fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ヒューマンアカデミーでの加藤の講演会。

2013年07月01日

 

昨日は、加藤の卒業校であるヒューマンアカデミーで、

加藤の講演会がありました。昨年加藤がグランプリを

受賞したとのことで、全国5カ所のヒューマンアカデミーで今月、来月で

講演会を開いてくださるのです。

 

今回来ていたのは、これから進路を考える高校生で、

美容系に興味のある方々でした。

「エステティシャン」も1つの選択肢になればという想いで、

加藤はエステティシャンの仕事の素晴らしさを伝えていました。

また、技術披露もさせていただき、見ている方々の目は

どんどん輝いていきました。

今回の講演会で、少しでも良い影響を与えられたらうれしいですし、

エステティシャンの仕事に興味を持っていただけたら嬉しいですね。

福岡、大阪、神戸、原宿も楽しみですね。

 

行政書士・司法書士オーシャンへ。

2013年06月30日

 

今日は横浜駅東口すぐにある司法書士、行政書士事務所に行ってきました。

実はこの事務所は、私の前職の同期が約2年前に作った会社です。

 

今日は日曜日で休みの日だったのですが、オフィスを見学させて

もらいました。まだ独立して2年も経っていないのですが、

この業界では、既に大きな規模に位置するのではないでしょうか。

 

やはり同期が頑張っていると、とても良い刺激になります。

この後、一緒に食事をしていろいろと話しましたが、新しい発想で

いろいろと取り組みをしています。私もとても勉強になりました。

楽しい時間でした。

 

美容家オーガニックスペシャリストの吉川千明さんがフルーツルーツに。

2013年06月27日

 

今日は、様々なメディアで引っ張りだこの

美容家・オーガニックスペシャリストである吉川千明さんが

フルーツルーツにいらしてくださいました。

http://biodaikanyama.com/index.htm

 

オーガニックの日本の第一人者の方であり、エステティシャンでもあるので、

オーガニックコスメやエステティックについていろいろとお話させて

いただき、とても楽しい時間でした。

 

また、とても気さくな方で、初対面とは思えないほど、

スタッフたちとも交流をとっていただきました。

それにしても、さすが美しい方ですね。外面美と内面美を

兼ね備えた方ですね。

いろいろなところでつながっているので、今回の出会いもご縁ですね。

 

また、お気遣いいただきまして、オリーブオイルをプレゼントして

いただきました。とてもおいしそうですね。楽しみです。

ありがとうございました。

 

一般社団法人リラクゼーション業協会での講演。

2013年06月26日

 

今日は、新宿ワシントンホテルで、一般社団法人リラクゼーション業協会さん主催の

セミナーで講演させていただきました。

リラクゼーション業協会さんの主催なので、来ている方々もおそらく

リラクゼーション業界の経営者の方々ばかりだったと思います。

エステティックとリラクゼーションって、隣の業界であるようにも感じますが、

経営の仕方、考え方が全く異なるので、私の話は役に立てるか心配でしたが、

皆さん、真剣に聞いてくださってとても感謝です。

最近では、リラクゼーション業の方々もエステティックをやり始める方も

多いですので、たくさん交流を取らせていただけたら嬉しいです。

また、少し時間をいただきまして、エステティックグランプリの説明の時間も

いただきました。1サロンでもエントリーにつながったら嬉しいです。

今日は、本当にありがとうございました!

 

帰りにせっかく新宿なので、サラダうどん専門店の東国一に

行ってきました。昔からずっと好きで、久しぶりに来ましたが、

やはり絶品ですね。卵掛けごはんも最高でした。

 

昔の仲間。

2013年06月24日

 

昨日は大学時代のサークル仲間たちがフルーツルーツに

来てくれました。もうすっかりみんな親になっていて、

なんだか不思議な気分でした。

でもこうやって卒業して10年以上経つのに

わざわざ来てくれるのは本当にうれしいことです。

創業時、お客様が少なく、経営的にも厳しいときにも

支えてくれたのは、昔の仲間たちでした。感謝してもしきれず、

こういう仲間を大事にしていきたいと改めて思いました。

昨日も本当にありがとう!

 

DeNA南場氏の「不格好経営」

2013年06月22日

 

今をときめくDeNAの創業者・南場さんの「不格好経営」を読みました。

私は、自分と重なり合う部分が多いため、創業経営者の本が一番好きです。

何かのきっかけで創業し、資金繰りや社員のことで思い悩み、人間関係での

トラブルを乗り越えながら、様々なことに一喜一憂しながら、自分の信念を

信じて、事業拡大をしていく創業者。

さらに南場さんは、元々外資系大手コンサルティング会社マッキンゼーで

パートナーまで務めた方で、そこから実業に。

本の中でもコンサルタントと経営者の違いであったり、ご自身の経営に

対する考え方が存分に書かれているのですが、本当に共感できる部分が多く、

南場さんの人間としての素晴らしさが垣間見れる本だと思いました。

本当に勉強させていただきました。ありがとうございました。

 

博多・岩床浴のあかすり本舗さんへ。

2013年06月22日

 

福岡出張の最終日に、先日のエスグラ九州・沖縄支部勉強会で

知り合った社長のお店に行ってきました。

博多・岩床浴のあかすり本舗さんです。

実は、私が日ごろからお世話になっているリツビの篠崎社長の妹さんが

社長なのでした!とてもびっくりしましたが、よく見てみると似ています!

 

あかすりは、韓国か温浴施設に行かないと、なかなか受けられないものですが、

このお店では、あかすりと岩盤浴とエステティックを組み合わせたお店で

さらに和風の雰囲気なので、とても独創的でした。

一番印象に残ったのはスタッフさんでした。担当してくださった方はもちろんのこと

どのスタッフさんも常に笑顔で感じがよく、さすがだなと思いました。

久しぶりに岩盤浴に入りましたが、改めてとても良いですね。

いい汗がかけて、リラックスできました。ありがとうございました。

 

エステティックグランプリ九州・沖縄支部勉強会へ。

2013年06月21日

 

昨日は、博多で開かれたエステティックグランプリ九州沖縄支部

勉強会へ行ってきました。私も最初の20分ほどですが、

エステティックグランプリの説明をさせていただきました。

 

今回の講師は、ファビュラスの牧野マネージャー。

エステティックグランプリの覆面調査項目で差がつきやすい項目を

いくつかピックアップし、それを1つ1つディスカッションを交えながら、

解説してくださいました。とても具体的で分かりやすく、全国の支部でも

こういう勉強会が必要だと思いました。

その後の懇親会でも、たくさんの新しい出会いがあり、その場でエントリーを

してくださったサロンさんもいらっしゃり、とても嬉しく思いました。

こうやってエスグラの輪がもっともっと全国に拡がっていくことを願っています。

 

そして、びっくりしたのがこれ。休憩時間中に「榎戸さん宛てに

来客があり、これを渡しておいてほしいとのことでした」と、

手ぬぐいと名刺を渡されました。名刺を見てみると、高校の友人の名前が。

彼は市川中車(香川照之)のマネージャー職を務めており、

ちょうと今、博多座が開かれており、1か月間博多に来ているとのことでした。

http://www.hakataza.co.jp/

是非、ご興味のある方は、行ってみてくださいね。

それにしても粋なことをしてくれますね。

 

福岡・天神の岩田屋本店へ。

2013年06月21日

 

今日は、福岡・天神の岩田屋本店の新館地下2Fの

フルーツルーツの売場に臨店してきました。

以前臨店したときと売場が移動しており、少し売場も

大きくなっていました。

 

九州ではまだまだフルーツルーツは浸透していないので、

ここからどんどん拡がっていってくれたら嬉しいですね。

なかなか福岡には来れませんが、また次回来るときが楽しみです。

もっともっとフルーツルーツをたくさんの方々に知っていただきたいですね。

そういえば、こんなギフトもありました。

いい感じですね。

 

エステティックグランプリ関東支部勉強会へ。

2013年06月19日

 

今日は、エステティックグランプリ関東支部勉強会でした。

130人超えの大盛況の勉強会となりました。

今回の講師は、エスグラ専務理事のサロンでもあるベレガの

奥村社長と松谷マネージャーでした。

第1部の松谷マネージャーは、ベレガさんの日々の取り組みを

惜しみなく、レジュメつきで、大公開してくださいました。

その中にフルーツルーツの取り組みを参考にされたという

ボードやアンケートのご紹介もあり、とても嬉しく思いました。

こうやって共に学び、共に成長できる環境は嬉しいものです。

第2部は、奥村社長でした。

内容は、日々ベレガのスタッフさんに伝えていることを

我々にも伝えてくださいました。

私もベレガさんのサロンに何度も行ったことがあるのですが、

本当にスタッフさんが素晴らしいのです。

笑顔、気遣い、心遣い。本当に心から楽しく仕事をしているのが

伝わってきますし、関西勉強会などでも常に一番前に座り、

講師の方が話しやすい雰囲気を作ったり、最後の片づけなども

お手伝いされるのです。なかなかできないことですよね。

でも奥村社長のお話をお聞きして、社長の姿勢、スタンスがそうだから

スタッフさんたちもそうなっていくのだということを学びました。

まずは自分からですね。私もとても勉強させていただきました。

本当にありがとうございました。

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP