
先日、溝の口のGoldhandの石原さんとお会いしました。石原さんは、海外のセラピストの大会で施術者としても審査員としても活躍されている方で、海外の大会について色々と教えていただきました。

最近、日本でも海外の大会に出場される方が少しずつ増えてきており、エステティックグランプリも今期からフランスの大会と繋がっていく中で、全体像やどのような仕組みで運営されているかを把握したいと思っていたところ、とても丁寧に教えていただきました。

日本ではあまり知られていないだけで、海外の大会はたくさん存在しており、大会の大小の差はあるものの、ヨーロッパ、アジア、南米など、たくさんの国に存在しているようです。また、必ずしもそうではありませんが、その国が国家資格ですと運営者も公的機関になることが多く、国家資格ではないと企業などが運営していることが多いようです。

また、大会同士がつながっていることが多く、それは審査員とエントリーの仕組みがうまく機能しており、その辺りの仕組みがとても勉強になりました。エステティックグランプリも日本以外からもエントリーできる大会にできそうだと感じました。
ご丁寧にありがとうございました。