fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

久しぶりの会。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月17日

先日、久しぶりに樋谷さんと笹川さんと。それぞれエステティックの大会、アイリストの大会でグランプリを受賞した凄腕の2人です。まだまだポテンシャルを感じるので、スターになっていってほしいですね。

2次会は、フルーツルーツのドライフルーツを取り扱っていただいているバカラバーへ。私はソフトドリンクですが、毎回オーダーの度にバカラグラスを選ぶところから始まるので、とても心躍らされます。

スタッフさんがバカラの小物、花瓶、灰皿など色々出してきてくださったので、とても楽しい時間となりました。また久しぶりに2人とゆっくり話せたので、私もやる気をもらいました。

スタイルテーブルPARCO吉祥寺店の土井社長。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月15日

先日、フルーツルーツもお取り扱いいただいているスタイルテーブルPARCO吉祥寺店のオーナーである土井社長がフルーツルーツ本店に来ていただきました。最近、「エシカルオーガニックビューティー」という書籍を出版され、とても良い売れ行きのようです。このようなオーガニックの啓蒙本は少ないので、この書籍によってオーガニックの裾野が広がっていったら嬉しいですね。初めてゆっくりお話しさせていただきましたが、とても気さくで、内なる熱さをお持ちの方でした。わざわざありがとうございました。

ビューティーワールドジャパンへ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月15日

昨日、エステティックをはじめとした美容展示会「ビューティーワールドジャパン」に行ってきました。会場が東1−8とますます拡大しており、ものすごい人で、ものすごい熱気を感じました。将来的にはギフトショーのように西会場も含め、全てを使った展示会になるのでしょうか。取引先さんへのご挨拶はもちろん、歩いているだけで、たくさんの知り合いにお会いできるので、久しぶりの方も多く、同窓会みたいでとても楽しい時間でした。あまり時間がなかったので、全てのエリアを周れませんでしたが、いろいろな方とお話しすることで、良い情報収集にもなりました。

マスカットビネガー。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月13日

この度、グレープビネガーが廃盤となり、新たにマスカットビネガーが発売されました。グレープビネガーよりも、甘味が増し、まろやかになったと思います。原材料は、マスカット果汁、ぶどう酢のみです。

https://www.fruitsroots.com/cosmetic/food/vinegar/grape/

また、このタイミングで、フルーツビネガー3種全てのラベルデザインもリニューアルしました。

是非、お試しください。

https://www.fruitsroots.com/cosmetic/food/vinegar/

「ライフキャリア」読みました。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月12日

日頃からお世話になっているリクルート・ホットペッパーアカデミー長の千葉さんの新刊「ライフキャリア」読見ました。今のこの時代のこのタイミングにぴったりの内容でした。従来は、平均寿命80歳で、60歳まで働いて、残りの20年を退職金や年金で余生をゆっくりと暮らすという人が大半でしたが、今の時代は平均寿命がどんどん伸び、企業の退職金も減少傾向、国の社会保険もあまり期待できない中で、60歳以降も働くことが当たり前になりつつある中、企業で働くサラリーマンであればある程度出世レースで結果が出る50歳という節目でそこからの人生を再考しようという内容です。今までの自分の仕事上の経験やキャリアだけではなく、趣味や好きなことを最大限活かし、自分の好きなこと、得意なことで、退職金や年金にプラスして収入源を作るという考え方です。その辺りをどのように設計していくかを詳しく書かれているので、とても面白かったです。私自身は自分で会社を経営しているので、多少異なりますが、40代中盤に差し掛かり、50歳という1つの節目までにどうなっていたいかを真剣に考える良いきっかけになりました。この本を読むまでは、60歳を超えたらゆっくりしたいと考えていましたが、従来は人生1ターンだったのが、2ターンに増えたと考えると、まだまだやりたいことがたくさんできそうで、なんだかワクワクしてきます。

「キーエンス解剖」を読みました。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月08日

最近、Youtubeに割く時間が増え、読書の時間がめっきり減ってしまいましたが、良い本に出会いました。「キーエンス解剖」。表紙の数字に驚くばかりですが、中身を読むとその理由が少し見えてきますので、とてもおすすめです。とてもモチベーションが上がる本でした。

スタイルテーブルPARCO吉祥寺店へ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月06日

先日、久しぶりに吉祥寺に行きましたので、フルーツルーツをお取り扱いいただいているオーガニックのセレクトショップである、スタイルテーブルPARCO吉祥寺店へ行ってきました。このお店は、なかなか他のオーガニックセレクトショップには並んでいない商品が多いので、毎回新しい発見があってとても楽しい時間でした。スタッフさんたちもブランド1つ1つを大切にしてくださっているので、毎回とても嬉しく思っています。

ケーニッヒという井の頭公園近くのホットドッグ屋さんにも連れて行ってもらいました。パンがこうなるだけで、ホットドッグってこんなに映えて見えるようになるのですね。少し高かったですが、とても美味しかったです。

Youtuber。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年05月06日

写真とは関係ないですが、最近YoutuberやVtuberの方々との打ち合わせが増えてきました。いつも思うのが、ゴールまでのストーリーが常に明確になっていて、そのためにどのようなコンテンツが必要かを逆算して打ち合わせに臨んでいるということです。打ち合わせ中も、動画撮影が入るので、私自身も動揺してしまうことも多いですが、良い経験になっています。

モスバーガーの自販機にはびっくりしました。

ハラカドへ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年04月29日

先日、原宿に新しくオープンした「ハラカド」に行ってみました。銭湯が入ることがかなり話題になっていますが、私の中では今までにない商業施設で、若い方々のカルチャーや感性が凝縮された商業施設だと感じました。尖ったスタートアップのお店、大手のお店、海外の有名店、クリエイターとの出会いの場、ボーダーレスの場など。またそれぞれが融合することでまた新たな価値が生まれそうな雰囲気を感じました。とても感性が磨かれて、刺激的な施設でした。飲食フロアも個性的で楽しかったです。

EATo LUMINEへ。 » カテゴリー: ‘学芸大学’

2024年04月28日

JR新宿駅改札内に最近できたEATo LUMINEの前を通ったので、寄ってみました。

デパ地下もそうですが、どんどん全体のビジュアルも上がってきて、全てが魅力的に見えます。

オーガニック&ナチュラル業界では話題のビオップ。オーガニック&ナチュラルのコンビニです。もちろん多少高くは感じますが、このようなお店が増えていくと、オーガニック&ナチュラルが身近になっていいですね。

この「あんバタパン」が一番気になりましたが、売り切れでした。。。

せっかく来たので「4種の海苔茶漬け」を食べて帰りました。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP