
先日、香川県の宇多津・坂出の塩の会社さんにご訪問してきました。フルーツルーツでもバスソルト等、海塩はたくさん使っており、コロナで家でお風呂にゆっくり入る人が増えたせいか、バスソルトは伸びているカテゴリーです。

遠くに瀬戸大橋も見え、とても感動でした。

私も塩づくりについては、全く知識がなかったのですが、塩の作り方や塩作りの歴史等を詳しく教えていただきました。塩って食用以外にも多くの用途に使われていることに驚きでしたし、塩づくりの進化もとても興味深かったです。

宇多津駅の近くには、海ほたるという施設があり、その中に「入浜式塩田体験」ができる施設があり、せっかくなのでということで、連れて行っていただきました。この日はあいにくの雨だったので、体験はできませんでしたが、昔の「入浜式製法」を詳しく教えていただきました。塩田なんていうものがあったこと自体知りませんでした。

今回も好奇心を満たす良い時間となり、塩を見る目が変わりました。