fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

学生さんからのお問い合わせ。

2025年08月12日


最近、毎月のように学生さんからお問い合わせをいただきます。ゼミの一環として、または学生起業家という立場で、「オリジナルのオーガニックコスメ」を作りたいというご要望です。昔からお問い合わせは多くありましたが、最近では、最初から海外展開を想定していること、「サステナブル」「リジェネレイティブ」「アニマルフレンドリー」「アップサイクル」などの環境への意識が高いこと、そして透明性を求めていることなど、大きな変化を感じます。最近の若い方々の購買動機などのプレゼンをお聞きしていても、生まれた時代背景が大きく影響していることを感じます。今後、上記のような価値観を持つ若い人たちが増えていくことで、社会も良い方向にいくことを期待します。私自身も自社でできることで、最大限社会にも貢献したいと学生さんと接していて、改めて感じました。

経済産業省ヘルスケア産業課へ。

2025年08月09日


先日、経済産業省こどもデーに行ったので、毎年エステティックグランプリに後援いただいている経済産業省サービス産業課に、日下理事長が前期の報告に行くとのことで、高木さんと私も同行させていただきました。入口で、なんと日本エステティック業協会の理事の方々ともお会いし、久しぶりにお話しできて、嬉しく思いました。個人的には、経産省として、このエステティック産業をどのように見ているのかにとても興味がありました。お話を聞いていると、ヘルスケア産業課の組織図は、業界別チームと、テーマ別チームに分かれているらしく、そのテーマというのが、現在国として力を入れていく分野と理解できますので、そこに産業としてのヒントがありそうです。エステティック産業としては、インバウンド、アウトバウンド、そして未病・予防の分野かもしれません。よく他の業界の方々からも待ちの姿勢ではなく、こちらから政治家や官僚の方々に関わっていくことの重要性を言われることが多いのですが、今回の時間で、本当にその重要性を感じました。

経済産業省こどもデーへ。

2025年08月08日


先日、経済産業省こどもデーに見学に行ってきました。夏休み期間中の2日間を使って、お子さんたちが様々な職業体験をできるイベントであり、経産省のみならず、他の省庁とも合同で、100近くの業種の部屋がありました。

我々は、エステティックグランプリの日下理事長とスクール委員会の高木さんと参加したのですが、もちろん「エステティシャン」の部屋に行きました。

エステティシャンという職業は、なかなか小さい頃は触れる機会が少なく、「なりたい職業」にランクインすることはないので、このような取り組みは本当にありがたいです。

日本エステティック振興協議会の加盟店のエステティシャンの方々が、お子さんにマッサージを教えたり、クイズを出したり、エステティシャンの制服を着て写真を撮ったりしていました。お子さんはもちろん、お母さんもとても興味を持っていたのが印象的でした。

マッサージを学んで、喜んでもらう体験、かわいい制服を着る体験など、このような地道な積み重ねが未来のエステティシャンを増やしていくのに、とても大事だと感じました。お子さんの感想文もとても参考になりました。

GLOBAL BEAUTY HEALTH CULTURE WORLD CHAMPIONSHIPへ。

2025年08月07日


先日、日本で開催された第1回GLOBAL BEAUTY HEALTH CULTURE WORLD CHAMPIONSHIPという美容の国際大会へ行ってきました。エステティック、アートメイク、ヘアメイク、ネイル、整体などなどの複合的な美容技術の大会で、日本以外からも4-5カ国の方々が出場されていました。

私が昨年、中国に行った時に、大変お世話になった石原さんが総責任者で、第一回大会にもかかわらず、たくさんの方々が関わっており、色々と大変だったと思いますが、大盛況だったと思います。

エステティックの時間は、私も見学させていただきました。やはり海外の方々がいらっしゃると、今まで見たこともないような技術などが披露されるので、とても興味深かったです。

日本でも技術の大会が増えてきたと同時に、世界中でも技術の大会が頻繁に開催されており、日本のエステティシャン等も国内にしか目が行ってなかったのが、どんどん世界が開かれて、活躍の場が広がっていったら良いですね。

エステティックグランプリとしても、他の大会を見学させていただくことで、本当に多くの学びがあるので、参考にさせていただきたいと思っています。

韓国のエステティック大会の日本での表彰式。

2025年08月06日


6月に、韓国ビューティー産業効率協会主催のKASFというエステティック大会の表彰式に、私と受賞者の宮本さんは参加してきましたが、表彰式に参加できなかった日本人が3名いたので、先日、わざわざ来日していただき、日本で表彰をしていただきました。

私自身は、受賞者ではないのですが、参加させていただきました。恵比寿の素敵なレストランで、美味しいランチの後の表彰式となりました。

こちらの大会は、韓国で最も大きなエステティックの大会で、国も関わっており、ある一定以上の成績を収めると、韓国の国家資格も取得できてしまうのです。今年の日本人の点数は、とても高かったらしく、とても誇らしく思いました。

このような海外の大会を通じて、世界で活躍する日本人エステティシャンが増えていくことを祈っています。

今回、来れなかった受賞者もおり、次は沖縄でかな?

グリーンドッグ&キャットへ。

2025年08月05日


先日、六本木ミッドタウンにある「グリーンドッグ&キャット」へご訪問してきました。営業時間前に、店舗全体をご案内していただきました。全国10店舗を展開されており、どこも一流の立地に出店されています。

店舗内に、ショッピング、グルーミング、そして動物病院まで併設されており、開店と同時に、たくさんのペット連れのお客様がなだれ込んできました。

化粧品業界には、もちろん成分の流行というものがあるのですが、同時に用途の流行もあり、コロナ禍はバスアイテム、その後はデリケートゾーンアイテム、香りアイテム、サウナコスメ、そして今はペットコスメです。中には、人間のコスメも高価な成分を配合しているコスメも多く存在しており、日々驚くことも多いのですが、こちらのお店に来て、ペットフード、ペット雑貨しかり、ペット用サプリメント、ペット用のお薬などの充実度合いにとても驚きました。甘酒やゼリーまで販売していました。

グルーマーの方々も、とても優しい方々で、このお店が人気になるのも納得でした。今後の展開がとても楽しみです。

POP UP SHOPのご案内(NEWoMan横浜)

2025年08月03日

以下の概要で、フルーツルーツのPOP UP SHOPを開催いたします。
「Well Green Lab」
* 開催期間: 2025年8月5日(火)〜8月19日(火)
* 開催場所: NEWoMan 横浜 6F 「NEWoMan Lab. petit」

お近くにいらした際には、是非お立ち寄りください。

フランスと韓国のエステティック大会。

2025年08月03日


先日、フランスでエステティック大会を開催されている方と、韓国でエステティック大会を開催されている方が、それぞれ来日されていたので、お繋ぎさせていただきました。それぞれの国のエステティックの文化の違いなどのお話をたくさん聞けて、とても勉強になりました。特に、フランスも韓国もエステティックが国家資格の国ですが、同じ国家資格でも異なる点が多いこと。国家資格である国の国際資格(CIDESCOやINFAなど)の関係。韓国は美容医療大国ですが、フランスも美容医療が拡大してきていること。フランスにも韓国コスメの存在感が高まってきていることなどなど。日本におけるエステティックの未来を想像する良いきっかけにもなりました。それにしてもこのようなエステティックの国際交流っていいですね。今後、国を超えて、大会同士の交流が盛んになっていったら良いですね。

インフルエンサー向けスキンケア体験会。

2025年07月31日


今日は、インフルエンサーイベントの「スキンケア体験会」を開催しました。フルーツルーツ本店で、定期的に開催していますが、今回も素敵な方々にご参加いただきました。

今回もフルーツルーツのインストラクターから、フルーツルーツのコンセプト、肌タイプ別スキンケアの説明から、実際のスキンケア体験をしていただきました。

実際に美容の経験値が高い方々の生の声をすぐに聞けることも貴重な時間となっています。

今回、ドライフルーツは毎回とても人気を誇っていますが、クレンジングオイルやクレイスクラブ、そしてデトックスウォーターに高い評価をいただけたことが嬉しく思いました。

皆さん、とても明るくフレンドリーなので、とても良い雰囲気のイベントとなりました。

秋以降、一般の方向けのイベントも開催していく予定にしております。

フランス大会の打ち合わせ。

2025年07月30日


先日、エステティックグランプリも連携させていただいているフランス大会の主催社の方々と打ち合わせでした。前回大会の振り返りと、今後について色々とお話しさせていただきました。

今までこちらで想定していなかった選択肢も出てきて、個人的にはとても楽しみになりました。何よりもエステティックグランプリで一度フランス大会を経験させていただき、全国のエステティシャンの多くが、フランス大会に憧れを抱いてくれたことがとても嬉しく思いました。

これからもこの仕事や未来に夢や誇りを持ってもらえるよう、様々な取り組みをしていきたいですね。

それにしても、東京ステーションホテルのラウンジは素敵でした。ニース、モナコ、イタリア行きたいな。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP