
先日、お祝い事があり、お赤飯を久しぶりに食べました。やはりなんだか気持ちが上がるものですね。
お赤飯を調べてみると、昔は小豆やささげを入れたご飯ではなく、赤米という縄文時代に初めて中国大陸から日本に伝わってきたお米を蒸したものだったようです。日本では古くから赤い色には邪気を祓う力があると考えられていたようで、庶民の多くは赤米を江戸時代初期まで食べていましたが、稲作技術の発展による品種改良で、現在のお米に変わってきましたが、赤い色のご飯を供える風習は根強く残っていたので、江戸時代中期の頃、代用品として白いお米を小豆で色づけしたものがお赤飯として広まったと考えられているそうです。
お赤飯も日本の地域によって異なるのですね。甘納豆赤飯、ささげ赤飯、落花生赤飯、あずき赤飯、ごま砂糖赤飯、いも赤飯、醤油赤飯。
■=================================■
株式会社ES-ROOTS(フルーツルーツ)
〒153-0053 東京都目黒区五本木3-7-8
公式Facebook http://www.facebook.com/fruitsroots
公式Instagram https://www.instagram.com/fruitsroots 公式Line https://line.me/R/ti/p/%40737ahkxz
【直営店 フルーツルーツ本店】
〒153-0053 東京都目黒区五本木3-7-8
TEL:03-6452-4580
最寄り駅 東急東横線「学芸大学駅」徒歩4分
■=================================■