fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

最近、学びのあったお店。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月23日

最近、学びのあったお店です。

モッシュグラブアンドゴー。モスバーガーの新業態らしく、チーズバーガーの専門店。入り口入ってすぐに、無人レジがあり、そこで会計を済ませてから調理が始まり、少し待って受け取る仕組み。地下に席は少ないですが、イートインスペースも。

個人的に、モスバーガーのチーズバーガーが好きなので、嬉しい業態です。

新丸子のバルクフード。ドライフルーツ、ナッツ、洗剤、チョコレートなどが全て量り売りされており、楽しい体験でした。でも結構手間がかかるので、リピーターさんには、だんだんと面倒になるかも。

たい焼きだけでは、特に丸くかわいいだけで、特に特徴はないですが、このようにコーヒーの上に乗せての画像にするだけで、かなりお客様が増えている模様。ちょっとした工夫が大きな効果に。

ホリエモンさんがプロデュースのカレーの業態「カレーだしっ」。特に味にこだわっているわけではなく、再現性を高め、FC多店舗展開を狙った業態かな。

津市の給食に餃子は驚きました。

しゃぶしゃぶのお肉をこのように並べるだけで、特別感を感じました。

ポニーキャニオンへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月22日

先日、ポニーキャニオンさんへご訪問してきました。「美容」という切り口ですが、この仕事をしていると、あらゆる業種の会社と接点が持てるので、好奇心旺盛な私にはとても最適です。

エレベーターのドアが開くと、ドーンと撮影スタジオが広がっていたり、社内の色々な場所で撮影やイベントが行われていたりなど、私には異世界でしたが、とても良い刺激をいただきました。

この辺りは迷子になりそうになりますね。

新宿のスパへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月18日

先日、新宿にあるスパのギフトチケットをいただき、行ってきました。フルーツルーツと同じく、化粧品メーカー直営のスパで、とても楽しみに伺いました。化粧品のブランドイメージとは少し異なりましたが、トリートメントルームはとても広く、リッチな雰囲気でした。カウンセリング時に、アーユルヴェーダに似た、現在の私に必要なキーワードを教えてくれ、トリートメント中に、そのワードを投げかけてくれるような、初めて「言葉も使った」トリートメントを受けました。不思議と、セラピストの方の言葉の誘いによって、眠りに落ちました。

アフターの、ドライアイスを使ったハーブティの演出はとてもよかったです。とてもリラックスできたとともに、勉強にもなりました。

アロマ&ハーブEXPOへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月16日

本日、浜松町で開催されていた「アロマ&ハーブEXPO」という展示会へ行ってきました。いわゆるセラピストを対象とした展示会ですので、様々なセラピー、アロマグッズ、精油などがメインで展示されており、私自身は毎回、和精油が楽しみで伺っています。今回も良さそうな精油と出会いました。

ワタナベコメディスクールライブへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月15日

先日、前職同期の黒川さんがワタナベコメディスクールライブに出演するとのことで、応援に行ってきました。なんとも、仕事をしながら、ワタナベコメディスクールの週末コースに通い、お笑いを勉強しているとのこと。その学生たちが出演するお笑いライブが定期的に開催され、入学1年後にその結果でワタナベエンターテイメントに所属できるかが決まるそうです。今回は、30組が出演されており、黒川さんも「ゆかし」というコンビ名で20代の男性とコンビを組んでいました。テレビのお笑い番組に出ている方々は、トップオブトップですが、今回は学生さんたちなので、30組も連続で見ると、「笑い」とは何で起こるかルール化できてきますね。黒川さんは、一緒に働いているときは、お笑いというイメージはなかったですが、とても面白かったです。

終わった後、ジビエのお店で、鹿肉や猪肉を食べながら、久しぶりにゆっくり話しました。なぜお笑いの学校に入学したか疑問でしかありませんでしたが、話を聞くと、色々とよく考えていてとても納得でした。それ以外にも柏の飲食店を盛り上げる活動をしていたりなど、色々と面白いことをやっていて、良い話を色々と聞けました。特にお笑いの世界の話は私は未知の世界だったので、とても勉強にもなりました。前職には、本当に色々と面白いことをやっている人が多くて、刺激が盛りだくさんです。

前職の赤池さんと。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月13日

先日、前職で同僚だった赤池さんが創業した株式会社サインウェーブへご訪問してきました。音声認識のIT企業ですが、全国ネットでTVCMを流すくらい成長されている会社です。色々とお話を聞けて、とても良い刺激をいただくことができました。

打ち合わせの後、鳥すき焼き「ぼたん」に連れて行ってくださいました。明治30年創業の老舗で、ガスを使わず、備長炭と鉄鍋にこだわったお店だそうです。

テーブルが低くて、座布団でしたが、なんだかこの雰囲気が、大人の階段を一歩上がった感じがしました。

だいたい私と同じ時期に創業されているのですが、会社を作ってから初めてお会いしたので、創業から今までのお話が山あり谷ありで、とても刺激的で、私もまた頑張ろうと思いました。

最後のデザートも素敵でした。

また、勉強になったのが、この「おもたせ」の仕組みとスタッフさんのトークです。とても良い時間となりました。ありがとうございました。

VISONへ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月12日

先日、以前から行きたかった三重県多気町にあるVISONヘ行ってきました。「食・知・癒」の体験を軸とした場所とでも言うのでしょうか。ホテルやスパ、レストラン、スイーツもとても良かったのですが、何よりも食物販のお店がとても魅力的でした。

鰹節、昆布、味噌、みりん、酢、豆腐、水、漬物、米、出汁、海苔などのそれぞれの専門店が立ち並んでおり、それぞれの店内で、物販だけではなく、体験コーナーがあり、イートインスペースがあり、知的好奇心を満たしてもくれ、油断するとどんどん買い物してしまいますね。

デザインや、お店づくりなどもとても勉強になりました。

東京近郊にあったら、ものすごいことになりそうでした。

身体に染み入る定食でした。

伊勢海老も松阪牛も堪能してきました。

また、時間をかけて1店舗1店舗ゆっくり体験したい場所でした。

三重県伊勢市のラボドゥエステエールさんの新店舗へ » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月10日

先日、三重県伊勢市のラボドゥエステエールさんの新店舗に、お祝いに行ってきました。今回は、邸宅サロンで、佐々木オーナーの昔からの夢だったそうです。

今回は、物販スペースも大きく拡大され、物販売上も向上したそうです。フルーツルーツも置いてくださっていました。

2階もあるので、トリートメントルームもかなりの数があり、これからまだまだエステティシャンの数も増やしていくそうです。トイレもダブルでした。

独立当初は、1人で美容室の間借りでスタートされたそうですが、今回で3度目の拡大移転だそうです。目の前のお客様に対して、一歩一歩実直に取り組まれてきた結果ですよね。新店舗は、お客様が一番喜んでくれるという佐々木オーナーのお話が印象的でした。

赤福のおぜんざいも美味しかったです。

三重県津市の旭美容専門学校へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月10日

先日、仕事で三重県の津市に行ったので、日頃からお世話になっている旭美容専門学校にもご訪問してきました。久しぶりに長谷川理事長やエステティックの先生にもお会いできて、嬉しかったです。エステティシャンの学生数も、全国的に減少傾向の中、増加傾向ということで、とても嬉しく思いました。

お土産に、デカルネロカステの「羊のカスティーリャ」というカステラをいただいてしまいました。宮沢りえ、森田剛夫妻が結婚報告でマスコミ各社に送ったことで、一気に有名になったカステラらしく、とても美味しくいただきました。いつもお気遣い、ありがとうございます。

津は餃子が有名らしいですが、給食でも出るのですね。衝撃的でした。

フルーツビネガーの製造工場へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2022年12月09日

先日、久しぶりに、三重県にあるフルーツビネガー製造工場に行ってきました。私は「お酢の蔵」と呼んでいるのですが、明治20年から、築135年の木造の蔵です。

「じっくり発酵、ゆっくり熟成」をモットーとしており、非効率ではあるかもしれませんが、科学的ではなく、酢酸菌と自然の力に任せた発酵・熟成により、酸味の角が取れて、まろやかで口当たりがよく、飲むお酢に適した味わいになります。

この白いのが、酢酸菌の膜です。すごくないですか?こちら130年前から継承されている菌なのです。

この木樽は熟成させる樽ですが、1つ5トンも入ります。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP