「稲盛和夫 最後の闘い」を読みました。
JAL再生のストーリーが描かれたもので、涙なしには読めませんでした。
稲盛和夫氏が京セラや第二電電の創業者でありますが、
その起業家魂がものすごく強くあったからこそJALの体質が変わり、
再生を成し得たのだと思いました。
フィロソフィー経営とアメーバ経営。私自身が目指す社員の自主性主体の経営に
とてもヒントとなる内容でしたので、参考にさせていただき、自社にカスタマイズしながら
少しずつ取り入れていきたいと思います。
京セラもJALも経営理念が「全従業員の物心両面の追求」と書いてあります。
このあたりをもっと落とし込んでいきたいですね。
コメントを残す