fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

エステティックグランプリ関東甲信越支部勉強会へ。

2014年01月21日

 

アップが遅くなってしまいましたが、先週エステティックグランプリ

関東甲信越支部の勉強会がありました。

今回の講師は、第3回エステティックグランプリのフェイシャル技術部門で

グランプリに輝いたピュアボディの増山さんとオーナーの三島社長でした。

 

まずは増山さんからお店の取り組みや仕事に対するスタンスの

お話をしてくださいました。フルーツルーツの行動指針も活用して

いただいているとお聞きし、とても嬉しく思いました。

グランプリを獲られて9か月ですが、既に顔つきも話し方も

あの頃とは全く違う印象で、人は役割を持ったり、注目されると

潜在能力が一気に引き出されるのだなと感じました。本当に素晴らしかったです。

そして、技術披露もしていただきました。

 

そして、三島社長のお話。以前からピュアボディさんは

キャンペーンやイベントの企画力がものすごく、

常にお客様視点に立って、喜んでいただく、楽しんでいただくという

考え方で、常に勉強させていただいています。

今回もたくさんのアイディアをいただきました。

その後の懇親会もとても楽しい時間でした。やはりエスグラ最高です!

 

「永遠の0」を観て。

2014年01月15日

 

今、話題になっている「永遠の0」を観てきました。

昨年に本は読んでいたのですが、ずっと涙が止まりませんでした。

「生き様」「信念」について考えさせられました。

時代背景から、周りから何と言われようと自分の「信念」を貫き通した強さ。

「生き様」は人を動かし、例え本人が亡くなっても、時代を超えて語り継がれ、

永遠と消えることはないこと。なかなかできることではないですし、

それが分かっているから感動するのでしょうが、やはり自分もこのように生きたいと

強く思いました。そして、「人は誰しも何かを抱え、何かを背負いながら生きている」という

言葉が残りました。

なんだか大きな勇気をもらえた映画でした。

 

モニター設置。

2014年01月15日

 

フルーツルーツサロンの待合スペースにモニターを設置しました。

ここでフルーツルーツの農場の写真などをスライドで流し、

もっとお客様にフルーツルーツの世界観などを感じてもらいたいと

思っています。これはオープン時からずっとやりたかったことなので、

やっと実現できて、嬉しいです。

設置は、エスグラ事務局長の一平さんにやっていただきました。

機器関連は私の苦手分野なので、一平さんにいろいろと教えていただいています。

本当にいつもありがとうございます。「知らない」というだけで、かなり非効率なことを

していたりするので、IT関係を全体的に一平さんにプロデュースしていただくと

ものすごく全体が効率化します。皆さんも一平さんはお勧めですよ?

なんといっても誠実さが素晴らしいです!

 

あみだくじイベント。

2014年01月13日

 

新春ということで、フルーツルーツサロンでは、あみだくじイベントを

開催しています。フルーツルーツのジューシースパセラム(美容液)を

1本お買い上げいただくごとに、あみだくじを1回できるというイベントです。

あみだくじなんて、懐かしいですよね?小学生以来???

 

はずれなしのイベントなので、必ず何かが当たります。

1位・・・銀座のオーガニックレストラン「日水土」の食事券12000円分

2位・・・キャンペーンフェイシャル60分8900円分

3位・・・ジューシースパセラム(美容液)・・・7350円分

4位・・・シャワージェル・・・3360円分

その他豪華賞品が当たりますよ!是非この機会に!

イージースタイルさんのイーネ・オランジェ吉祥寺店のレセプションパーティへ。

2014年01月13日

 

エスグラ仲間である山根社長が経営するイージースタイルさんが

イーネ・オランジェ吉祥寺店を本日オープンされ、そのレセプションパーティーに

行ってきました。とはいっても、私が行った頃には、既に片付けが始まっており、

パーティーには参加できませんでしたが、久しぶりにスタッフの皆さんと

お会いできました。

 

皆さん、相変わらずとてもイキイキとしていました。

新しいサロンも、とても素敵でした。

その後、2次会会場に行って、山根社長を含め、皆さんと合流できました。

本当におめでとうございます。

金沢でのエステティックグランプリ中部・北陸支部の支部会と蟹。

2014年01月10日

 

昨日は、エステティックグランプリ中部・北陸支部の支部会へ

参加してきました。普段は名古屋で開催しているようですが、

今回は金沢での開催でした。

今回、中部北陸支部の支部会に参加してみて感じたのが、

とても安定感があるということ。皆さん、大人で自分の役割をしっかり認識しており、

水島支部長を中心に、組織をとても大事にするということ。

私からも、直接第5期以降の方向性についてお話させていただきました。

やはりこうやって直接お伝えすることがとても大事だと思いました。

 

そして、懇親会はお楽しみの蟹・蟹・蟹。

人生で、こんなにおいしい蟹を初めて食べました。

 

 

 

 

 

 

 

1品1品全てのレベルが違いすぎました。

 

 

 

 

 

 

 

おいしいものを食べるって幸せですね。

その後のカラオケも最高に楽しかったです。皆さん一芸を持ってますね!

本当にお疲れ様でした。今後がますます楽しみです。

 

金沢美専の東校長先生と。

2014年01月10日

 

美容関連の専門学校である金沢美専の東校長先生に

ご訪問してきました。

 

学校の入口に入ると、このような大きなウェルカムボードが

迎えてくださり、本当に嬉しくなりました。ありがとうございます。

 

東先生は、もともとエステサロンを経営されていたらしく、

エステティシャン教育に対して、大変熱い想いを持っておられ、

エステティックグランプリの考え方にも大変共感してくださり、

とても嬉しく思いました。

このような熱い先生のもとで、学べる環境がある学生さんは本当に

幸せですね。即戦力の学生さんを育てるために、各業界の実業を

されている方と積極的に関わっていくという方針らしく、

エステティックグランプリとしても積極的に学校さんと関わらせていただき、

少しでも学生教育にお役立ちできたらと思っております。

また来月を楽しみにしております。本当にありがとうございました。

石川県金沢市のナウさんへ。

2014年01月10日

 

昨日は、石川県金沢市にある補正下着メーカーである

ナウさんにご訪問してきました。建物がお城のようでびっくりしました。

建物の中が事務所兼工場兼ショールームになっており、

少しお話させていただいた後に、工場見学させていただきました。

 

私は化粧品工場などはいくつか行ったことがありますが、

下着工場は初めてだったので、とても新鮮でした。

生地から製品になるまでの工程を詳しく説明してくださり、

とても興味深く、大変勉強になりました。

 

また、ナウさんのものづくりへのこだわりも聞かせていただき、

私も大変感銘を受けました。

 

私はナウさんの営業マンの方々が大好きで、エステティックグランプリの

全国の勉強会に参加いただいており、いろいろなところでお会いします。

皆さん、誠実でいつも勉強させていただいております。

今日は、本当に長い時間ありがとうございました。

石川県金沢市のクールエステティックさんへ。

2014年01月08日

 

今日から金沢へ来ています。

ずっと行きたかった北陸で「クールエステティック」というブランド名で

エステサロンを7店舗展開されている茂藤社長をご訪問してきました。

 

まずはゼネラルマネージャーさんたちもご一緒に

ゴーゴーカレーで有名になった金沢カレーの発祥のお店に

連れて行っていただきました。そこに見慣れない「スパカレー」という

カレーパスタがあり、せっかくなのでハーフ&ハーフで頼んでみました。

以外とバッチリ合うんですね。とてもおいしかったです。

 

その後、クールエステティック金沢店を見学させていただきました。

内装の豪華さ、華やかさもものすごいのですが、それ以上にクリンリネスと

スタッフさんたちの笑顔や立ち居振る舞いなどが素晴らしかったです。

 

その後、なんと茂藤社長自ら会社のコンセプトシートと行動指針書を

くださり、2時間くらいかけて私に1つ1つご説明してくださいました。

業界誌「ベレーザ」で連載は読ませていただいていたのですが、

クールエステティックさんのすごさの源がここにあるのだと確信しました。

 

創業の想い、フィロソフィーの成り立ち、行動指針の考え方などを

詳しく聞かせていただき、一貫して「お客様第一主義」、つまり全て

お客様から見てどうかを軸に作られていると思いました。

そして、エステティック業界を健全な業界にしたいという想いも

ビシビシ伝わってきました。私自身もものすごく勉強させていただきました。

うちも年初にミッション、ビジョン、バリュー、行動指針等を見直したばかりですが、

再度今日勉強させていただいたことを参考にさせていただき、

ブラッシュアップをかけたいと思います。

 

全国には本当にレベルが高く、素晴らしいサロンがあります。

エステティックグランプリを通じて、このようなサロン様に出会えることに

本当に感謝です。茂藤社長、本当にありがとうございました。

エステティックグランプリ東北支部の支部会で仙台へ。

2014年01月08日

 

今日は、エステティックグランプリ東北支部の支部会への出席のため、

仙台へ行ってきました。久しぶりの仙台でワクワクしていきましたが、

やはり寒い。。。

 

東北支部は、まだまだ人数が少ないのですが、とてもまとまっており、

みんなとても良い方で、私は大好きな支部です。

今日は、関東支部から橋本さんや浅井さんも駆けつけ、

いろいろな意見が飛び交う、とても良い会議になったかと思います。

その後も懇親会にも高田監事も加わり、久しぶりに東北支部の皆さんと

ゆっくりお話できたので、とても有意義な出張となりました。

支部会前にも、久しぶりの方々とランチもできて、とても楽しかったです。

東北支部の皆様、ありがとうございました。

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP