fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ヨドブルームへ。

2024年07月05日

先日、池袋駅を歩いていたら、話題になっている?ヨドブルームがあり、入ってみました。まだオープンしたばかりで、認知度が低いせいか、体験ブースも含め、お客様はまばらでしたが、これからでしょうか。店内には、美容師、エステティシャン、メイクアップアーティストがいて、ヘアケアでは美容師が頭皮診断の結果からカウンセリングを行い、お客様の頭皮や髪の状態に合わせて美容家電、シャンプー・トリートメント、ドライヤーを使ったブロー体験ができ、スキンケアではエステティシャンが肌診断の結果からカウンセリングを行い、お客様の肌状態に合わせて化粧品や美顔器が体験できるようになっていました。百貨店やエステサロンでも同じ機能はありますが、ブランド横断で体験できるのが特徴ですね。

シロダーラを受けてきました。

2024年07月03日

奈良の最後に、元々エステティックグランプリ仲間であり、第5回エステティックグランプリのグランプリエステティシャンの田畑さんのサロンにもご訪問させてもらいました。現在では、日本シロダーラ協会を立ち上げ、最近ではアーユルヴェーダヘルスケア学院を立ち上げられ、その世界では第一人者的な存在になられています。

嬉しいことに、田畑さん自らにシロダーラを施していただきました。なかなか日本では受けられるサロンが少ないので、私も10年ぶりくらいでした。本当に気持ちがよく、頭も目もスッキリしました。毎年本場のスリランカでも研修をされているそうで、私も行ってみたいと思いました。

なんと驚くことに、キャンピングカーに乗られていて、私も人生で初めてキャンピングカーに乗りました。本当に中が広いのですね。

私が好きそうということで、大仏プリンのプリンの森にも連れて行っていただきました。とても映える外観になっており、建物の中も映える内装になっているのですが、全てセルフで、さまざまな形のテーブル席、カウンター席、ブランコ、テラス席などがあり、プリンを買った後に、さまざまな場所で、お客様がプリンを楽しんでいる姿が印象的でした。新しい考え方で、とても勉強にもなりました。

ご丁寧に色々とありがとうございました。

THERA(テラ)へ。

2024年07月03日

先日、近鉄奈良駅近くに新たにオープンしたTHERAにお祝いに行ってきました。オーナーの橋本さんとは、フルーツルーツがオープンしたばかりの時に、ふらっとお店に入って来られたのが最初で、その後も審査員等の仕事で一緒になることがあり、私の貴重なオーガニック&ナチュラル仲間です。

特に彼女は、ツアーを開催してしまうほど、薬草や漢方の専門家で、商品1つ1つも独自性が際立っており、今回お話を聞くと、こだわりが詰まった商品でした。奈良の観光大使もやっているらしく、奈良の歴史、ハーブなどの発信をしながら、奈良をPRされており、とても素敵な活動だと思いました。

お店は、物販のみではなく、サウナとトリートメントも併設されており、私もサウナ体験させていただきました。このようなお店の中でサウナに入れるなんていいですよね。

ロウリュもハーブウォーターを入れて、香りを楽しめるなど、とても楽しい時間でした。水風呂の代わりに、冷水のフットバスや冷やしおしぼりで、とても整いました。

スタッフさん達も英語がペラペラで、制服が巫女さんみたいな感じで、とても素敵でした。色々お話を聞いて、商品開発の良い刺激をもらいました。

せっかくの奈良ということで、奈良名産のソーメン、柿の葉寿司、奈良漬のランチに連れて行ってもらいました。奈良漬は、小学生以来に食べた気がします。美味しかったです。

奈良へ。

2024年07月02日

数年ぶりに、奈良に行ってきました。外国人の数がものすごく、駅前の商店街もインバウンド向けといった感じで盛り上がっており、今までの奈良のイメージと全く異なりました。やはり鹿に出会うと、なんだかとても感動します。こちらを見つめる姿がとても凛々しいですよね。個人的に中川政七商店の会社を大変リスペクトしているのですが、奈良本店に行けたことも嬉しい気持ちになりました。なんと茶寮も経営されているようで、抹茶ラテと和菓子も楽しませていただきました。奈良という地方の地元から奈良を発信していく姿勢、日本の工芸全体を盛り上げている姿勢はとても勉強になりました。

オーガニックライフスタイルEXPO京都へ。

2024年07月01日

先日、初の関西開催のオーガニックライフスタイルEXPO京都へ行ってきました。東京開催と比較すると、規模は小さいですが、効率よく会場を回れるので、とても良い時間となりました。知り合いにも何人か会えましたし、偶然に良い出会いもありました。展示会の発展と、産業の発展は比例すると思いますので、これからより盛り上がって行ってほしいです。

会場が平安神宮の近くで、最寄り駅までの道が京都を感じることができたのも、とても良かったです。

せっかくの京都だったので、色々と予定を詰め込みましたが、行ってみたかった「ゼロウェイスト京都」のお店はとても勉強になりました。量り売りの楽しさと、VMDの映えのセンスが素晴らしかったです。イートインやトリートメントも兼ね備えているので、興味津々になりました。

夜は、権太呂といううどんすきのお店に連れて行っていただきました。歴史ある京都らしい門構えのお店で、楽しい会食となりました。

観光案内。

2024年06月27日

先日、人生で2回目の外国人の東京観光案内をしてきました。前回はハトバスツアーでハトバスにお任せしましたが、今回どうしようと思っていたら、SNS等で行きたい場所を調べてきていたので、私の必要性はないに等しかったです。逆に色々と面白そうなお店を教えてもらったり、日本を見つめる良いきっかけになりました。あまり日本のことを分かっていない自分を反省しました。

この「元祖カツカレー」のお店は良かったです。

なんだかカオスな東京スカイツリー。

鉄板の人力車。

東京のガイドブックがとても面白いことに気づきました。

新宿歌舞伎町タワーSPA sunya へ。

2024年06月26日

昨年、新宿歌舞伎町にオープンして、とても話題になった新宿歌舞伎町タワーの上層階のベルスター東京の中にあるSPA sunyaに行ってきました。

スパミールとして、フルーツルーツのドライフルーツを導入してくださり、ご挨拶に行ってきました。梶川社長のこだわりが詰まったスパで、商材、音楽、設備、お茶などいろいろなお話を聞かせていただき、とても楽しい時間でした。そんな中に仲間入りさせていただき、とても光栄です。梶川社長はBCG出身ということで、この業界では異質な経歴の持ち主です。そのような方が感性が大事なスパを、どのように運営されているかにとても興味があります。

特に面白かったのが、オイル選び。すでにブレンドされたオイルや香りを選ぶスパは多いですが、こちらでは、香りだけではなく、キャリアオイルも選ぶことができ、自分のカスタマイズのオイルでトリートメントを受けられるのです。とてもワクワクする体験でした。

新宿のど真ん中の47Fにあるので、ものすごい眺めでした。私は昼間でしたが、夕焼けや夜景も絶景だそうです。

お部屋も全て見学させていただきました。全て大きな窓があり、新宿の絶景が見えて、最高の環境でした。

トリートメント後に、素敵なラウンジで、フルーツルーツのドライフルーツを出していただきました。通常はハーブティーとドライフルーツ、または抹茶と和菓子の組み合わせを選べるらしいですが、今回は梶川社長肝入りの抹茶で出していただきました。抹茶とドライフルーツも合いますね。

こんな素敵なスパで最高のトリートメントの体験をありがとうございました。

こんな素敵にドライフルーツを飾っていただき、感謝です。

帰りに、このビルの2Fにある飲食街にも寄ってきました。同じビルとは思えないカオスが歌舞伎町らしいですね。

SPRINGにご掲載いただきました。

2024年06月25日

今月号の女性誌「SPRING」で、フルーツルーツのREFRESH.バスソルトとREFRESH ボディミストをご紹介いただきました。これを機に、フルーツルーツを知っていただくきっかけになれば嬉しいです。

Biopleフェスへ。

2024年06月24日

先日、ラキャルプフェスの合間を縫って、Biopleフェスにも行ってきました。同じオーガニック&ナチュラル展示会がまさかの同じ日程で開催。こちらは内装が夏祭りのようで、皆さんハッピを着て、楽しい雰囲気でした。

セサミストリートのキャラクターもいました!

化粧品半分、食品半分という感じでしたが、久しぶりに良い出会いもあり、また良いアイディアが浮かんでしまいました。

この利き水も面白いですよね。良いアイディアをいただきました。

可愛らしいデザイン。

マッシュさんの本社は本当にかっこいい。

ラキャルプフェスに出展。

2024年06月22日

昨日からラキャルプフェスに出展しています。ラキャルプフェスとは、オーガニック&ナチュラルの展示会で、今回は74ブランドが出展されています。元々はメディア向け展示会でしたが、昨年から2日目、3日目は一般の方向け展示会になりました。

フルーツルーツも昨年はお休みしましたが、第1回目から参加しています。昨日はメディアデーでたくさんのメディアの方やインフルエンサーの方、芸能人の方などと接点を持つことができました。今日、明日は一般デーなので、オーガニック&ナチュラル好きの方にフルーツルーツを知っていただく機会になれば嬉しいです。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP