fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

健康ジャーナルの表紙に掲載していただきました! » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年04月17日

先日、健康ジャーナルさんに取材を受け、その見本誌が本日届きました。

まさか表紙だとは思っていなかったのですが、表紙にバーンと

掲載していただきました。ありがたいですね。

健康ジャーナルさんは、エステティックの専門誌というよりは、

もう少し広い業界に向けた誌面であるので、エステティックグランプリも

これを機に、お隣の業界の方々にも知っていただく機会になったら

幸いです。

 

また、6月20日に健康ジャーナルさん主催のセミナーに

ゲスト講師として、呼んでいただきました。

こちらもしっかり準備して、お役立ちできるようにしたいと思います。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

エスグラガイドブック合宿in山梨 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年04月12日

 

毎年、エステティックグランプリ本大会直前になると、

山梨県甲府市にあるバズさんというデザイン会社さんで、

約1週間、エスグラガイドブック合宿が行われています。

私は全然お役立ちできないので、顔を出すくらいしかできないのですが、

バズの小林さんをはじめ、バズの社員さん、豊福事務局長はほぼ徹夜を

繰り返しており、志田前理事長もかなりお力添えいただいています。

こうやって見えないところでのたくさんの方々の支えがあっての

エステティックグランプリなのだと改めて感じました。本当に感謝です。

できあがってきているガイドブックのデザインを見ましたが、今年も

今まで以上にかっこよく仕上がってきています。

絶対に良い大会にしたいですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

AEA日本エステティック業協会の川中理事長がエステティックグランプリの事務局へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年04月10日

 

今日は、AEA日本エステティック業協会の川中理事長、神戸事務局長、

黒住さんが、なんとエステティックグランプリの事務局へご訪問くださいました。

AEAさんとは、昨年エステティックグランプリ主催のコンプライアンス勉強会で

講師をしていただいたりなど、共にエステティック業界をよくしていこうと

様々な交流をさせていただいております。

今日も、遠藤常務理事とともに、エスグラ事務局で少しお話した後に、場所を移して懇親会もさせていただきました。

今回は特にざっくばらんにいろいろとお話させていただき、業界のことやお互いの団体のことなど

とても楽しい時間となりました。それにしてもAEAさんも熱いですね!

こうやって団体を超えて、お付き合いをさせていただき、お互いの強みを活かし、

エステティック業界を活性化させていきたいですね!

今日は、本当に遠いところ、ありがとうございました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

エステティックグランプリ関東甲信越支部支部会へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年04月10日

 

昨日は、今期最後のエステティックグランプリ関東甲信越支部の

支部会でした。今月の21日、22日の本大会に向けた最後の詰めの

話し合いと、来期の話し合いがメインとなりました。

新しい方々もどんどんご活躍されて、支部全体が活性化していっていることを

とても嬉しく感じました。橋本支部長の素晴らしいマネジメントですね。

来期はもっと楽しみな支部です。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

兵庫県姫路市のピュアボディさんへ取材・撮影へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年04月04日

 

先日、第3回エステティックグランプリのフェイシャル技術部門で

グランプリを受賞された兵庫県姫路市にあるピュアボディさんへ

豊福事務局長とカメラマンの方と取材に行ってきました。

ピュアボディの三島さんとは前職のときからとてもお世話になっている方で、

まずは、ランチということで、姫路城を見渡せるレストランに連れて行っていただきました。

ただ、姫路城は2009年から工事中で、まだ覆われており、残念ながら見ることは できませんでした。

来年の2015年には竣工らしいので、とても楽しみですね。

 

ピュアボディさんの店頭には、こんなに大きな看板が飾っており、

フルーツルーツもこのくらいやりたいと思いました。とてもインパクトがあります。

また、ピュアボディさんの店頭は、とてもかわいらしく、

エステティックサロン独特の敷居の高いイメージはなく、

まるでカフェの店頭のようでした。

 

店内も、広々としており、温かな、居心地のよいスペースになっていました。

様々な取り組みやPOP等も工夫が施されており、私もとても勉強させていただきました。

 

その後は、姫路城に場所を移しての撮影でした。ちょうど桜も満開で、

お城と桜と松の木のハーモニーが素晴らしく、日本の美しさを感じました。

桜とお城って本当に合いますね。

 

また、この舟もいい感じでした。

その後は、カフェに場所を移し、代表エステティシャンの増山さんに

取材させていただきました。エステティックグランプリに出るまでのお話、

グランプリを受賞されてから今までのお話などを詳しく聞かせていただきました。

増山さんは、とてもクレバーでこちらからの質問に対して、意図を読み取り、

ご真ん中で回答が返ってくるので、とてもありがたかったです。

本当にエステティックに対する想いや、自身の役割認識を強く持たれている方で、

さすがはグランプリを受賞された方だなという印象です。

これからもさらにさらに活躍してもらいたいですね。ありがとうございました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

 

函館へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年03月26日

 

昨日からエステティックグランプリの取材で、北海道・函館に来ています。

今回は、エスグラの豊福事務局長と、デザイナー&カメラマンの小林さんと

一緒です。取材先のスパ・ヴィサージュの神崎さんに函館山に連れて

行っていただきました。

 

ちょっとモヤがかかってしまっていますが、さすが日本最大夜景の1つ。

とてもキレイで感動しました。この海の黒と曲線、そしてライトアップの

バランスがなんともいえませんね。

 

函館山を下りた後も、少し函館観光に連れて行っていただきました。

教会と石畳といった西洋の街並みが広がっていました。

日米和親条約で、函館港の開港でペリー来航に伴い、西洋文化が

入ってきたのですね。

 

そして赤レンガの街並み。函館や小樽のこういう雰囲気が

最高ですよね。4人で子供のようにはしゃいでしまいました。

 

最後は、居酒屋で函館を満喫。残念ながらイカ刺しは

なかったのですが、焼きイカ、ごっこ、ジャガイモ、海鮮など

おいしいものを堪能させていただきました。

やっぱり北海道はいいなぁ。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

ビューティーワールドジャパン福岡へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年03月26日

 

昨日は、福岡で初開催だったビューティーワールドへ行ってきました。

東京・大阪に比べれば展示会会場自体は、そんなに広くはなかったですが、

初開催にもかかわらず、たくさんの人で盛り上がっていました。

このような展示会に行くと、一度にお世話になっている方々や知り合い、

そして懐かしい方々との出逢いがあるので、楽しいですね。

今回もたくさんの良い出逢いがあり、足を運んで本当によかったです。

本当はもっとゆっくり時間をかけて、まわりたかったけど。。。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**************************

 

 

 

 

前職の先輩の雑賀さんと。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年02月19日

 

昨夜は、前職の先輩であり、現在はクロスライフパートナーという会社の

社長をされている雑賀さんに加藤とともにお誘いいただきました。

雑賀さんは、幼稚園業界、保育園業界のコンサルティングをメインで

やられていた方で、現在もその仕事をされています。

そこで、なんと私と加藤を5月に開催される幼稚園、保育園向けセミナーで

ゲスト講師としてご依頼をいただきました。なんとも嬉しいことですね。

他業種の方向けにお話するのは、とても難しいことではありますが、

自分の幅を広げるという意味でも、エステティックの素晴らしさを

たくさんの方々に知っていただくという意味でも大変うれしいことです。

また加藤と一緒に講演できるというのが何よりうれしいものですね。

今からとても楽しみです。ありがとうございます。

名古屋医健スポーツ専門学校へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年02月13日

今日は、エステティックグランプリの三谷常務理事とともに

名古屋医健スポーツ専門学校をご訪問してきました。

担当の村本先生がとてもエステティックグランプリの考え方に

共感くださり、とても嬉しく思いました。

 

とても「斬新」な考え方をお持ちの先生で、お話をしていて

とても楽しい時間でした。その後、学校内もご案内してくださいました。

まるで高級スポーツクラブにいるような感覚で、とてもオシャレな

学校でした。近いうち、また学生さんたちに講義させていただけることに

なりました。今からとても楽しみです。

 

なんと帰りに「山本屋総本店」が学校の近くにあったので、

味噌煮込みうどんを堪能してきました。やはりおいしいですね。

 

 

日本最古の学校・足利学校へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2014年02月10日

 

渡良瀬橋の後は、足利学校へ連れて行っていただきました。

足利学校は、日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定されています。

足利学校の創建については、奈良時代の国学の遺制説、

平安時代の小野篁説、鎌倉時代の足利義兼説などがありますが、

どれも定かではないようです。

 

足利学校は、応仁の乱以後、引き続く戦乱の中、学問の灯を絶やすことなくともし続け、

学徒三千といわれるほどに隆盛し、イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルにより

「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました。

 

宥座の器というものがあり、これがなんとも深いのです。

「空のときは傾き、水をほどほどに入れると起きてきます。

また、いっぱいに入れるとひっくり返ります。」

論語の中で、孔子は、「満ちて覆らないものはない」と述べており、

なるほどなぁと納得してしまいました。

 

学校の中に、漢字試験なんかも置いてあり、久しぶりで

ワクワクしてしまいました。

 

歴史がある町というのは、いいですね。

足利は、小さな町ですが、雪も手伝て風情があって

とてもよかったです。また行きたい場所ですね。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP