fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

恵比寿のTOOTH TOOTH » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月19日

 

今日は恵比寿のTOOTH TOOTHというお店に連れて行っていただきました。

http://www.toothtooth-tokyo.com/index.html

雰囲気も接客も料理もよく、久しぶりのヒットでした。

仕事の話もゆっくりできました。

自分のためにもなることですが、今回は相手のためにも全力でやりたいと思っています。

私のスケジュール上でとてもご迷惑をかけているのですが、

どうしても成功させたいと思います。とても気持ちが伝わってくるので、私も全力で取り組みます。

 

渋谷へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月18日

 

今日は、渋谷でエステティックグランプリ広報の打ち合わせでした。

メンバーは三谷さんと浅井さん。とても大好きなメンバーです。

同じ志で仕事ができるって本当楽しいことですね。

東急東横線と副都心線がつながり、個人的にJRや銀座線に乗り換えることが

多かった私はとても不便になり、渋谷乗り換えをあまりしなくなりました。

昨日の新聞でも新宿、池袋、埼玉、横浜あたりはかなり乗降客数が増えているようですが、

渋谷は減っていると書いてありました。やはり人は楽な方というか、便利な方に流れるのですね。

電車の接続1つで街全体の人の流れが一変し、そこにあるお店などは大きな影響を受けます。

それでも「あの店があるから」とわざわざ降りていただけるお店になりたいものです。

フルーツルーツはそこを目指します。渋谷駅を見渡しながら、そんなことを考えていました。

 

村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月16日

 

最近、長距離移動が多いので、大好きな読書ができて嬉しいです。

今話題の村上春樹さんの「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」も

やっと手に入れ、すぐに読破しました。

学生時代は小説を好んでよく読んでいましたが、社会人になってから

ビジネス書ばかりになり、小説を読む機会はかなり減りましたが、

大好きな村上春樹さんの小説はすべて読んでいます。

一度読み始めると、気になって途中でやめられなくなる物語の進行性、

独特の文章のタッチ、最近の傾向かもしれませんが、最初バラバラのものが最後に

つながってくる感じ、必ず最後にあえて気になる部分を書かないで終わり、

余韻に浸れる部分が好きなのかもしれません。

今回もとてもよかったです。

それにしても小説家っていう職業はすごいですよね。

どういう感性を持っているのだろうととても興味があります。

 

サイバーエージェント藤田晋社長の新刊「起業家」 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月15日

 

私が最も尊敬する経営者の1人であるサイバーエージェントの

藤田社長の新刊「起業家」が発刊されました。

2005年に藤田社長の「渋谷で働く社長の告白」という書籍に

私は大きく影響を受けました。この本がなかったら、独立はしてなかったかも

しれませんし、こんなに何度も同じ本を読むことは今までありませんでした。

したがって、今回の新刊も本当に楽しみにしていました。

今回は今では知らない人がいないアメブロに代表されるアメーバ。

藤田社長が進退をかけて、サイバーエージェントをネット広告代理店から

メディア会社になるためにアメーバを事業化していった大苦労の過程が

書かれています。藤田社長はITの会社でありながら、IT会社らしくない

実直な日本的経営をされているところが私はとても好きです。

今回の本も大変勉強させていただきました。ありがとうございました。

 

東京・丸の内のKITTEへ » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月15日

 

 

 

 

 

 

 

先日、東京・丸の内に新しくオープンした商業施設KITTEへ

行ってきました。東京駅丸の内口もものすごく変わりましたね。

とてもスタイリッシュな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本郵便が手掛ける商業施設ということで、

とても楽しみに行ってみました。

http://jptower-kitte.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

入ってまず目に飛び込んでくるのが、桜の大きな大きなパネル。

ものすごいインパクトでした。天井まで吹き抜けで、三角形ですべて見渡せるように

なっており、とてもワクワクしました。

 

 

 

 

 

 

 

桜の裏側は、大きなハガキになっていました。さすが郵便局ですね。

入っているテナントも一通り見たのですが、定番が少なく、

目新しいお店が多くて、とても楽しめました。

テナント以外にも博物館のスペースもあり、文化発信要素も備えているようです。

最近の商業施設は単なるお店の集合体だけではなく、様々な要素を

備えているので、とても楽しいですね。

飯室のハンドマッサージ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月13日

 

新入社員の飯室がワンコインの500円ハンドマッサージを

お客様にさせていただいております。

内定が決まった昨年の7月くらいから毎月何度かづつ

地元山梨から研修に来ていたので、現時点でハンドトリートメントは

合格しています。このたびお客様にアンケートでハンドマッサージの

喜びの声をいただき、それを見た飯室は泣いて喜んでいました。

頑張って研修を続けてきましたが、本当にお客様に喜んでいただけるか

不安で仕方なかったのだと思います。それがこのような声をいただけ、

本人の自信にもつながったと思います。本当にありがとうございました。

 

函館山の夜景と函館グルメ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月12日

 

今回の函館出張もいつも通りゆっくりはできなかったのですが、

函館山だけはしっかり行ってきました。

かなり寒かったですが、さすが世界三大夜景の1つであり、

ミシュランで三ツ星ですね。かなり感動してしまいました。

函館港と津軽海峡のくびれの真っ黒とのバランスがとてもいいのでしょうね。

最高でした(笑)

 

北海道函館市のスパ・ヴィサージュさんへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月12日

 

エステティックグランプリの仕事で、今回モデルサロンプレゼン部門で

グランプリファイナルでプレゼンされる函館のスパ・ヴィサージュさんにご訪問してきました。

函館は10年ぶりだったので、とても楽しみでした。

 

まずこちらが本店です。

http://www.visage-art.com/

うちと同じ、オーガニックを主体としているサロンで、

雰囲気も内装もかなりこだわりを感じました。

鏡に映っているのが、美人オーナーの神崎さんです。

 

地元の新聞にもエステティックグランプリのことが掲載されたようです。

嬉しいことですね。本当に良いサロンがしっかり露出されること。

 

ネイルのスペースも用意されていました。

あーなんだか、いるだけでとても癒されるサロンです。

 

そして、湯の川温泉のしおさい亭というホテルの中にある

スパ・ヴィサージュさんもご訪問させていただきました。

ホテルに入ると、正面がガラス張りで、津軽海峡が迎えてくれます。

このインパクトがものすごくよかったです。

 

この海を見ながら、フットケアも受けられるのだそうです。

観光客にとっては最高ですよね。

 

そして、これがスパ・ヴィサージュさんの入口です。

ホテル内サロンらしい佇まいですよね。

しかし、中に一歩踏み入れると、入口の和の雰囲気と

うってかわって、太陽の光が差し込むとても開放的な空間なのです。

 

ひっきりなしにお客様がいらしていました。

ハイシーズンではないこの時期に、ホテルサロンで

すごいことですよね。

 

そして神崎さんは、地元誌に連載コラムを2本持つ有名人なのです。

スタッフさんにも全員お会いさせていただきましたが、

皆さん表情豊かなで、感じがよく、とても雰囲気のある方々でした。

今からプレゼンが本当に楽しみです。頑張ってください!

 

長野県上田市の上田城と千曲川。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月10日

 

上田の桜が満開という情報を聞き、また以前とてもお世話になった方に

お会いしたくて、長野の帰りに上田に降りました。

噂どおり、桜が満開でした。徳川家康を追いつめたことで名をあげた

大人気の戦国武将である真田幸村の拠点であった上田城に連れていっていただきました。

日本のお城と桜って本当に相性ぴったりですよね。

 

決して大きなお城ではありませんが、周りの公園がキレイに

整えられており、最高のお花見スポットですね。

 

そして上田駅の反対側の温泉口方面にある千曲川。

なぜか私はこの場所が好きで、前職でよく上田に来ていたときも

よくここに来ていました。

 

天気もとてもよかったので、最高の散歩日和でした。

やっぱり上田は大好きな場所です。

将来永住したいくらいです(笑)

 

長野の善光寺へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2013年04月09日

 

せっかく長野まで来たので、善光寺に詣でてきました。

http://www.zenkoji.jp/index2.html

 

善光寺は、飛鳥時代に創建されて1400年の歴史があるお寺です。

本堂は国宝にも指定されており、年間600万人もの参拝者が訪れるようです。

特徴としては、御本尊が一光三尊阿弥陀如来で絶対秘仏で住職も含め、

絶対に人の目に触れることがないこと。

寺院の女人禁制が多かった中世の頃から女性の参拝を受け入れていたこと。

特定の宗派に属していない無宗派だということ。

行きのタクシーの運転手さんが詳しく解説してくださったので、

とてもよかったです(笑)帰りは長野駅に直結している表参道を歩いてきたのですが、

この道も雰囲気があって、とてもよいですね。また行きたい場所です。

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP