京都高島屋へ行ってきました。段々と売場もよくなってきています。
スタッフの春日のPOP作成能力が高く、なかなかの出来栄えです!
春日もいつも通り、元気に頑張ってくれていました。
まだまだ小さな売場ですが、どんどん拡大していけたらいいですね!
京都高島屋へ行ってきました。段々と売場もよくなってきています。
スタッフの春日のPOP作成能力が高く、なかなかの出来栄えです!
春日もいつも通り、元気に頑張ってくれていました。
まだまだ小さな売場ですが、どんどん拡大していけたらいいですね!
今日から関西へ来ています。今日は、いつも使っている
ラウンジで打ち合わせを2組のサロンオーナーさんとさせていただきました。
今回も素敵な出逢いに感謝です。いろいろな方にお会いできることが
本当に楽しいです。
その後、久しぶりにパールケイの服部さんとお会いしました。
最近、ご自身の目標を次々と叶えられて、本当にすごいなと思います。
でもお話を聞いていると、ただ目標設定しているだけではなく、
きちんとその目標達成のために必要なことを考えて、実行し続けた結果なのだなと
思いました。当たり前といえば当たり前のことかもしれませんが、それを徹底的に
やり切れる人しか目標達成はできないのでしょうね。なんだかやる気をいただきました。
ありがとうございました。
2月5日にセブンエステさんにお呼びいただき、
加藤がデコルテの技術講習をさせていただくことになりました。
http://www.7esthe.com/pages/seminar_monthly
ありがたいことに告知してすぐに満席になったようで、もうお申し込みいただけないようです。
ありがとうございます。
こういう機会をいただくと、本人再度しっかり勉強する機会になるので、
とてもありがたく思います。
来て頂いた方々に「来てよかった」と思っていただける講習会に
できるようしっかり準備して臨んでくれると思います。
フルーツルーツでは、新商品の発売にあたり、写真撮影が進んでいるのですが、
せっかくなので、既存の商品も全て写真撮影のし直しをしました。
写真はオープンの頃からずっとお願いしているバズの小林さん。
今回もお忙しい中、無理を聞いてくださり、全商品の撮影が本日終わりました。
ありがとうございました。
新商品の写真はもちろんのこと、ホームページやカタログの写真も
順次一新していきますので、楽しみにしていてくださいね。
スタッフたちの発案で、日替わりボードがスタートしていました。
確かにいつも同じだとボードも風景の1つになってしまいますが、
毎日違うと、ついつい読んでしまいますよね。
確かにこのボードのスタートで、ボードの前に立ち止まる方も増えましたし、
化粧品のみのご来店のお客様も増えています。
鶴田が毎日一生懸命書いているので、気持ちが伝わりますね。
スタッフたちが自主的にこういうことを始めてくれるのは嬉しいことです。
今日は六本木のクラシカで友人の結婚式でした。
花嫁さんも一度フルーツルーツでエステを受けてくださいました。
乾杯は我らの担任、近藤先生でした。相変わらず挨拶もお上手で
感激してしまいまいした。
久しぶりの昔の友人たちとも会え、みんなそれぞれの道で
大活躍なので、とても嬉しく思いました。みんな優秀です。
様々な演出もあり、とても幸せな気持ちになりました。
やはり結婚式っていいですよね。
オトナの雰囲気の結婚式で、彼らしさが出た本当に温かい
素敵な結婚式でした。
引き出物の1つにこんなタオルが入っていました。
彼のご実家がミシン専門店なのですが、おそらく1つ1つ手作りです。
素敵な引き出物ですよね。
今日は、朝から銀座で打ち合わせでした。
待ち合わせ前にふらっと銀座を歩いてみると、銀座も変化してきましたね。
軒を連ねている店舗はもちろん、百貨店の中に入っている店舗の変化にも
びっくりします。「銀座らしさ」を考えてしまいました。
でも帰りは、大好きな木村屋総本店のあんぱん。
何度食べてもおいしいものですね。
昨日は、エステティックグランプリ理事会でした。
毎回、東京丸の内にあるリクルートさんの本社会議室を
お借りしています。
今回も様々な議題に対し、熱い議論が繰り広げられました。
いろいろな意見がありますが、みんなエステティック業界をよくしたい、
エステティックグランプリをよくしたいという気持ちは同じなので、
とても楽しい議論です。
さぁ、いよいよ大詰めですね。頑張っていきます!
一昨日は、エステティックグランプリ正副会でした。
いよいよ本大会が3ヵ月後に控え、急ピッチで決めることもたくさんありますし、
同時に来季以降のことも決めていかなければならない時期ですので、
今回も盛りだくさんでした。
そして私自身もこのエスグラ活動を通じて、いろいろと経験させていただく中で
たくさんの勉強をさせていただいています。
自分自身も成長でき、エステティック業界も健全・発展していったら最高ですね。
フルーツルーツの大人気商品ハンド&ネイルクリームに新しいシリーズが
登場します。香りは、ラフランス&ラベンダー。ラフランスなんて珍しいですよね?
私も初めて香りをかいだときびっくりしたのですが、このラフランスとラベンダーの香りの
ハーモニーはなんとも言えず、最高です。
今回もベトつかずしっとりで、ネイルクリームにもなっています。
全成分は以下のとおりです。もちろん化学合成物質フリーです!
水
ラベンダー水
モンモリロナイト
シア脂
ホホバ油
グリセリン
ローズマリーエキス
シラカバ樹液
タチジャコウソウエキス
加水分解アルゲエキス
ラベンダー花油
セイヨウナシ果実エキス
コメ発酵エキス
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。