fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

エステティックグランプリ理事会。

2013年06月19日

 

昨日は、エステティックグランプリの理事会でした。

相変わらず、決めることがものすごく多く、頭は朝から夜まで

常にフル回転。かなり疲れるのですが、とても大事なことばかりですし、

理事の皆さんの想いの強さと熱心さと優秀さには本当に頭が下がります。

こうやって同じ目的に向かって、一丸となれる仲間がいるって本当に幸せなことですね。

今回の理事会での決定事項の1つとして、第4回大会のテーマが決まりました。

「未来」です。この大会を通じて、エステティック業界の未来、エステティシャンの未来、

そしてエステティックグランプリの未来を真剣に考える1年にしたいと思っています。

 

アラトゥルカ青山へ。

2013年06月18日

 

先日、私の友人の友人が経営している「アラトゥルカ青山」という

表参道のトルコ料理のお店に連れて行ってもらいました。

http://www.alaturca.jp/

なかなか普段、トルコ料理を食べる機会は少ないので、とても楽しみでした。

 

トルコ料理といえば、ケバブですよね。

とてもおいしくいただきました。

店内は、外人さんも多く、常に満員でした。

週末は、ベリーダンスショーなども見られ、さらに活気づくようです。

とても良いお店だったので、また行ってみたいと思います。

 

青山フラワーマーケットのTEA HOUSE

2013年06月16日

 

今日は、表参道で仕事だったので、先日教えていただいた

青山フラワーマーケットが最近オープンさせたという

TEA HOUSEというカフェに行ってみました。

コンセプトは「温室」らしく、ちょうど今の季節はヒマワリが

たくさんの中で食事をすることができました。

 

でも、この青山フラワーマーケットさんがカフェをやるというあたりが

さすがですよね。マーケティングの深みと拡がりを両方叶えていると思います。

フルーツルーツもいつかフルーツルーツカフェをやりたいと強く思っています。

 

今回いただいた「花畑サラダ」というメニューです。

今回もとても勉強になりました。

また新たな発想が生まれましたので、早く実行に移したいです!

 

6月20日のエステティックグランプリ九州・沖縄支部勉強会。

2013年06月16日

 

6月20日にエステティックグランプリの九州・沖縄支部勉強会が

博多で開催されます。私も少しですが、お話させていただく予定です。

今年度の地域勉強会は、各支部がよりその地域に合ったやり方で

勉強会を企画・運営していく予定になっていますので、どうなっていくか

今からとても楽しみです。特に九州・沖縄支部はよりオリジナリティを出して

いく感じらしいのです。

私もしっかりお役立ちできるように頑張りたいと思います。

 

ベレーザにエステティックグランプリのことが掲載されました!

2013年06月15日

 

今月号のベレーザにエステティックグランプリのことが掲載されました。

ベレーザさんにはエスグラ創業時からお世話になっているので、

とても感謝しております。

 

まずは、第3回エステティックグランプリのモデルサロン部門で

グランプリを獲得されたスパ・ヴィサージュの神崎社長のインタビュー。

神崎社長は、本当に素晴らしく、私もプレゼンを聞かせていただき、

一言一言が本当に心に響きました。ものすごくサロンオーナーやエステティシャンに

勇気を与えてくださったプレゼンテーションだったと思います。

 

そして、先月末の第4期エステティックグランプリの方針発表会のことも

書いてくださいました。「エステティック業界を尊敬される業界に」

このワードがどんどん広がり、業界に関わる方1人1人が意識してくださると嬉しいです。

ベレーザさん、ありがとうございました。

 

エステティックグランプリ中部・北陸支部勉強会へ。

2013年06月15日

 

昨日は、エステティックグランプリ中部・北陸支部勉強会へ参加してきました。

とは言っても、私が到着したときは、ちょうど勉強会が終わったときで、

懇親会のみの参加となってしまいました。。。

今回の講師は、創美インターナショナル代表 富永香里先生と

エステティックグランプリ理事であり、教育企画委員長である有限会社MIUEX 専務取締役

の高橋舞子先生でした。

懇親会で他の方々からのお話を聞くと、とても具体的で良い内容だったようです。

私も聞きたかったです。

今年から中部・北陸支部も水島新支部長体制に変わりました。

昨日も新しい実行委員の方も6名増え、ますますパワー全開の支部でした。

今年もすごそうな中部・北陸支部に期待しています。

 

セルコスメのジャパンインペックスさん&サロンドクオールさんへ。

2013年06月15日

 

一昨日から名古屋に来ています。

セルコスメで有名なジャパンインペックスの小出社長とお会いしてきました。

小出社長とは3年ぶりでして、久しぶりにお会いできて、とても嬉しく思いました。

化粧品業界にとても長い方なので、今回もいろいろと勉強させていただきました。

 

また、1年前にエステサロンもオープンされたということで、

見学もさせていただきました。

 

デザイナーズマンション内で、サロン内に中階段もあるなど、

とても素敵なデザインと内装のサロンでした。

そしてこのマシンが、ジャグジーにもなり、サウナにもなりなど

多機能のカプセルらしいです。1家に1台ほしいですね。

 

1部屋1部屋も1つ1つの細かい部分にもとてもこだわられています。

うちも内装を少し変えてみようかなと思いました。

 

リラクゼーション業協会主催のセミナーで講演します!

2013年06月12日

 

6月26日にリラクゼーション業協会さん主催のセミナーで

講演させていただくことになりました。

http://relax-job.com/campaign/relaxation_rejob/seminar.html

リラクゼーション業協会さんは、誰もが知っている全国展開のリラクゼーションサロンチェーンや

ローカルチェーンの経営者の方々が理事をされている協会です。

http://www.relaxation-net.jp/

そんな方々を前に、とても緊張しそうですが、

エステティック業での成功事例等を交えながら、お役に立てるお話ができるように

頑張りたいと思います。

 

鎌倉へ。

2013年06月12日

 

昨日は、仕事で湘南方面に久しぶりに行きました。

せっかくだったので、十数年ぶりに鎌倉を探索してきました。

 

鶴岡八幡宮。日本三大八幡の1つで、鎌倉時代の初代将軍

源頼朝のゆかりの神社として有名ですよね。

私はこの神社の参道と階段が好きで、

ここを歩いているだけで、心があらわれていくいく感じがしました。

しっかりお詣りすることで、気持ちをリセットできました。

 

その後は定番ですが、国宝でもある高徳院の大仏へ。

なんとも言えない存在感に圧倒されます。

当時、十年以上をかけて建てられたようですが、

なんだか見ているだけで、いろいろな感情が生まれてきます。

大仏に興味がわいてきてしまったので、日本中の大仏を

再度まわってみたくなりました。

 

久しぶりの江ノ電。なんだか風情がありますよね。

東京からこんな近い場所に、こんなに素敵な場所があったんですね。

近々、もっとゆっくり行ってみたくなりました。

たまにはこういう時間も必要ですね。

 

京都・つばきへ。

2013年06月10日

 

京都の最後は、エスグラ関西副支部長の谷さんに「つばき」という

割烹料理のお店に連れて行っていただきました。

http://www.kyoto-tsubaki.jp/

京都らしい趣のある落ち着いたお店で、お料理もとてもおいしくいただきました。

ただ、谷さんのお話が面白く、話に夢中になってしまい、写真を撮り忘れて

しまいました。

 

気づいたら、デザートになってしまい、デザートの写真しかありません。。。

やはり京都はいいですね。なんとなく落ち着きます。

これからたくさん来る機会が増えたら嬉しいですね。

谷さん、ありがとうございました。最終新幹線でバタバタしてしまい、申し訳ございませんでした。

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP