fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ビューティサイエンティスト岡部美代治先生の「アンチエイジング化粧品の動向」へ。

2016年09月28日

昨日、ビューティサイエンティスト岡部美代治先生の

「アンチエイジング化粧品の動向」のセミナーに参加してきました。

最初の問いかけが、「老化は悪いものなのか!?」というもので、

考えさせられました。「老化」という言葉と「熟成」という言葉。

似た意味ですが、プラスイメージの言葉とマイナスイメージの言葉ですよね。

老化の原因のお話がとても興味深く、まだ完全に解明されているわけでは

ないということでしたが、「活性酸素」「糖化」はやはり大きな原因のようです。

フルーツルーツは、酵母ドリンクを通じて活性酸素、糖化対策をご提案しています。

摂取カロリー説というのも、代謝の観点から理解でき、とても興味深かったです。

環境要因と遺伝子要因という分け方は、

とてもすっきりしますね。肌のスキンケアもそうですし、

人の教育もそうですよね。

「年齢を重ねても、女性らしい品格があり、輝いている生き方」

こんな生き方をしたいですし、このようなお手伝いを

エステティックや化粧品を通じてしていきたいですね。

化粧品は、成分の効果だけではなく、

トリートメントを楽しむことによるストレス解消や

心の充足につながる。だから自分の心地よい化粧品を

使うということが大事だという言葉もとても心に残りました。

今回もダイエット&ビューティの江渕編集長と

ご一緒だったので、帰りにお寿司をご一緒しました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

フルーツルーツ導入研修

2016年09月26日

今日は、フルーツルーツ導入研修でした。

今回も遠方からお越しくださる方もいらっしゃり、

本当に嬉しく思います。

前半は、「フルーツルーツ概要と製品説明」という講座で、

・オーガニックコスメとは!?

・フルーツルーツの特徴

・フルーツルーツ製品1つ1つの説明

の内容になっています。

フルーツルーツは導入に際し、とても大事にしている講座で、

背景やこだわり、なぜそうなのかという理由など、

1つ1つを理解して使っていただくのとそうでないのとでは

魅力の伝わり方が全く異なります。

後半の講座は、

「フェイシャルトリートメントでの化粧品の使い方」

マッサージ以外のクレンジング、洗顔、スクラブ、保湿、

パック、お仕上げの流れに沿って、

化粧品の使い方をレクチャーさせていただきました。

これまた、使い方や使用量などが異なっていると、

出る結果も全く異なりますので、こちらも

とても大事にしている講座です。

特に、パックは特殊なやり方をしますので、

こちらは実践で、皆さんにできるようになって

帰っていただいています。

とても楽しい時間をありがとうございました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

女子大生のためのビューティポータルサイト「Dolce Vita」に。

2016年09月26日

女子大生のためのビューティポータルサイト

「Dolce Vita」にフルーツルーツの

ロマンティックハンド&ネイルクリームをご紹介いただきました。

女子大生特化のサイトなんて、面白いですね。

読者プレゼントもありますので、是非見てみてくださいね。

⬇⬇⬇

http://www2.web-dolce.com/contents/information/detail.php?datelimit=disregard&id=1253

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

「シーモアさんと、大人のための人生入門」の試写会へ。

2016年09月22日

昨日は、お誘いをいただいて、

「シーモアさんと、大人のための人生入門」の試写会へ行ってきました。

私は、試写会が初めてだったのですが、公開前の映画を見られるって、

嬉しいものですね。

しかも、深く人生を考えさせられるとても良い映画でした。

「音楽と人生の相互作用」「人生も音楽も調和と不協和音がある」

「救いは我々の中にある」「音楽は心の奥にある感情や思考の真理を表す」

ほぼ語りの映画なのですが、その一言一言がとても心に染み入りました。

音楽や芸術は、その音や作品を自分を映す鏡であり、

人生は、それぞれ自分を映す鏡というものがありますよね。

結局は自分と向き合い続けるということなのでしょうか。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

浅草の茉華さんへ。

2016年09月22日

昨日、浅草の「まるごとにっぽん」という商業施設の

2Fに出店している茉華さんへ行ってきました。

オーナーの和田さんとは、フルーツルーツ本店がオープンした

ばかりのときに、お店でお話したのが初めてだったのですが、

なんと、先日のジャパンメイドビューティアワードの審査員で

ご一緒し、約6年ぶりの再会でした。お互い覚えており、

不思議なご縁ですね。

この「まるごとにっぽん」という商業施設も

とても面白いです。特に1Fの食品は、

日本各地の名産品がデパ地下のように並んでおり、

見ているだけでも楽しいですし、試食もいろいろとできるので、

とてもオススメです。

そして、2Fにある茉華さん。

「和」の雰囲気に、国産のオーガニックコスメや雑貨が

たくさん並んでいました。しかも半分くらいが

「テラ」というオリジナルブランドで、約100アイテムくらいあるそうです。

しかも化粧品だけではなく、雑貨も作られており、

フルーツルーツも新商品を次々と作っていっていますが、

フルーツルーツ以上にハイスピードで商品開発をされていて、

ビックリしましたし、とても共感しました(笑)

すごいエネルギーの持ち主です。

国産オーガニックコスメ市場を盛り上げていく

仲間を発見した気がして、とても嬉しいです!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

中小機構の虎ノ門サポート会議での評価員。

2016年09月21日

昨年に引き続き、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が

運営する「虎ノ門サポート会議」の評価員を務めさせていただきました。

中小機構とは、経済産業省の所管で、中小企業施策の総合的な

実施機関の役割を果たしており、「虎ノ門サポート会議」とは、

農工商連携、地域資源活用事業の認定を受けた事業者に

対する支援を目的とした合同プレゼン、アドバイス商談会のことです。

美容・健康の展示会である「ダイエット&ビューティ」の中の時間で

開催されたのですが、私自身もメーカーさんや他の評価員の方々のお話を

お聞きして、とても勉強させていただきました。

今回は特に、評価員の方が、

原料メーカー、メーカー、メディア、流通それぞれが

いらっしゃったので、それぞれの立場からの

ご意見がとても面白かったです。

このような取り組みが増え、さらに地域資源を活用した

商品が世に広がっていったらいいですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

ビューティガレージさんの東証一部上場パーティーへ。

2016年09月21日

昨日は、いつもお世話になっている

ビューティガレージさんの東証一部上場パーティーへ

行ってきました。

エステティック関連の上場企業がほとんどない中、

本当に嬉しく思います。そして、創業14年という短い期間での

一部上場ということで、本当に素晴らしいと思いました。

最初の野村CEOの創業から今までのお話、

上場の苦労話、今後のビジョンのお話など、

野村さんらしい本音でのお話で、仕組み面も含め、

大変勉強になりました。

テーブルには、こんなオリジナルラベルのビールも。

普段のエステティックグランプリのメンバーはもちろん、

普段なかなかお会いできないヘア業界の方々と

たくさん再会でき、とても楽しい時間となりました。

スペシャルゲストに、あの相川七瀬さんも登場して、

5曲くらい歌ってくれました。

「ブレイクアウト」「恋心」「夢見る少女じゃいられない」など

私の世代なので、最高でした!

そして、最後の共田COOのお話も、

聞いているだけで今までのご苦労、そして達成感を感じる

雰囲気のお話でした。とても良いバランスのお2人です。

たくさんのモチベーションをいただいた

パーティーでした!

フルーツルーツも頑張るぞ!

 

**********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**********************

 

「寝かせ玄米」のいろは渋谷ヒカリエ店へ。

2016年09月20日

前職の同僚の荻野社長が経営する結わえるが、

「いろは」のブランドで、渋谷ヒカリエB3に

出店しました!すごいことですよね!

それも売場面積もかなり大きい。

大ブレイクしている「寝かせ玄米」を中心に

国産無添加の食品やお弁当がたくさん販売されていました。

イートインコーナーもあり、

玄米おにぎりやお味噌汁を食べることもできます。

昨日も、物販コーナーもイートインコーナーも

たくさんのお客様で賑わっていました。

このようなコンセプトが完全に受け入れられる時代になりましたよね。

B3は地下鉄直結でもあり、入口入ってすぐの場所でもあるので、

これからさらに知名度が上がり、大きな話題になっていきそうですね!

私も「寝かせ玄米」買いました!

玄米らしからず、もっちもちで美味しいんですよね。

荻野社長の自分の専門分野を深掘りしていく経営スタイル、

とても素晴らしいですよね。これから世の中にも

大きな影響を与えていきそうですね!

 

**********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**********************

目黒通り沿いの神乃珈琲へ。

2016年09月18日

目黒通り沿いに新しくオープンした

「神乃珈琲」に行ってみました。

中に入るとビックリ。

レジカウンターの後ろは、ガラス張りで

大きな機械が見えます。

実はこの店舗は、焙煎工場や研究施設を兼ね備えているらしいのです。

確かにそう言われてみれば、

ビーカーみたいなものを使っていますし、

店員さんも、みんな白衣を着ており、

まるで研究員です。面白いコンセプトですよね。

建物は2階建てで、席もその機械が店内全体から

見えるようになっており、2階からは、

上から見下ろせるようになっています。

非日常空間なので、とてもいいですね。

近くにこのようなカフェができて嬉しいです。

考え事や新しい発想をしたいときによさそうです。

 

**********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**********************

 

前職の同期と。

2016年09月18日

昨日は、久しぶりに前職の同期と会いました。

鰻屋さんに行ったのに、うな丼が売り切れで、

蒲焼き1人前を2人で分ける事に。。。

でも、なんだかいい写真が撮れました。

同期って、今はみんなそれぞれの道に進んでいますが、

それぞれの道で活躍しており、たまに会って、

利害関係なく、いろいろと情報交換したり、

昔話したり、バカ話したりなど、大切な存在ですね。

 

**********************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

**********************

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP