。本当にありがとうございました。

エステ感動物語委員会。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年02月22日

 

先日は、エステティックグランプリのエステ感動物語委員会でした。

今期は、全国のエステティシャンや学生、一般の方々から

合計で614作品もの作文が集まりました。本当にありがとうございます。

 

今回は、最終選考に残す選考会だったのです。

私も1次予選に残った作品を全て読まさせていただきました。

改めて、エステティックの持つ力、エステティシャンたちの純粋な想いを

感じることができ、よりこのエステティックグランプリの活動への使命感が

強くなりました。

 

やっぱりエステティックって最高です。お客様の人生、

エステティシャンの人生までもを変えてしまうほどの力があるのです。

 

今回、多くの作品を読ませていただき、表現の差こそあれ、

エステティシャンそれぞれにドラマがあり、苦悩葛藤があり、

選考会の形式上、作品を選定しなければなりませんが、

それぞれ全員がグランプリなのだと思いました。

 

船井総研のFUNAIロジスティクスソサエティ(物流業経営研究会)での講演。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2014年02月19日

 

今日は、私の前職である船井総研の

FUNAIロジスティクスソサエティ(物流業経営研究会)で

ゲスト講師として、講演させていただきました。

久しぶりに東京丸の内本社に来ましたが、やはり辞めた後なので、

心理的に入りにくいものですね(笑)

 

船井総研で経営者の立場で講演させていただく機会が来るとは

全く思っていなかったので、とても不思議な気持ちでしたが、

このような貴重な機会をいただけたことに本当に感謝しております。

80人くらいの物流業の経営者の方々が集まっており、

講演前は本当に緊張しました。最初に橋本GMの講演があり、

エステティック業と共通するところがあり、本当に勉強になりました。

やはりこういう方々の情報は本当に役に立ちます。

 

私もその後に60分間、講演させていただきました。

やはり異業種の方々相手ということと、普段は女性の方が圧倒的に多いので、

今回圧倒的に男性が多かったので、とても緊張しました。

しかし、講演後本当にたくさんの方々が名刺交換に並んでくださり、

様々な感想や質問をいただくことができましたので、とても嬉しく思いました。

「人財育成」の部分で、物流業とエステティック業という正反対のイメージの業界ですが、

共通する部分も多いのだなと実感しました。少しでもお役に立てたのなら、

とても嬉しく思います。

 

そして、社内で懐かしい方々に数人お会いできたことが

本当に嬉しく思いました。そして、受付横の舩井幸雄最高顧問の

言葉のボード。やはり私はこれが好きなんですよね。

本当にありがたい機会をいただきまして、ありがとうございました。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP