先週号の化粧品業界の業界誌「週刊粧業」に私の連載コラムが
掲載されました。
最近、アウトプットの機会がますます増えてきているので、
意識的にインプットの量を増やしたら、やはりアウトプットの
量・質ともに出しやすくなりました。
人と会うこと、本を読むこと、いろいろなところに行ってみること。
これらが全てのベースにありますね。
フルーツルーツのスタッフたちにもどんどん自分の世界を拡げ、
豊かな人生をすごしてもらいたいものです。
先週号の化粧品業界の業界誌「週刊粧業」に私の連載コラムが
掲載されました。
最近、アウトプットの機会がますます増えてきているので、
意識的にインプットの量を増やしたら、やはりアウトプットの
量・質ともに出しやすくなりました。
人と会うこと、本を読むこと、いろいろなところに行ってみること。
これらが全てのベースにありますね。
フルーツルーツのスタッフたちにもどんどん自分の世界を拡げ、
豊かな人生をすごしてもらいたいものです。
フルーツルーツの農場から梨が届きました。
私はフルーツの中で、梨が一番好きなので、とても嬉しかったです。
早速スタッフたちと山分けしたいと思います。
梨の化粧品もいいですね(笑)
10月10日にエステティックグランプリ中国・四国支部勉強会で
広島で講演させていただきます。
人生で広島に行くのは3回目ですし、もちろん広島で講演するのは
初めてなので、今からとても楽しみです。
しっかり準備をして、来てくださった方々に何か1つでも持ち帰っていただけるよう
頑張りたいと思います。
昨日、和歌山県岩出市のエステサロン、ラ・ティアラの
オーナーさんとスタッフさんがフルーツルーツにいらしてくださいました。
以前のエステティックグランプリの勉強会で初めてお会いし、
エスグラ決勝大会でとても感動しましたということで、
わざわざ和歌山からお越しくださいました。
私たちはこのようなご縁が本当にありがたく、常に良い緊張感を
いただけますし、せっかく来ていただくので、何か持ち帰って
いただきたいと常に気合が入ります。
また私も和歌山の方にご訪問してみたいです。
本当にありがとうございました。
今月号のエステティックの業界誌「ヌーヴェルエステティック&スパ」に
私のコラムが掲載されました。
もうかれこれ6年くらい連載しているコラムです。
昔のを読んでみると、時代の移り変わりも感じます。
数十年、数百年と会社を永続できている会社はほんの一部ですが、
それだけ環境適応していくのが難しいということだと思います。
このあたりが一番の経営者の仕事だと思いますが、
これからもアンテナを張り巡らせ、永続企業を作っていきたいと思います。
昨日は、北海道札幌市でモカナチュラというサロンを経営されている
渡辺オーナーがフルーツルーツにいらしてくださいました。
一度札幌での勉強会のときにお会いしたくらいだったので、
わざわざいらしてくださり、とても嬉しく思いました。
ジューシースパスクラブを最後試していただき、とても手が
白くなられて、気に入ってくださいました。
またゆっくりお話できるのを楽しみにしております。
本日10月3日~16日まで京都高島屋6Fのエスカレーター前で
フルーツルーツの催事を開催しております。
その準備で昨日、髙島屋スタッフ春日と2人で準備してきました。
私は終電で東京に帰る予定でしたが、催事準備が営業終了後なので、
間に合うはずもなく、結局京都にもう1泊することになってしまいました。
でも普段なかなかゆっくり話すことができない春日とその後食事に行き、
久しぶりに話をゆっくりすることができたので、とてもよかったです。
昨日は春日にもバシバシ厳しいことも含め、本音を言わせてもらいました。
人間的にも、とても良いものを持っているにもかかわらず、まだまだ活かしきれて
いないので、もったいないといつも思っています。
なかなかコミュニケーションがとれないので、いつも申し訳ないですが、
頑張って成長していってほしいといつも思っています。
今日は、エスティー京都店さんへご訪問してきました。
ここの店長の中田さんの仕事に対するスタンスが素晴らしく、
どこにでも自主的に、積極的に、貪欲に足を運ぶ姿に
いつも尊敬しています。
そしてなんとオーナーの共田社長がいらしてくださいました。
おそらくわざわざスケジュールをご調整してくださったのだと思います。
初めてお話させていただいて、とても仕事ができる方だと思いました。
滞在時間がとても短かったので、長い時間お話できなかったのですが、
もっともっとお話してみたい方でした。次回、東京か京都でまたゆっくり
お会いする約束をしましたので、楽しみにしております。
お気遣いいただき、誕生日プレゼントまでいただいてしまいました。
シックでかっこいいです。とても嬉しいです。ありがとうございます。
今日はエスグラ仲間である谷さんが経営する
京都の烏丸御池にある彩さんにお邪魔してきました。
私は谷さんのキャラクターが大好きで、お話していると
こちらも楽しい気持ちになって、テンションが上がってしまいます。
このサロンでは、よもぎ蒸しにとても力を入れているようで、
こちらのよもぎ蒸しもオリジナル商品らしいのです。
そして、クリスタルマッサージというクリスタルを使った独自の
技術をお持ちなので、45分という短い時間でしたが、施術をしていただきました。
これが本当にうまくツボに入り、なんだか体中の悪い気を吸い取ってくれたかのような
仕上がりのすっきりさでした。やみつきにないそうなマッサージの上手さでした。
また偶然にもエスグラ仲間の奈良県のオリーブの田畑さんも合流しました。
なんだかお気遣いいただいてしまい、誕生日プレゼントを
いただいてしまいました。開けた瞬間びっくり!
とてもおいしそうなチョコレートでした。
早速いただきます!!!ありがとうございました。
今日は午前中、京都で時間が空いたので、
私の大好きな嵐山へ行ってきました。
今日は天気がよく、最高の観光日和で、レンタサイクルをしてしまいました(笑)
自転車に乗ったのも数年ぶりでしたが、とても気持ちよかったです。
何度見ても感動する渡月橋。紅葉の季節ではないですが、
それでも十分見ごたえがあります。
ランチは京都ということで、豆腐丼にしてみました。
初めて食べたのですが、なかなかいけます。
そして私の中での日本最大の癒しスポットの1つの
竹林です。ここは本当に澄んだ空気が流れていて、
とても癒されます。
そしてずっと憧れだったトロッコ列車にも乗れました。
トロッコからの景色がまたまた絶景で、紅葉の季節だったら、
もっともっとすごいんだろうなと思いました。
いやぁ、本当に大自然はすごいです。
ある駅にはたぬきの群れもいました(笑)
久しぶりの気分転換になりました。楽しかったです。
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。